• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

フランスの斜陽工業地域における社会連帯経済

研究課題

研究課題/領域番号 26300033
研究機関大阪市立大学

研究代表者

立見 淳哉  大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 准教授 (50422762)

研究分担者 大貝 健二  北海学園大学, 経済学部, 准教授 (00547838)
長尾 謙吉  大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (50301429)
本多 哲夫  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (50336799)
大田 康博  徳山大学, 経済学部, 教授 (90299321)
小川 亮  大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (40707999)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード社会連帯経済 / 脱工業化 / 地域産業政策
研究実績の概要

本研究は、いち早く脱工業化を経験したフランスの地方工業都市を対象に、社会連帯経済の視点から新たな都市・地域経済の可能性を展望するものである。H27年度は、前年度と同様に、毎月一回の研究会を通じて、問題意識の共有と調査対象地域に関する制度・社会経済状況・既存研究における争点等についての理解を深めるとともに、9月には前年度に引き続き、フランス北部の斜陽工業地域であるリール地域のフィールド調査を行った。リール地域は、第二次世界大戦後、伝統的工業の劇的な衰退によって失業と社会統合の問題に対処してきた、社会連帯経済の取り組みが活発な地域である。
リール地域におけるインタビュー調査を一週間の期間に集中的に実施した。本研究の特色は、社会連帯経済の展開を丹念に明らかにすることに加えて、一般にはサードセクター(ボランタリーセクター)との重なりにおいて理解される社会連帯経済の有する、市場経済領域との接点、ならびに社会連帯経済と市場経済の地域レベルにおける組み合わせに注目する点にある。今回の調査は、ブーローニュシュルメール地域の地域通貨「ブッソル」の取り組みや、リール都市圏の大規模再開発地区である「ユニオン地区」の実践にかかわる諸アクターにインタビューを行った。前者は加入商店で実際に財やサービスを購入することが可能なタイプの地域通貨であり、後者は社会連帯経済と経済開発の交点に位置する事例であり、本研究の論点を深める重要な知見を得ることができた。とりわけ後者については、社会包摂活動に寄与するクリエーターの集団、再開発の担当者、デヴェロッパー等多彩なアクターに対してインタビューを実施することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通りのスケジュールで進んでいる。9月の現地調査では、大規模再開発地区に集中的にインタビューに入ったことで、様々なアクターの実践や立場、利害の問題など重要な知見を得ることができた。

今後の研究の推進方策

H28年度もまた引き続きリール調査を継続する。フィールド調査に加えて、そうしたミクロな活動の文脈をなす当該地域の社会経済状況について、統計分析、GISによる地理的分析を通じて把握する。H27年中にフランスの現地研究者とのコンタクトに成功しており、フランスとりわけリールに拠点を置く研究者たちの論点・成果を吸収・消化することを目指す。

次年度使用額が生じた理由

当初、次年度の調査は追加的な位置づけであったが、研究を進展させ課題が一層明確となる中で、最終年度においても集中的なインタビュー調査の実施が必要との認識が生じ、極力、支出を抑えたことによる。

次年度使用額の使用計画

9月に今年度とできる限り同様の規模でフィールド調査を実施するための費用に充当する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] New spirit of capitalism and the social construction of the "city"2016

    • 著者名/発表者名
      Junya Tatemi and Kenkichi Nagao
    • 雑誌名

      P. Batifoulier, F. Bessis, A. Ghirardello, G. de Larquier, D. Remillon. eds, Dictionnaire des conventions : Autour des travaux d’Olivier Favereau, Presses Universitaires du Septentrion, 2016.

      巻: 2016 ページ: 109-113

  • [雑誌論文] 事業を受け継ぎ、地域に貢献する2016

    • 著者名/発表者名
      大貝健二
    • 雑誌名

      足立辰男編著『ビジネスをデザインする―経営学入門』ミネルヴァ書房

      巻: 2016 ページ: 146-162

  • [雑誌論文] 就業機会をめぐる地域格差2016

    • 著者名/発表者名
      長尾謙吉
    • 雑誌名

      地理

      巻: 61-1 ページ: 46-50

  • [雑誌論文] 立地要因分析から見た地方都市の工場誘致2016

    • 著者名/発表者名
      小川亮・石田貴士
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: 2016 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 大阪市の地域産業政策のこれから-成長戦略から発展戦略へ-2015

    • 著者名/発表者名
      本多哲夫
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 第189号 ページ: 16-25

  • [雑誌論文] 産業政策における『改革』の実態2015

    • 著者名/発表者名
      本多哲夫
    • 雑誌名

      藤井聡・村上弘・森裕之編『大都市自治を問う―大阪・橋下市政の検証―』学芸出版社

      巻: 2015 ページ: 138-150

  • [雑誌論文] 自治体中小企業政策における政策評価―大阪市のビジネスマッチング支援を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      本多哲夫
    • 雑誌名

      日本中小企業学会編『多様化する社会と中小企業の果たす役割』同友館

      巻: 2015 ページ: 66-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 繊維産業における市場創造志向の水平的協働 : フランス・イタリア・日本の展示会と中小企業2015

    • 著者名/発表者名
      大田康博
    • 雑誌名

      徳山大学論叢

      巻: 81 ページ: 43-70

  • [雑誌論文] 書評:立見淳哉「フランスのショレ・アパレル縫製産地の変容 : 制度・慣行の役割」『地理2015

    • 著者名/発表者名
      大田康博
    • 雑誌名

      中小企業季報

      巻: 3 ページ: 42-43

  • [雑誌論文] 関西各府県別の動向:2013~2014年度の各府県の回顧2015

    • 著者名/発表者名
      小川亮
    • 雑誌名

      一般財団法人アジア太平洋研究所『アジア太平洋と関西 2015年版 関西経済白書』

      巻: 2015 ページ: 89-92

  • [学会発表] 高速交通体系とフランス・リールの都市再生戦略2015

    • 著者名/発表者名
      三浦純一・長尾謙吉
    • 学会等名
      日本都市学会第62回大会
    • 発表場所
      新潟県上越市ホテル・ハイマート
    • 年月日
      2015-11-01
  • [学会発表] Neoliberalization of urban governance and local labor market2015

    • 著者名/発表者名
      Kenkici Nagao
    • 学会等名
      The 7th Symposium for Locality and Humanities "Neoliberalism and Locality"
    • 発表場所
      Pusan (Korea)
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-23
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域資源の活用による価値創造の取り組み―北海道の事例を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      大貝健二
    • 学会等名
      中小企業学会全国大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-10-04
  • [学会発表] 地域づくりと自治体中小企業政策―大阪の事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      本多哲夫
    • 学会等名
      中小企業学会全国大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域産業の存続・発展メカニズムの転換2015

    • 著者名/発表者名
      大田康博
    • 学会等名
      中小企業学会全国大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-10-04
  • [学会発表] Two tales of an old industrial region in Japan: Gaze to industrial upgrading and the evolution of related/unrelated variety2015

    • 著者名/発表者名
      Kenkici Nagao
    • 学会等名
      Fourth Global Conference on Economic Geography 2015
    • 発表場所
      Oxford (U.K.)
    • 年月日
      2015-08-19 – 2015-08-23
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域資源の活用による価値創造の取り組み―北海道の事例を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      大貝健二
    • 学会等名
      中小企業学会北海道支部会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-08-01
  • [学会発表] 地域社会づくりと自治体中小企業政策―大阪の事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      本多哲夫
    • 学会等名
      日本中小企業学会西部部会
    • 発表場所
      兵庫県立大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-04
  • [学会発表] 地方自治体の財政健全化の取り組みが人口・税収に与える影響~大阪府泉佐野市を事例に~2015

    • 著者名/発表者名
      小川亮・木村真
    • 学会等名
      地方財政学会
    • 発表場所
      関東学院大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-05-17

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi