• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

インドにおける新しいメディア状況と芸能のグローバル化:文化の環流の人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26300039
研究機関甲南大学

研究代表者

松川 恭子  甲南大学, 文学部, 教授 (00379223)

研究分担者 飯田 玲子  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特定助教 (10757587)
小西 公大  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (30609996)
小尾 淳  大東文化大学, 国際関係学部, 助教 (50759628)
山本 達也  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (70598656)
竹村 嘉晃  国立民族学博物館, 南アジア地域研究国立民族学博物館拠点, 特任助教 (80517045)
岩谷 彩子  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (90469205)
古賀 万由里  開智国際大学, 国際教養学部, 講師 (20782345)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードインド / メディア状況 / 芸能 / グローバル化 / 環流
研究実績の概要

最終年度である本年度は、平成26(2014)年度~28(2016)年度にかけて、メンバー各自が行った調査・研究成果を報告する国際ワークショップ"Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation : Dynamics of Cultural Gyre"を、平成30(2018)年1月20日(土)・21日(日)の2日間にわたって京都大学で開催した。
ワークショップには、インド芸能を専門とする研究者2名(Dr. Rohan Krishnamurthy(RohanRhythm/ Ohlone College、アメリカ)、Dr. Prarthana Purkayastha (Royal Holloway, University of London、イギリス))を招聘し、英語による9つの研究報告が行われた。インド芸能の現状と新しいメディア状況の関係、そこから生まれる環流現象の展開について、外部からの参加者も交えて活発な討論が展開された。また、南インドの太鼓ムリダンガム奏者でもあるDr. Krishnamurthyによるlecture performanceも同時に開催し、実際のパフォーマンスに触れる中でワークショップ参加者は議論を深めた。
平成30(2018)年3月には、この国際ワークショップでの研究報告を収録した英文のワークショップ報告集"International Workshop Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre Workshop Proceedings"を刊行した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件) 図書 (5件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] グローバル時代における宗教音楽の変容に関する一考察:ゴスペル音楽とキールタンの比較から2018

    • 著者名/発表者名
      小尾淳
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要

      巻: 56 ページ: 91-110

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] レモンをめぐるファンタズム:インド周縁文化の「ローカリティ」をめぐる人類学的試論2018

    • 著者名/発表者名
      小西公大
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系Ⅱ

      巻: 69 ページ: 85-98

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 序 グローバリゼーションと公共空間の変容2017

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 82(2) ページ: 151-162

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jjcanth.82.2_151

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古着のフローが生み出す公共空間―インド、アフマダーバードの都市開発の事例より2017

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 82(2) ページ: 213-232

    • DOI

      https://doi.org/10.14890/jjcanth.82.2_213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lyrics Matter: Reconsidering Agency in the Discourses and Practices of Tibetan Pop Music among Tibetan Refugees2017

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Tatsuya
    • 雑誌名

      Revue d'Etudes Tibetaines

      巻: 40 ページ: 126-152

    • オープンアクセス
  • [学会発表] VCD Culture: A Case Study of a Manufacturing Process in Contemporary India2018

    • 著者名/発表者名
      IIDA, Reiko
    • 学会等名
      International Workshop "Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre"
  • [学会発表] Who are the Kolhati: Flexible Thinking about the Concept of Jati by Tamasgir Narratives in Maharashtra, India2018

    • 著者名/発表者名
      IIDA, Reiko
    • 学会等名
      JSPS Bilateral Workshop on Construction of Caste in Modern Maharashtra
    • 国際学会
  • [学会発表] The Rise of “World Dance”and Kalbelia Dance in India2018

    • 著者名/発表者名
      IWATANI, Ayako
    • 学会等名
      International Workshop "Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre"
  • [学会発表] Kirtan as Borderless Music in the Internet Age: Focusing on the Role of Social Media2018

    • 著者名/発表者名
      OBI, Jun
    • 学会等名
      International Workshop "Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre"
  • [学会発表] Presenting Nationality and Ethnicity through Media Performance: The Case of Indian Dance in Malaysia2018

    • 著者名/発表者名
      KOGA, Mayuri
    • 学会等名
      International Workshop "Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre"
  • [学会発表] Sexuality in Mobile: the Strategy of Visualizing the ‘Folk’ in Peripheral Rajasthan, India2018

    • 著者名/発表者名
      KONISHI, Kodai
    • 学会等名
      International Workshop "Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre"
  • [学会発表] Reluctant Pedagogies: New Media, Dance and the Indian Diaspora in Singapore2018

