• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

先古典期マヤ人の日常生活と社会経済組織の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26300025
研究機関茨城大学

研究代表者

青山 和夫  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (70292464)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード考古学 / 先古典期マヤ文明 / 比較文明論 / 社会経済組織 / 文化人類学 / 日常生活 / 宗教儀礼 / 地域間交換
研究実績の概要

本研究の目的は、中米グアテマラ共和国のセイバル遺跡の都市周辺部に住んだ支配層と農民の住居跡とその周囲に広範な発掘区を設定して層位的発掘調査を実施し、多種多様な出土遺物の詳細な分析を通して、古典期(後250~1000年)に先立つ先古典期(前1000~後250年)のマヤ人の日常生活と社会経済組織の基礎的研究を推進することである。土器、石器、その他の全ての出土遺物を分析対象とする。青山が担当する石器の分析では、全石器の属性分析を行い、高倍率の金属顕微鏡を用いて石器の使用痕を分析した。支配層と被支配層が製作、流通、消費した様々な遺物の時間・空間分布を研究して、まだ十分に解明されていない先古典期マヤ人の日常生活と社会経済組織に関連する基礎的かつ実証的なデータを収集した。石器の属性分析や高倍率の金属顕微鏡を用いた石器の使用痕分析のデータベースを作成した。研究成果の一部をスペインのサラマンカ大学において開催されたアメリカニスト国際会議で発表すると共に、メキシコ国立自治大学で開催された国際シンポジウムにおいて招待講演を行った。セイバル遺跡では居住の定住性の度合い、価値観やアイデンティティなどが異なる多様な集団が、共同体の公共祭祀及び公共祭祀建築や公共広場を建設・増改築する共同作業によって社会的な結束やアイデンティティを固め、マヤ文明が発展した。公共広場で繰り返し慣習的に行われた埋納儀礼を含む公共祭祀という反復的な実践は、集団の記憶を生成し、中心的な役割を果たす権力者の権力が時代と共に強化された。初期支配層は地域間交換に参加して、黒曜石や翡翠のような重要な物資、観念体系や美術・建築様式などの知識を取捨選択しながら交換して権力を強化した。公共祭祀を形作り物質化したイデオロギーは、地域間交換や戦争など他の要因と相互に作用してマヤ文明の支配層の形成に重要な役割を果たした。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] アリゾナ大学/ヒューストン大学/スミソニアン研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      アリゾナ大学/ヒューストン大学/スミソニアン研究所
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究] サンカルロス大学/デルバジェ大学/グアテマラ国立人類学歴史学研究所(グアテマラ)

    • 国名
      グアテマラ
    • 外国機関名
      サンカルロス大学/デルバジェ大学/グアテマラ国立人類学歴史学研究所
  • [国際共同研究] メキシコ国立自治大学/ラス・アメリカス・プエブラ大学/メキシコ国立人類学歴史学研究所(メキシコ)

    • 国名
      メキシコ
    • 外国機関名
      メキシコ国立自治大学/ラス・アメリカス・プエブラ大学/メキシコ国立人類学歴史学研究所
  • [雑誌論文] 古典期マヤ文明の魚の加工と塩:ベリーズ南海岸パインズ・クリーク製塩遺跡群のチャート製石器の使用痕分析2018

    • 著者名/発表者名
      ヘザー・マキロップ、青山和夫
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 21 ページ: 27-38

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] マヤ高地の黒曜石製石器とカカオの加工:グアテマラ高地カミナルフユ遺跡の実験使用痕研究2018

    • 著者名/発表者名
      青山和夫、バルバラ・アロヨ、ヘンリー・ロドリゲス
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 21 ページ: 89-101

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Salt and marine products in the Classic Maya economy from use-wear study of stone tools2018

    • 著者名/発表者名
      McKillop Heather, Aoyama Kazuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 ページ: 10948-10952

    • DOI

      https://doi.org/10.1073/pnas.1803639115

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 最近のマヤ文明の石器研究2018

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 雑誌名

      青淵

      巻: 835 ページ: 20-22

  • [雑誌論文] El Analisis de Microhuellas de Uso sobre Artefactos Liticos de Obsidiana de Kaminaljuyu de los Periodos Preclasico Tardio y Clasico Temprano2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, Kazuo, Barbara Arroyo and Henrry Rodriguez
    • 雑誌名

      XXXI Simposio de Investigaciones Arqueologicas en Guatemala

      巻: - ページ: 1107-1118

    • 国際共著
  • [雑誌論文] グアテマラ考古学界の現状:マヤ文明研究の最前線、ペテン県セイバル遺跡の調査から:マヤ文明の起源と盛衰の探求2018

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 雑誌名

      グアテマラを知るための67章 第2版(明石書店)

      巻: - ページ: 78-87

  • [雑誌論文] Late Holocene volcanic activity and environmental change in Highland Guatemala2018

    • 著者名/発表者名
      Lohse Jon C., Hamilton W. Derek, Brenner Mark, Curtis Jason, Inomata Takeshi, Morgan Molly, Cardona Karla, Aoyama Kazuo, Yonenobu Hitoshi
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 191 ページ: 378-392

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.quascirev.2018.05.014

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] マヤ文字―マヤ文明2018

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 雑誌名

      図説古代文字入門(河出書房新社)

      巻: - ページ: 103-112

  • [学会発表] マヤ文明の交換、ものづくり、宗教儀礼と戦争:グアテマラ、セイバル遺跡の石器の通時的研究2018

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第23回研究大会
  • [学会発表] マヤ文明の研究の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 学会等名
      耳学問の会
    • 招待講演
  • [学会発表] Contando el tiempo en Kaminaljuyu: fechamientos y la historia del Altiplano Maya2018

    • 著者名/発表者名
      Barbara Arroyo, Takeshi Inomata, Kazuo Aoyama and Hiroo Nasu
    • 学会等名
      XXXII Simposio de Investigaciones Arqueologicas en Guatemala
    • 国際学会
  • [学会発表] Cronologia nueva con estratigrafia vieja en Tak’alik Ab’aj2018

    • 著者名/発表者名
      Christa Schieber de Lavarreda, Takeshi Inomata, Geremias Claudio, Juan Miguel Medina, Miguel Orrego Corzo, Kazuo Aoyama and Hiroo Nasu
    • 学会等名
      XXXII Simposio de Investigaciones Arqueologicas en Guatemala
    • 国際学会
  • [学会発表] Aplicacion del sistema LiDAR en la prospeccion arqueologica: un estudio de los alrededores del area protegida del sitio arqueologico Ceibal, Sayaxche, Peten2018

    • 著者名/発表者名
      Jose Luis Ranchos Cruz, Flory Pinzon, Takeshi Inomata and Kazuo Aoyama
    • 学会等名
      XXXII Simposio de Investigaciones Arqueologicas en Guatemala
    • 国際学会
  • [学会発表] La problematica y valoracion del pasado de los Mayas: Un caso de estudio sobre el sitio arqueologico de Ceibal, Guatemala2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, Kazuo
    • 学会等名
      56 Congreso Internacional de Americanistas
    • 国際学会
  • [学会発表] Estudio de la litica maya: Los resultados del analisis de los artefactos liticos de Copan, Aguateca y Ceibal (1986-2018)2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, Kazuo
    • 学会等名
      Coloquio Internacional Mexico-Japon: Las Sociedades Mesoamericanas y los Cambios Culturales en su Proceso Historico
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コメント:鹿又喜隆「エクアドル沿岸部の土器出現前後の変化」2018

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 学会等名
      古代アメリカ学会 第7回西日本部会研究懇談会
    • 招待講演
  • [学会発表] 山形大学ナスカ・プロジェクトへのコメント2018

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 学会等名
      日本アンデス調査60周年記念シンポジウム 日本アンデス調査団と山形大学ナスカ・プロジェクト
    • 招待講演
  • [図書] 世界のピラミッド大事典2018

    • 著者名/発表者名
      大城道則・青山和夫・関雄二
    • 総ページ数
      639
    • 出版者
      柊風社
    • ISBN
      978-4-86498-064-7
  • [備考] 茨城大学 青山和夫

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi