研究課題/領域番号 |
26301039
|
研究機関 | 西九州大学 |
研究代表者 |
赤星 まゆみ 西九州大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50150975)
|
研究分担者 |
藤岡 美香子 東海大学, 公私立大学の部局等, 講師 (10350240)
ヤマモト ベバリーアン 大阪大学, その他の研究科, 教授 (10432436)
青木 研作 西九州大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (20434251)
松本 大輔 西九州大学, 公私立大学の部局等, 講師 (20624498)
大庭 三枝 福山市立大学, 教育学部, 准教授 (50413539)
吉田 成章 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70514313)
石黒 万里子 東京成徳大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90510595)
高橋 洋行 松山東雲短期大学, その他部局等, 講師 (90593616)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 教育学 / 教育方法 / カリキュラム / ヘルスプロモーション / 国際研究者交流 / 健康教育 / ウェルビーイング / 学力 |
研究実績の概要 |
本研究は、フランス・イギリス・ドイツ等のEU諸国とカナダについて「学校におけるヘルスプロモーション」に関わる教育政策とその実施、及び実験的実践を明らかにするための海外フィールド調査に取り組むものである。平成26年度は、文献調査を中心に以下のようなことを実施した。 1.文献資料の収集:先行研究の調査・資料化を進め、文献リストを作成した。 2.文献資料研究の実施:イギリス、フランス、ドイツ、カナダ、スイスの学校基盤の健康教育のあり方とそのカリキュラムにかかる政策動向・法規定(1980年代以降)について調査を進めた。さらに、各国の学校における健康教育の概念と歴史的展開、およびその基盤としての諸理論について検討・分析した。 3.研究会の実施(6月14日:広島大学、11月30日:大阪大学、2月1日:広島大学東京オフィス):Health Promoting School(HPS)の概念・歴史的展開・理論的基盤等について中間報告し、相互レビューを行った。また、海外フィールドワーク調査候補となる組織等やプログラム・実践等についての情報交換を行い、調査の意義や有効性について検討し、調査対象を選定した。 4.海外フィールドワーク調査の実施:①イギリスにおける調査 (2014.9.:HPSの訪問等)②ドイツ調査(2015.3.:オルデンブルク大学等での資料収集とインタビュー)③フランス調査(2015.3.:パリ・ユネスコ、フランス国民教育省、UNIRES等の研究機関でのインタビューと学校訪問調査等。最新の政策動向および研究動向の聞き取り、性教育などの実践の見学および関係者との協議。)④スイス調査(2015.3.:Vaud州の学校におけるヘルスプロモーションと健康に関する予防教育を推進するPSPSの訪問と制度・政策動向に関する聞き取り、小学校訪問による見学と聞き取り等。)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度の研究計画は、①文献資料の収集と先行研究の調査・整理、及び文献に依拠した理論と政策の検討・整理、②フィールドワークの準備と実施、③研究交流ネットワークの構築という活動に大別できる。それぞれについて進捗状況を見ると以下の通りであり、本研究は、ほぼ順調に進行していると言える。 ①文献に依拠した理論的・政策的検討はフィールドワークの基礎となるものであるが、ほぼ順調である。3回の会合を通じて成果を共有した(1回目:「学校における包括的健康教育の様々なアプローチ」 「カナダの包括的健康教育」「 イギリスの包括的健康教育」; 2回目:「健康教育の諸理論」「Health Promoting Schools : The Evidence Base and Practice in British Schools」「フランスの保育学校の健康教育」「フランスの健康教育の政策動向」;3回目:研究枠組の構築と研究キーワードの再検討〈日本語・英語・フランス語で共有〉)。また、初年度に収集した先行研究等に関し、文献リスト(日本語・英語・仏語・独語)を作成した。 ②Health Promoting School政策の遂行で先進的なカナダを初年度に調査する予定であったが、フィールドワークの準備状況が整わなかったことと、研究枠組の見直しによって、カナダ調査を2年度目に変更し、カナダと密接な関係をもって政策遂行を図っているフランス調査に変更した。フランス、ヨーロッパにおけるHPSの中心的推進者であるDidier Jourdan教授の協力を得て、研究・政策・実践の関係者・機関での調査を実施できた。また、スイス・ヴォー州で、地域全体での取組を推進している組織(PSPS)の調査や、ドイツ、イギリスでの調査も実施できた。 ③フィールドワークによって、各国で太い研究交流ネットワークの構築が実現できた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の推進方策としては、フィールドワークの実施を当初計画より充実させることである。平成27年度はカナダ調査の実施を中心に行うが、研究協力者3名が加わったので、比較対象国・地域を拡げ、充実させることができている。スイス・ヴォー州、オランダの調査は在仏・在蘭の研究協力者によって推進する。とくに、オランダの調査結果については、研究協力者のリヒテルズ直子氏を日本に招聘して研究会を開催する予定である。また、ISHN、UNIRES、INPES、SHE等のヨーロッパにおけるHPS推進の団体・研究機関とのつながりができたので、この関係を維持しながら研究を進めていく。 また、今後の課題としては調査結果を分析・整理すること、各国調査の結果を集約して、学校における包括的健康教育(HPS の推進とその教育) のカリキュラムという見地から国別比較の理論的検討を進めること、及び成果を中途と最終の両段階で公表すること(学会発表、報告書作成、招聘公開研究会の実施など)などである。今後その方策を再検討し、早期の確定を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度の予定していたカナダ調査を研究枠組の見直しにより2年目に変更したので、初年度のフィールドワーク予定の費用を2年目、平成27年度使用として繰り越したためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
カナダ調査の費用として平成27年度に完全に使用する予定である。
|