    • 著者名/発表者名
      TAKEMURA, Yoshiaki
    • 学会等名
      International Workshop "Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre"
  • [学会発表] How to Create Local Film Industry in India: The Case of Konkani Cinema in Goa2018

    • 著者名/発表者名
      MATSUKAWA, Kyoko
    • 学会等名
      International Workshop "Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre"
  • [学会発表] Cross-Border Circulation within the Indian Film Industry2017

    • 著者名/発表者名
      IIDA, Reiko
    • 学会等名
      The 2nd Collaborative Symposium for Early Career Researchers on Thinking across Boundaries: The Fluidity of Asia, Africa and Beyond
    • 国際学会
  • [学会発表] インドの宗教歌謡キールタンのグローバルな受容にみる宗教的価値観の多様性2017

    • 著者名/発表者名
      小尾淳
    • 学会等名
      第9回「東西文化の融合」シンポジウム
  • [学会発表] マイノリティの宗教実践ーマレーシアのヒンドゥー教寺院をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      古賀万由里
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回研究大会
  • [学会発表] 人と生活世界を紡ぐ芸能民族誌――インド・ケーララ州のテイヤム祭祀を事例に2017

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      舞踊学会第22回定例研究会研究奨励賞受賞者講演
  • [学会発表] Relating to One’s Homeland through Local Deities: Keralite Diasporas and Muthappan Worship in the Gulf2017

    • 著者名/発表者名
      TAKEMURA, Yoshiaki
    • 学会等名
      The Tenth International Convention of Asia Scholars (ICAS 10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Rediscovering "Indianness" or "Belonging": Singapore Indian Dancers and their Encounter with Southeast Asia at Ramayana Festivals2017

    • 著者名/発表者名
      TAKEMUR, Yoshiaki
    • 学会等名
      The 1st Asian Consortium for South Asian Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Being NRI in the Arab Gulf States: An Analysis of Cases in Kuwait2017

    • 著者名/発表者名
      MATSUKAWA, Kyoko
    • 学会等名
      日本南アジア学会第30回全国大会
  • [学会発表] Conjunct Citizenship: Tibetan Refugees Encountering Multiple Actors2017

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Tatsuya
    • 学会等名
      The Tenth International Convention of Asia Scholars (ICAS 10)
  • [図書] インド文化事典2018

    • 著者名/発表者名
      杉本良男、小西公大、杉本浄、杉本星子、竹村嘉晃、松尾瑞穂、松川恭子、三尾稔、石坂晋也、井田克征、岩谷彩子、宇根義己、小磯千尋、寺田吉孝、豊山亜希、八木祐子、山本達也、飯田玲子、小尾淳、古賀万由里 他
    • 総ページ数
      770 (12-13, 42-43, 50-51, 74-75, 140-141, 156他)
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621302353
  • [図書] Dance Matters Too: Memories, Markets, Identities2018

    • 著者名/発表者名
      Pallabi Chakrabvorty, Nilanjana Gupta, Scott Kugle, Yoshiaki Takemura, Nandini Sikand, Shruti Ghosh, Veena Basavarajaiah, Arshiya Sethi, Indrani Dasgupta, Pika Ghosh, Jean-Frederic Chevallier, Ameera Nimjee, Prarthana Purkayastha et. al.
    • 総ページ数
      322 (36-48)
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138215511
  • [図書] 先住民からみる現代世界―わたしたちの〈あたりまえ〉に挑む2018

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子、木村真希子、深山直子、清水昭俊、上村英明、石垣直、山本達也、水谷裕佳、アンエリス・ルアレン、齋藤剛、久保田亮、ミカエラ・ペリカン、小西公大、高橋絵里香、中田英樹、八塚春名、山内由理子
    • 総ページ数
      280 (118-120、195-213)
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      4812216400
  • [図書] 南インドの芸能的儀礼をめぐる民族誌――生成する神話と儀礼2018

    • 著者名/発表者名
      古賀万由里
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750346713
  • [図書] Rethinking Social Exclusion in India: Castes, Communities and the State2017

    • 著者名/発表者名
      Minoru Mio, Abhijit Dasgupta, Akio Tanabe, Ayako Iwatani, Kazuya Nakamizo, Anderson H. M. Jeremiah, Kenta Funahashi, Rita Banerjee, Makiko Kimura, Michael Heneise, Arko Longkumer
    • 総ページ数
      174 (30-52)
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138282179
  • [備考] インドにおける新しいメディア状況と芸能のグローバル化:文化の環流の人類学的研究

    • URL

      http://www.konan-u.ac.jp/hp/sgimpa/index.html

  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop "Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre"2018

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2019-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi