• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

洪水堆積物の放射性核種同定にもとづく沿岸域堆積過程の復原に関する比較流域研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26303004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関大阪工業大学 (2016-2017)
京都大学 (2014-2015)

研究代表者

東 良慶  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (50464201)

研究分担者 関口 秀雄  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 客員教授 (20027296)
平石 哲也  京都大学, 防災研究所, 教授 (20371750)
山崎 秀夫  近畿大学, 理工学部, 教授 (30140312)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード洪水堆積物 / 沿岸域 / 堆積過程 / 放射性核種 / 比較流域研究 / 土砂収支
研究成果の概要

本研究は沿岸域の堆積物配分過程、堆積物収支の特性を明らかにすることを目的としている。本研究ではチェルノブイリ原発事故由来の放射性核種の流出が既往研究において指摘されているローヌ川河口域を調査対象として選定した。
本研究では、ローヌ川河口の海底デルタ地形の3次元高精度地形計測、および、ピストンコアラーによる海底堆積層の柱状採取を実施した。その結果、堆積物の方位情報を付加したコア採取に成功した。さらに、堆積層の粒度分布プロフィールは明らかになったが、粒子配列による流況の復元については考察中である。一方、放射性核種については、採取コア中では検出されなかった。この原因については今後明らかにしていく。

自由記述の分野

環境水理学、防災水工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi