• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

空き家問題に関する総合的・戦略的法制度の構築を目指す提言型学術調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26301008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 公法学
研究機関神戸大学

研究代表者

角松 生史  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90242049)

研究分担者 秋山 靖浩  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10298094)
尾崎 一郎  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00233510)
高村 学人  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80302785)
根本 尚徳  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (30386528)
野田 崇  関西学院大学, 法学部, 教授 (00351437)
長谷川 貴陽史  首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (20374176)
吉田 克己  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (20013021)
亘理 格  中央大学, 法学部, 教授 (30125695)
研究協力者 内野 美穂  神戸大学, 大学院法学研究科
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード空き家問題 / ドイツ / フランス / アメリカ
研究成果の概要

少子高齢化・人口減少等を背景とした空き家問題は、喫緊の政策的課題である。各地の空き家条例や空家法などの対策は、近隣外部不経済の除去を主たる目的とするが、空き家問題の解決に向けては、住宅政策・都市計画に関する政策論的考察や、総合的・戦略的な視点が不可欠である。
本研究は、空き家問題に対する戦略的・総合的法制度構築に資するため、公法学・私法学法社会学の研究者からなる研究グループを編成し、ドイツ・フランス・アメリカに関する文献調査・現地調査を行った。共同研究会の開催によって文献調査・現地調査の成果を共有し、国際シンポジウムを開催して成果を社会に公表した。

自由記述の分野

公法学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi