• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

新興国の援助ドナー化プロセスの比較研究:「新興国アイデンティティ」

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26301016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 国際関係論
研究機関埼玉大学 (2015-2017)
横浜国立大学 (2014)

研究代表者

近藤 久洋  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (20385959)

研究分担者 小林 誉明  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (00384165)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード新興国 / 国際援助レジーム / 規範 / アイデンティティ / 援助モデル / 人道主義 / 難民支援 / 難民受入
研究成果の概要

本研究は「新興国アイデンティティ」という観点から新興ドナー援助の形成・変容に見られる独自性を理解することを目的としていた。
研究代表者は、人道主義という規範に対し注目し、南アフリカ共和国の事例を中心に調査・分析を行った。南アフリカが人道主義規範にどのような距離感を持つかについて、援助行政の統合プロセスから分析した論文(査読付き)をとりまとめている。研究分担者は、新興ドナーを中心とする難民支援・難民受け入れについて新たな認識を迫る論考をとりまとめ、『開発援助がつくる社会生活-現場からのプロジェクト診断-改訂版』で難民支援・難民受入の持つ意味を分析し、既存の援助レジームに持つインパクトを論じた。

自由記述の分野

国際開発学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi