• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

日本で発生しうる輸入感染症予見を目的としたスペインにおける下水中病原微生物の同定

研究課題

研究課題/領域番号 26303011
研究機関北海道大学

研究代表者

佐野 大輔  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80550368)

研究分担者 大村 達夫  東北大学, 学内共同利用施設等, 教授 (30111248)
片山 浩之  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00302779)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードスペイン / 下水 / 病原ウイルス / 病原細菌
研究実績の概要

本研究は、歴史上の繋がりから欧州連合における中南米の国々との窓口の立場にあり、魚介類等を大量に輸入しているスペインに着目し、スペイン国内で得られた下水中の病原微生物を網羅的にモニタリングし、将来の日本において発生しうる輸入感染症を予見するための知見を得ることを目的としている。研究2年目である平成27年度は、研究初年度に得たサンプルに関する解析を進めた。スペイン・バルセロナ大学には2週間滞在し、研究協力者であるAlbert Bosch教授(バルセロナ大学)の研究室において、ウイルス遺伝子の抽出及び逆転写反応を行った。サンプルは日本に持ち帰り、Microfluidic PCRによるウイルス遺伝子の網羅的検出を行った。その結果、ノロウイルスGIIに由来する遺伝子を含むサンプルが複数得られた。これらのサンプルについて、ノロウイルスGII由来遺伝子を通常のPCRにより増幅し、次世代シーケンスによるアンプリンコン解析を現在進めている。
また、2週間のバルセロナ大学滞在中には、「Special Workshop on Health-Related Environmental Virology」と題してワークショップを開催した。スピーカーは研究代表者と研究分担者2名(東北大学・大村達夫教授、東京大学・片山浩之准教授)、及びバルセロナ大学から2名(Anicet Blanch教授及びSusana Guix助教授)の計5名であり、約40名の参加者が聴講した。研究代表者はこのワークショップにおいて、本研究の意義と進捗状況を報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究協力者であるAlbert Bosch教授(バルセロナ大学)の協力を得て採取したサンプルからノロウイルス遺伝子を検出したところ、複数のサンプルが陽性であった。これらのサンプルについて次世代シーケンスによるアンプリコン解析を進めているが、これにより各サンプルに含まれていたノロウイルスの遺伝子構成が明らかとなる。この情報はバルセロナ周辺における食中毒情報と比較され、輸入感染症の有無を判断する材料となる。また、情報交換のためにスペイン・バルセロナ大学でワークショップを開催し、約40名の参加者の前で、本研究の意義と進捗状況を報告した。これら一連の作業等は全て当初予定通りに進んでいることから、「おおむね順調に進展している」と言える。

今後の研究の推進方策

スペイン国内で輸入感染症を引き起こした病原ウイルスの遺伝子型の同定を目指し、これまでに得られたPCR産物に対する次世代シーケンス解析を進める。本年度は研究最終年度であることから、研究成果報告も積極的に進める。平成28年9月には第5回国際食品・環境ウイルス学会が群馬県草津町で開催されるが、研究代表者はこの国際会議の幹事長を務めており、研究協力者であるバルセロナ大学・Albert Bosch教授及びRosa Pinto教授を招聘し、本研究の成果発表を行う予定である。また、この国際会議に付随する研究集会においても、本研究の成果を発表する。さらに、年度末には研究総括のために、スペイン・バルセロナにて第2回ワークショップを開催することを計画している。

次年度使用額が生じた理由

本研究の成果発表を行うために、共同研究者であるバルセロナ大学生物学部微生物学科のAlbert Bosch教授を2016年9月13-16日に群馬県草津町で行われる第5回国際食品環境ウイルス学会に招聘する予定である。その招聘費用を確保するために、411,321円を次年度使用することとした。

次年度使用額の使用計画

共同研究者であるバルセロナ大学生物学部微生物学科のAlbert Bosch教授の招聘費用として、航空券、滞在費及び学会登録費に充当する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] バルセロナ大学/生物学部/微生物学科(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      バルセロナ大学/生物学部/微生物学科
  • [雑誌論文] Estimation of concentration ratio of indicator to pathogen-related gene in environmental water based on left-censored data2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Kato, Ayano Kobayashi, Toshihiro Ito, Takayuki Miura, Satoshi Okabe, Daisuke Sano
    • 雑誌名

      Journal of Water and Health

      巻: 14(1) ページ: 14-25

    • DOI

      10.2166/wh.2015.029

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular epidemiology of noroviruses detected in Nepalese children with acute diarrhea between 2005 and 2011: increase and predominance of minor genotype GII.132015

    • 著者名/発表者名
      Thi Nguyen Hoa-Trana, Toyoko Nakagomi, Daisuke Sano, Jeevan B. Sherchand, Basu D. Pandey, Nigel A. Cunliffe, Osamu Nakagomi
    • 雑誌名

      Infection, Genetics and Evolution

      巻: 30 ページ: 27-36

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2014.12.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ベイズモデルを用いた下水処理過程における病原ウイルス除去効率の定量評価2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤寿宏
    • 学会等名
      日本水環境学会・水中の健康関連微生物研究委員会シンポジウム「水中の病原微生物によるリスク制御への総合対策に向けて」
    • 発表場所
      発明会館(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-15
  • [学会発表] 微小ナノ流路デバイスを用いたDHS(Downflow Hanging Sponge)リアクターにおけるヒト感染性ウイルスの定量評価2015

    • 著者名/発表者名
      小林直央
    • 学会等名
      日本水環境学会・水中の健康関連微生物研究委員会シンポジウム「水中の病原微生物によるリスク制御への総合対策に向けて」
    • 発表場所
      発明会館(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-15
  • [学会発表] Estimation of pathogen density distribution in water based on left-cencored dataset: Bayesian vs Maximum a posteriori2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sano
    • 学会等名
      International Environmental Engineering Conference 2015
    • 発表場所
      BEXCO(Busan, Korea)
    • 年月日
      2015-10-28 – 2015-10-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Detection of norovirus in sewage by quenching probe based loop-mediated isothermal amplification (Q-LAMP) method2015

    • 著者名/発表者名
      Yo Ueki
    • 学会等名
      18th International Symposium on Health-Related Water Microbiology
    • 発表場所
      リスボン大学(Lisbon, Portugal)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 下水再生利用に関わる下水処理装置の性能評価及び運転管理手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      佐野大輔
    • 学会等名
      環境工学委員会・次世代下水道小委員会講演会「次世代の下水道における衛生的課題とその対応」
    • 発表場所
      北海道大学・フロンティア応用科学研究棟(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Bayesian estimation of virus removal efficiency in wastewater treatment plant based on left-censored dataset2015

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Ito
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference 2015
    • 発表場所
      日本大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-08-05 – 2015-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of virus removal efficiency in a pilot-scale MBR with microfluidic quantitative PCR2015

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Ito
    • 学会等名
      WEF-EESS Asia-Pacific Wastewater Treatment and Reuse Conference 2015
    • 発表場所
      シンガポール国立大学(Singapore)
    • 年月日
      2015-06-28 – 2015-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Genetic variations of norovirus GII.4 within a single host and among hosts2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sano
    • 学会等名
      Special Workshop on Health-Related Environmental Virology
    • 発表場所
      バルセロナ大学(Barcelona, Spain)
    • 年月日
      2015-05-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Microfluidic Dynamic Arrayを用いたパイロットスケールMBRプラントにおける複数種病原ウイルスの同時定量2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤寿宏
    • 学会等名
      第2回環境水質工学シンポジウム
    • 発表場所
      山形大学農学部(山形県鶴岡市)
    • 年月日
      2015-05-09

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi