研究課題/領域番号 |
26300015
|
研究機関 | 総合地球環境学研究所 |
研究代表者 |
石山 俊 総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員 (10508865)
|
研究分担者 |
石本 雄大 総合地球環境学研究所, 研究部, 外来研究員 (10521990)
宮嵜 英寿 総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員 (30455232)
坂井 真紀子 東京外国語大学, 国際社会学部, 准教授 (70624112)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 極端気候 / 生業戦略 / 地域間比較 / 熱帯乾燥地 / 南部アフリカ / サヘル / インド / 東アフリカ |
研究実績の概要 |
平成26年度は研究初年度であり、これまでの研究のまとめと、極端気候対処としての生業戦略に関する研究・調査の方向性を共同研究者とともに議論をした。 研究代表者、研究分担者、連携研究者、研究協力者による研究業績としては、原著論文6本、学会発表等27回、共著書12本が公表された。 本研究に関連する現地調査に関しては、アルジェリア、タンザニア、ザンビア、ボツワナおよびインドにおいて実施した。またスペイン、フランスにおいて資料調査をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
参加研究者のこれまでの研究によって、研究対象地での少雨傾向下における生業戦略が明らかになりつつある。他方、多雨傾向下の生業戦略の変化は、即時的な面ばかりだけではなく、気候変動との時差が認められることもある。したがって引き続き継続的現地調査が必要である。 また、研究対象地域、とくにサハラおよびその南縁乾燥地は、政情不安定地域でもあり当初の計画通りに現地調査を行えなかった場合もあった。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の調査対象地域の1つである西アフリカ地域は政情不安状況下にあるため、現地調査の実施が困難になることが想定されうる。この場合は、現地調査が可能な地域での実施、文献調査等によって研究を進めていく。また、極端気候下の生業戦略のうち、農法の変化と品種選択傾向を明らかにするために、また耐乾性作物の評価をおこなうために農学分野の研究分担者を新たに加える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度に予定していた、ブルキナファソおよびアルジェリアにおける現地調査は、現地の政情不安を理由に平成27年度へ延期することになった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度において、西アフリカおよび北アフリカ地域での現地調査に使用する予定である。
|