• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ウォーラシア海域と環太平洋域における人類移住・海洋適応・物質文化の比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26300028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関東海大学

研究代表者

小野 林太郎  東海大学, 海洋学部, 准教授 (40462204)

研究分担者 米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
印東 道子  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授 (40203418)
竹中 正巳  鹿児島女子短期大学, その他部局等, 教授 (70264439)
片桐 千亜紀  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (70804730)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード人類移住 / ホモ・サピエンス / 資源利用 / 島嶼適応 / 海洋適応 / 島嶼間ネットワーク / 金属器時代 / 旧石器時代
研究成果の概要

本研究では、ウォーラシア海域と環太平洋域における人類移住・海洋適応・物質文化の比較研究という目的の下、ウォーラシア海域に位置するマルク諸島、およびスラウェシ島での発掘調査を実施し、更新世期から金属器時代にいたる長期的な人類の資源利用や物質文化に関わる考古・人類学的資料を発見・収集できた。このうちマルク諸島においては新石器時代以降、オセアニアのメラネシア島嶼域との活発な移住や移動が行われていた可能性を示す新たな考古・人類学的痕跡を指摘でき、スラウェシでの研究においては、当該地域におけるホモ・サピエンスによる最初の移住痕跡を発見でき、移住集団の生業戦略や海洋適応の一端を明らかにした。

自由記述の分野

海洋考古学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi