研究課題/領域番号 |
26300028
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
小野 林太郎 東海大学, 海洋学部, 准教授 (40462204)
|
研究分担者 |
米田 穣 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
印東 道子 国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (40203418)
竹中 正巳 鹿児島女子短期大学, 生活科学科, 教授 (70264439)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 海産資源利用 / 北マルク諸島 / 人類移住 / スラウェシ中部 / 完新世 |
研究実績の概要 |
本年度の研究実績としては、昨年度に発掘した北マルク諸島カヨア島に位置するウアッタムディ遺跡より出土した遺物(人骨、土器、貝類遺存体・動物遺存体・貝製品等)の、インドネシアでの分析を進めた一方、遺跡の年代測定については日本で分析を行い、遺跡の形成年代が新石器時代から初期金属器時代にあたる約3400~2000年前であることを確認した。遺跡上層より出土したイヌ歯の年代測定も試みたが、出土状況からの推定と一致し、これらは比較的新しいもので、新石器時代期まで遡るものではなかった。 また今年度は2016年2~3月にかけてのフィールド調査で、新たにスラウェシ中部東岸に形成されるカルスト地形での遺跡踏査を実施し、この地形上に形成された石灰岩洞窟や岩陰の多くが人類遺跡であることを確認した。このうちのいくつかは完新世初期に遡ることを年代測定によって確認できたほか、赤色オーカー顔料による壁画の存在も確認できた。これらの成果を踏まえ、2016年度はいくつかの洞窟遺跡を対象とした本格的な発掘調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していた遺跡の踏査を実施でき、発掘対象を確定できたこと、遺跡の形成年代も想定に近いもので、この地域ではまだ数少ない重要な新石器時代遺跡となることを確認できたことは大きな成果である。分析の進捗状況も計画通りの状況で、次年度に一部の成果公表が可能な段階まできたと認識している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の推進方策としては、まずスラウェシ中部沿岸での新たな発掘調査の開始がある。これらの遺跡は新石器時代以前の完新世前期から初期、さらには更新世後期にまで遡る可能性もあり、この地域へと移住・拡散した人類に関わる様々な痕跡を発見できる可能性が高い。また対象地域は本格的な考古調査がまだ行われていなかった地域のため、どの時代の痕跡であれ、重要な発見、データとなることが予想される。とくに本研究のテーマである人類の移住戦略や資源利用に関わる考古データの収集と分析に重点をおく予定である。 このほかに次年度も国内外の学会にて、これまでの研究成果の一部を積極的に公表しつつ、学術論文としてもまとめていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた回数(日数)の調査を行うことができなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、研究代表者の小野が長期研究調査期間を設けることができるため、研究調査を進めることで計画を実行していきたい。
|