• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

新疆ウイグル自治区、内蒙古自治区の観光動態に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 26301006
研究機関大阪成蹊短期大学

研究代表者

山田 勅之  大阪成蹊短期大学, 観光学科, 准教授 (40582995)

研究分担者 大野 旭(楊海英)  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (40278651)
石原 享一  北海商科大学, 商学部, 教授 (60283850)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード観光 / 少数民族 / 新疆 / 内モンゴル / 政治経済
研究実績の概要

・山田勅之:5月2日~6日にかけて新疆大学旅游学院と同大国際交流処へ赴き、共同研究について会合を持った。また、内蒙古大学蒙古学院へ赴き、共同研究について会合を持った。8月4日~16日に内モンゴル自治区オルドス市のチンギスハーン陵とフフホト市の昭君文化節の調査を実施した。この調査の成果をそれぞれ1点づつ挙げておく。オルドス市では、チンギスハーン陵旅游管理局の協力の下、祭祀を執り行うダルハトへの聞取りや陵園内を調査した。フフホトでは昭君文化節を2日にわたり調査することができた。王昭君の降嫁は中原王朝と遊牧国家の友好の象徴であり、中華民族形成の象徴と中国政府は喧伝している。昭君文化節はその認識を観光の場で発露するものであるが、その実態は訪れる観光客が少なく、実施する側もそのモチベーションが大変低いものであることがわかった。12月21~31日ウルムチへ赴き、来年度実施の学術交流会の日程などについて相談をした。そのほか、先行研究と資料の収集整理を行った。なお、研究成果は雑誌が2編、発表が1回である。
・大野旭(楊海英):8月3日~14日にかけて、内モンゴル自治区のオルドス市において調査を実施。なお、研究成果は著書が2冊、編著書が2編である。
・石原享一:先行研究と資料の収集と整理。中国経済研究の立場からの研究グループへの指導。なお、研究成果は新聞評論が1編、講演が2回である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新疆や内モンゴルの観光に関する先行研究や資料の収集整理を行った。
新疆ウイグル自治区での祭事の調査や観光業の調査が、ウルムチ市駅前爆破事件や人民広場爆破事件などといった民族問題発生の影響で困難となり実施できなかった。その代替として内モンゴルの昭君文化節やチンギスハーン陵での聞き取りを実施することができた。
従って、全体として、「(3)やや遅れている」と評価する。

今後の研究の推進方策

平成26年度で実施できなかった、新疆における祭事を中心とした観光文化(トルファンのブドウ祭、ホータンの玉石祭、クルバン祭)に関する調査と観光産業(ウルムチ大バザール内のウイグル舞踊劇場、新疆ウイグル自治区内の旅行会社、ガイド、ホテル、土産屋、教育機関)の調査を実施する。また、新疆大学にて学術交流会を開催する予定である。
これらの成果は、観光学術学会やアジア政経学会などで発表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

新疆ウイグル自治区での祭事の調査や観光業の調査が、ウルムチ市駅前爆破事件や人民広場爆破事件などといった民族問題発生の影響で困難となり実施できなかった。その代替として内モンゴルの昭君文化節やチンギスハーン陵での聞き取りを実施したが、差額が生じることとなった。
なお、このような地域の特殊性にともなう保留事項は、本科研申請の段階で記載している。

次年度使用額の使用計画

平成26年度で実施できなかった、新疆における祭事を中心とした観光文化(トルファンのブドウ祭、ホータンの玉石祭、クルバン祭)に関する調査と観光産業(ウルムチ大バザール内のウイグル舞踊劇場、新疆ウイグル自治区内の旅行会社、ガイド、ホテル、土産屋、教育機関)の調査を実施する。また、新疆大学にて学術交流会を開催する予定である。
これらの調査項目、成果発表などに使用していく予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 中国内モンゴル自治区における観光文化の創生2015

    • 著者名/発表者名
      山田勅之
    • 雑誌名

      総合観光研究

      巻: 13 ページ: 1-18

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 内モンゴル自治区チンギスハーン陵訪問―モンゴル文化の「見せ方」2014

    • 著者名/発表者名
      山田勅之
    • 雑誌名

      関西大学人権問題室室報

      巻: 54 ページ: 10-11

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 引導日本輿論、実現長遠大利益2014

    • 著者名/発表者名
      石原享一
    • 雑誌名

      北京法制晩報

      巻: 4 ページ: 1

  • [学会発表] 中国新疆ウイグル自治区における観光産業発展の動態2015

    • 著者名/発表者名
      山田勅之
    • 学会等名
      観光学術学会
    • 発表場所
      阪南大学
    • 年月日
      2015-07-05
  • [学会発表] 中国新疆ウイグル自治区における観光産業発展の動態2015

    • 著者名/発表者名
      山田勅之
    • 学会等名
      関西大学人権問題研究室
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-06-26
  • [学会発表] 中国内モンゴル自治区における観光文化の創生2014

    • 著者名/発表者名
      山田勅之
    • 学会等名
      総合観光学会
    • 発表場所
      日本大学商学部
    • 年月日
      2014-12-14
  • [学会発表] 戦後日本の社会経済発展の経験と利益(中国語)2014

    • 著者名/発表者名
      石原享一
    • 学会等名
      外務省主管日本国際協力センター実施『日中共通課題促進事業』
    • 発表場所
      新宿区役所
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] 中国の企業文化―社会を変える力にばれるか2014

    • 著者名/発表者名
      石原享一
    • 学会等名
      北海商科大学開発政策研究所
    • 発表場所
      北海商科大学
    • 年月日
      2014-07-12
  • [図書] 世界凭什ま;和平共生2015

    • 著者名/発表者名
      石原享一
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      世界知識出版社
  • [図書] モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料7-民族自決と民族問題2015

    • 著者名/発表者名
      大野旭(楊海英)
    • 総ページ数
      1233
    • 出版者
      風響社
  • [図書] 交感するアジアと日本2015

    • 著者名/発表者名
      大野旭(楊海英)
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      静岡大学人文社会科学部
  • [図書] ジェノサイドと文化大革命ー内モンゴルの民族問題2014

    • 著者名/発表者名
      大野旭(楊海英)
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      勉誠出版社
  • [図書] チベットに舞う日本刀―モンゴル騎兵の現代史2014

    • 著者名/発表者名
      大野旭(楊海英)
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      文藝春秋

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi