• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

気候システム移行期における突発的環境変動

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26300005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 地理学
研究機関金沢大学

研究代表者

柏谷 健二  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 名誉教授 (30161029)

研究分担者 長谷部 徳子  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 准教授 (60272944)
遠藤 徳孝  金沢大学, 自然システム学系, 助教 (60314358)
福士 圭介  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 准教授 (90444207)
連携研究者 高原 光  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30216775)
酒井 英男  富山大学, 理学部, 教授 (30134993)
研究協力者 中村 俊夫  
谷 幸則  
河合 崇欣  
田中 幸哉  
Krivonogov Sergey  
Ochirbat Batkhishig  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード突発的環境変動 / 気候システム移行期 / 地表部の応答 / 堰き止め湖 / 東アジアの湖沼
研究成果の概要

本研究で得られた成果は以下の通りであるが、時間軸間の有機的結合の基本となる。
1)長期的時間軸:モンゴルダラハド古湖の解析結果からは後期更新世から完新世初期における大規模な環境変動、そしてその後の比較的安定な環境への移行が示された。2)歴史的時間軸:テルヒンツァガン湖のコア試料の解析結果では小氷期の初期と末期における顕著な環境変動、そして小氷期中の比較的安定な環境が示された。3)観測時代:ⅰ)北海道・渡島大沼湖沼-流域系における調査・解析結果では自然の現象および人為的活動に対応する顕著な変動が示された。ⅱ)台湾南部・東源湖の調査・解析結果では、人為的地形改変に対応する環境変動が示された。

自由記述の分野

陸水物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi