• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

援助と投資の経済人類学:エチオピアの食料資源の市場化/脱市場化に関する実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 26300035
研究機関立教大学

研究代表者

松村 圭一郎  立教大学, 社会学部, 准教授 (40402747)

研究分担者 佐川 徹  慶應義塾大学, 文学部, 助教 (70613579)
藤本 武  富山大学, 人文学部, 准教授 (20351190)
田川 玄  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70364106)
曽我 亨  弘前大学, 人文学部, 教授 (00263062)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード経済人類学 / 移住政策 / ランドグラブ / アグリビジネス / 開発援助
研究実績の概要

初年度である平成26年度は、8月にエチオピアの首都アジスアベバにおいて、代表者と分担者で第1回の現地ワークショップを開催し、今後の研究の進め方、各調査地の状況に関する情報共有、現地協力者との関係構築について、議論を行った。また、8月~9月の現地調査をふまえ、10月に第1回国内研究会を開催し、本研究課題のなかで、各フィールドの状況がどのように関連し、ずれているのか、現地調査報告をとおして検討を重ねた。さらに、3月には、一部の分担者がエチオピアでの現地調査を実施し、役割分担に応じた情報収集を進めた。
これまでのワークショップや研究会、現地調査によって次のような点が明らかになった。1.各フィールドによって、援助と投資の絡まりが明確にみえる地域と、そうではない地域がある。2.経済投資のなかには、家畜の肥育やゴマ栽培など食料資源への投資がある一方で、石油掘削や水力発電のためのダム開発といった資源開発への大規模な投資も関係している。3.一部の調査地では、プランテーション開発にともなう集団移転に食糧援助が活用されている。
こうした調査結果をふまえ、平成27年度においても、着実な現地調査の実施によって、各フィールドから具体的な事例を収集し、それらを総合的に分析する理論的な枠組みの検討を進める計画である。とくに現地エチオピア人研究者と協力し、援助と投資の関係について、エチオピア政府の政策的な立場やそれに関連した国際社会の動向など、今後の状況の推移を把握するための基礎的な情報収集を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載した国内研究会の開催や現地調査に関する成果の検討などは、計画通りに実施できており、現地調査も、当初計画よりも短期間になったり、調査に出られなかった分担者が若干いたものの、それぞれ情報収集を計画通りに進めており、おおむね順調に進展していると認められる。

今後の研究の推進方策

今後は、現地研究機関とも協力し、エチオピアでの開発援助や経済投資の現状や今後の動向についての情報収集を進めるとともに、現地調査をとおして具体的な事例の収集と分析を行い、全体の分析枠組みを固めていく方針である。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者および分担者の所属大学の職務などの状況により、現地調査の期間が計画よりも短期間になったことなどの関係で、使用計画とのずれが生じた。

次年度使用額の使用計画

できるだけ現地調査のための時間を確保することで、翌年度分とあわせた研究費の使用を計画している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 現代アフリカにおける土地をめぐる紛争と伝統的権威―特集にあたって2015

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 雑誌名

      『アジア・アフリカ地域研究』

      巻: 14 (2) ページ: 169-181

    • DOI

      http://doi.org/10.14956/asafas.14.169

  • [雑誌論文] 地域に埋め込まれた/地域を創りだすローカル・イノベーション2015

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子、曽我亨
    • 雑誌名

      『人文社会論叢(社会科学篇)』

      巻: 33 ページ: 1-16

  • [学会発表] 東アフリカ牧畜社会における紛争、開発、接触回避2014

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 学会等名
      慶應義塾大学人類学研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都・港区)
    • 年月日
      2014-12-16
  • [学会発表] Ethnographic Study of Market and Non-Market Globalization in Rural Ethiopia.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, Keiichiro
    • 学会等名
      Japanese-German Frontiers of Science Symposium
    • 発表場所
      Hotel Innside Melia Bremen, Germany
    • 年月日
      2014-10-31
  • [学会発表] Becoming cowardly: Automatic rifles and the change of bodily experiences in East African battlefields.2014

    • 著者名/発表者名
      Sagawa, Toru
    • 学会等名
      XVIII ISA (International Sociological Associatoin) World Congress of Sociology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-07-15
  • [学会発表] エチオピアの農耕民マロの呪術的信仰―とくに呪薬と邪視をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      藤本武
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-05-25
  • [学会発表] 狩猟・供犠・殺人―南部エチオピアの牧畜民ボラナ・オロモにおいて殺しの担い手となること2014

    • 著者名/発表者名
      田川玄
    • 学会等名
      第48回日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2014-05-18
  • [学会発表] アフリカから<老いの力>を学ぶにあたって2014

    • 著者名/発表者名
      田川玄
    • 学会等名
      第23回日本ナイル・エチオピア学会学術大会
    • 発表場所
      広島市まちづくり市民交流プラザ(広島県・広島市)
    • 年月日
      2014-04-19
  • [学会発表] 民主的開発主義下の周縁社会―B国における大規模開発と牧畜社会の行く末2014

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 学会等名
      中部人類学談話会第22回例会/日本文化人類学会中部地区研究懇談会『劣悪なガバナンスの人類学』
    • 発表場所
      南山大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-04-12
  • [図書] 『暴力とは何か―喧嘩から戦争まで―』2015

    • 著者名/発表者名
      藤本武、紙村徹・山田仁史・丸山顕誠(編)
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 『トウジンビエとモロコシ』2015

    • 著者名/発表者名
      藤本武、縄田浩志(編)
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      臨川書店
  • [図書] 『衣食住からの発見』2014

    • 著者名/発表者名
      佐川徹、佐藤靖明・村尾るみこ(編)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      古今書院
  • [図書] 『アフリカ社会を学ぶ人のために』2014

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎、曽我亨、松田素二(編)
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      世界思想社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi