• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

中央アジアにおける大型家畜利用の再評価―ラクダ牧畜の変遷を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 26300013
研究機関名古屋学院大学

研究代表者

今村 薫  名古屋学院大学, 現代社会学部, 教授 (40288444)

研究分担者 斎藤 成也  国立遺伝学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30192587)
石井 智美  酪農学園大学, 農学生命科学部, 教授 (50320544)
星野 仏方  酪農学園大学, 農学生命科学部, 教授 (80438366)
風戸 真理  北星学園大学短期大学部, その他部局等, 講師 (90452292)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード中央アジア / ラクダ / 生態学 / 遺伝学 / 畜産学 / 文化人類学 / 民俗学 / 考古学
研究実績の概要

カザフスタンにおけるヒトコブラクダとフタコブラクダ、それらの雑種を対象に研究を進めた。その結果、これらの気候条件におうじた分布、遺伝的な違い、生態学、行動学的特徴、乳量と品質などの畜産学的特徴について解明できた。分布については北緯45度を堺に北にフタコブラクダが、南にヒトコブラクダが飼育される傾向がある。
1.リモートセンシングによる結果から、ラクダは、他の家畜(ウマ、ヒツジなど)と競合しない場所を牧草地に選んでいることがわかった。また、ラクダが食べる植物種は多様で、草丈の高いものをまばらに食んでいる。つまり、生態系へのインパクトが小さい。酪乳の点から見ても、ラクダは、搾乳期間が2年間で18か月も続くという驚異的な動物である。つまり、仔ラクダを出産(3月~4月)後、授乳中に次の仔を妊娠し(交尾期1月~3月)、妊娠6か月までうえの仔ラクダに授乳し、同時に搾乳可能だという。
2.ラクダの発酵乳酒の経済的価値が上がったことにより、雑種が作られている。乳量の多いヒトコブラクダに、寒さに強いフタコブラクダを掛け合わせることで、両者の長所を兼ね備えた雑種を作ろうという動きである。私たちは、カザフスタン全土のラクダのDNAを採取し、遺伝学の専門家を中心に分析した。現在はミトコンドリアDNAの分析結果だけが出ているが、見かけがヒトコブのものでも、MtDNAはフタコブ、また、その逆の個体もあった。このことから、雑種が作られた歴史は相当に古いと考えられる。
3.この100年のカザフスタンにおけるラクダ飼育は、伝統的な遊牧からソ連時代を経て、現在、市場経済の中でラクダ牧畜がおこなわれている。この結果ラクダ牧畜経営には、季節移動をともなう家族経営、町におけるラクダの庭飼い、数百から千頭規模の企業経営など、さまざまな経営形態が共存している。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 謝辞記載あり 8件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Al-farabi Kazakh National University(Kazakhstan)

    • 国名
      カザフスタン
    • 外国機関名
      Al-farabi Kazakh National University
  • [雑誌論文] Узоры и орнаменты казахского народа в сравнении со стилем палеоазиатских народов2017

    • 著者名/発表者名
      Imamura, K. ,C. Hirota
    • 雑誌名

      Journal of Nagoya Gakuin University, Language and Culture

      巻: 28-2 ページ: 35-42

    • DOI

      10.15012/00000913

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The distribution of the two domestic camel species in Kazakhstan caused by the demand of industrial stockbreeding2017

    • 著者名/発表者名
      Imamura, K. , R. Salmurzaul, M.K. Iklasov, A. Baibayssov, K. Matsui, S. T. Nurtazin
    • 雑誌名

      Journal of Arid Land Studies

      巻: 26-4 ページ: 233-236

    • DOI

      10.14976/jals.26.4_233

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カザフスタンにおける2種の家畜ラクダとそのハイブリッド飼育について2017

    • 著者名/発表者名
      今村薫
    • 雑誌名

      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書

      巻: 15 ページ: 1-11

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A New Methodology for the Evaluation of Ecological Characteristic of the Camel - A case Study of Climate Change and Breeding of Camel2017

    • 著者名/発表者名
      Buho HOSHINO, Sara MORIOKA, Nami HASEGAWA, Mei SUGAWARA, Kaoru IMAMURA, Satomi ISHII, Naruya SAITOU, Ruslan SALMURZAULI, Sabyr NURTAZIN, Kanji HASHIMOTO
    • 雑誌名

      Journal of Arid Land Studies

      巻: 26-4 ページ: 213-217

    • DOI

      10.14976/jals.26.4_213

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Properties and Seasonal Variation of Milk Produced by One-humped Camels (Camelus dromedarius) and Two-humped camels (C. bactrianus) in the Republic of Kazakhstan2017

    • 著者名/発表者名
      Satomi ISHII, Buho HOSHINO, Sabir T. NURTAZIN
    • 雑誌名

      Journal of Arid Land Studies

      巻: 26-4 ページ: 219-222

    • DOI

      10.14976/jals.26.4_219

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] DNA Analyses of Camels2017

    • 著者名/発表者名
      Naruya SAITOU, Shayire SHOKAT
    • 雑誌名

      Journal of Arid Land Studies

      巻: 26-4 ページ: 223-226

    • DOI

      10.14976/jals.26.4_223

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Versatile Living under Socio-natural Fluctuations in Mongolia: Movement between Urban and Pastoral Areas2017

    • 著者名/発表者名
      Mari KAZATO
    • 雑誌名

      Journal of Arid Land Studies

      巻: 26-4 ページ: 227-231

    • DOI

      10.14976/jals.26.4_227

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カザフスタン共和国西部地方での食生活調査2017

    • 著者名/発表者名
      石井智美、塚口朋美
    • 雑誌名

      北海道民族学会誌

      巻: 13 ページ: 51-57

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Estimates of ground surface characteristics for outbreaks of the Asian Dust Storms in the sources region2016

    • 著者名/発表者名
      Buho Hoshino, Yuta Demura, Yuki Sofue, Kenji Kai, Ts. Purevsuren , Jun Noda
    • 雑誌名

      ProScience

      巻: 3-1 ページ: 21-30

    • DOI

      10.14644/dust.2016.004

    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カザフスタンにおける家畜ラクダの分布と牧畜技術の変遷2016

    • 著者名/発表者名
      今村薫, S. T. Nurtazin, R. Salmurzauli, M. K. Iklasov and A. Baibagysov
    • 学会等名
      日本沙漠学会平成28年度秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋学院大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] 気候変動とラクダの飼育ーラクダの生態学的特性における新知見2016

    • 著者名/発表者名
      星野仏方
    • 学会等名
      日本沙漠学会平成28年度秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋学院大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] カザフスタンのヒトコブラクダとフタコブラクダの乳の季節変動2016

    • 著者名/発表者名
      石井智美
    • 学会等名
      日本沙漠学会平成28年度秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋学院大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] ラクダのDNA分析2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤成也
    • 学会等名
      日本沙漠学会平成28年度秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋学院大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] モンゴル人による定住地域と牧畜地域間の移動:通学・就職・自然災害に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      風戸真理
    • 学会等名
      日本沙漠学会平成28年度秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋学院大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] 人はなぜハイブリッドを作出するのか―カザフスタンにおけるラクダ飼育の現状2016

    • 著者名/発表者名
      今村薫
    • 学会等名
      日本人類学会
    • 発表場所
      新潟医療福祉大学(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-10-09
  • [学会発表] 種を越えたハイブリッドを作出しつづける人たち―カザフスタンにおけるラクダ飼育の現状2016

    • 著者名/発表者名
      今村薫
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-28
  • [学会発表] モンゴル国のフェルト生産の変化と国家・市場の影響:工場製の実用品とハンドメイドのおみやげ2016

    • 著者名/発表者名
      風戸真理
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-28
  • [図書] Social Learning and Innovation in Contemporary Hunter-Gatherers: Evolutionary and Ethnographic Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Imamura, K., Terashima, B.S. Hewlett, A. N. Crittenden, A. Takada, K. Sonoda, D. Naveh, I.Hagino, T.. Yamauchi
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Springer Japan
  • [備考] アフロ・ユーラシア乾燥地の暮らし

    • URL

      http://www2.ngu.ac.jp/~imamura/

  • [学会・シンポジウム開催] Camel Husbandry in Central Asia: Historical Changes of Inter-relationship between Human and Camels2016

    • 発表場所
      Nagoya Gakuin University, Aichi, Japan
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi