• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

日本で発生しうる輸入感染症予見を目的としたスペインにおける下水中病原微生物の同定

研究課題

研究課題/領域番号 26303011
研究機関北海道大学

研究代表者

佐野 大輔  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80550368)

研究分担者 大村 達夫  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (30111248)
片山 浩之  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00302779)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードスペイン / 下水 / 病原ウイルス / 病原細菌
研究実績の概要

本研究は、歴史上の繋がりから欧州連合における中南米の国々との窓口の立場にあり、魚介類等を大量に輸入しているスペインに着目し、スペイン国内で得られた下水中の病原微生物をモニタリングし、将来の日本において発生しうる輸入感染症を予見するための知見を得ることを目的としている。研究最終年度である平成28年度は、これまでに得たサンプルの解析を進めた他、国際学会・国内学会での成果発表を行った。サンプル解析では、下水検体及び臨床検体中から得られたノロウイルス遺伝子の次世代シーケンス解析を行い、その塩基多様度を評価した。ノロウイルス遺伝子の調査領域は、ORF1とORF2の重複領域を含むNS領域である。その結果、下水検体由来ノロウイルス遺伝子は、臨床検体由来のそれよりも、塩基多様度が有意に高いことが確認された。また、同様の配列データに関し、多型サイト数をBrunner-Munzel検定により比較したところ、下水検体由来配列と臨床検体由来配列の間に統計的に有意な差が確認された。これらの結果は、下水検体中には複数のヒトから排出されたノロウイルス遺伝子が含まれており、1回のサンプリングで複数人分の疫学情報を取得することが可能であることを示すものである。このことは同時に、多様な遺伝子型が存在するノロウイルスに関しては、遺伝子型ごとに下水中濃度をモニタリングすることの必要性を示していると言える。そこでノロウイルスGII.3、GII.4、GII.6及びGII.17に由来する遺伝子をそれぞれ定量することが可能なプライマー・プローブセットを設計した。これらの成果は、2016年9月に群馬県草津町で開催された国際食品・環境ウイルス学会において、研究協力者であるAlbert Bosch教授(バルセロナ大学)を招聘し、口頭発表された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] バルセロナ大学/サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      バルセロナ大学/サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学
  • [雑誌論文] Estimation of concentration ratio of indicator to pathogen-related gene in environmental water based on left-censored data2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Kato, Ayano Kobayashi, Toshihiro Ito, Takayuki Miura, Satoshi Ishii, Satoshi Okabe, Daisuke Sano
    • 雑誌名

      Journal of Water and Health

      巻: 14 ページ: 14-25

    • DOI

      10.2166/wh.2015.029.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bactericidal and virucidal mechanisms in the alkaline treatment of a compost using calsium lime and ash2016

    • 著者名/発表者名
      Nowaki Hijikata, Rui Tezuka, Shinobu Kazama, Masahiro Otaki, Ken Ushijima, Ryusei Ito, Satoshi Okabe, Daisuke Sano, Naoyuki Funamizu
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Management

      巻: 181 ページ: 721-727

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2016.08.026

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 水環境におけるノロウイルスの遺伝子型別存在実態の把握2017

    • 著者名/発表者名
      宮村明帆、北島正章、岡部聡、佐野大輔
    • 学会等名
      第51回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会・シンポジウム開催] 第5回国際食品・環境ウイルス学会2016

    • 発表場所
      ホテル櫻井(群馬県草津町)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi