研究課題/領域番号 |
26303011
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐野 大輔 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80550368)
|
研究分担者 |
大村 達夫 東北大学, 学内共同利用施設等, 教授 (30111248)
片山 浩之 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00302779)
石井 聡 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10612674)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | スペイン / 下水 / 病原ウイルス / 病原細菌 |
研究実績の概要 |
本研究は、歴史上の繋がりから欧州連合における中南米の国々との窓口の立場にあり、魚介類等を大量に輸入しているスペインに着目し、スペイン国内の下水処理場で得られた下水中の病原微生物を網羅的にモニタリングし、将来の日本において発生しうる輸入感染症を予見するための知見を得ることを目的としている。研究初年度である平成26年度は、下水からのウイルス及びバクテリアの同時回収手法の開発、及びスペイン国内でのサンプリングを行った。 下水からのウイルス及びバクテリアの同時回収手法の開発では、ポリエチレングリコール沈殿法を採用し、試験細菌及びウイルスであるPseudogulbenikania sp. NH8B_3960tnp及びマウスノロウイルスを同時に回収することが可能であることが確認された。さらに、同手法を日本国内で得られた下水サンプルに適用し、複数種細菌・ウイルス同時検出を行ったところ、アイチウイルス、アストロウイルス、エンテロウイルス、A型肝炎ウイルス、ノロウイルス、ロタウイルス、サポウイルス、病原性大腸菌及びウェルシュ菌に由来する遺伝子が高頻度に検出されたことから、本研究で確立した細菌・ウイルス同時回収・検出技術が実用可能であることが確かめられた。 スペインには計2回訪問し、研究協力者であるAlbert Bosch教授の協力を得て、サンプリングを行った。その結果、下水濃縮サンプル、食中毒患者由来サンプル、及び食中毒原因食品サンプルを得ることができた。 次年度以降、得られたサンプル中に含まれる病原体の検出を行い、遺伝子配列解析を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定通りに手法開発及びサンプリングが進められており、今後の解析をスムーズに進めることが可能な態勢を構築することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年5月にバルセロナ大学を訪問し、研究協力者であるAlbert Bosch教授の研究室で、サンプルからの遺伝子抽出作業を行う。抽出した遺伝子サンプルは日本へ郵送し、解析を進める予定である。これらは当初計画通りである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究の成果発表を平成27年度開催の国際学会で行うことになったため、その旅費を確保するために繰り越した。
|
次年度使用額の使用計画 |
第18回健康関連水中微生物国際シンポジウム(9月13日~19日)に参加するための旅費・宿泊費・登録料として使用。
|