• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ミャンマー連邦共和国村落部における衛生的水供給システム普及に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26303016
研究機関東洋大学

研究代表者

北脇 秀敏  東洋大学, 国際地域学部, 教授 (60251344)

研究分担者 福士 謙介  東京大学, サステイナビリティ学連携研究機構, 教授 (30282114)
眞子 岳  東洋大学, 国際地域学部, 助教 (80633528)
松行 輝昌  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (90511303)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード衛生 / 水供給 / 実践的研究 / ミャンマー
研究実績の概要

平成27年度の研究はミャンマーの中央乾燥地域の社会問題解決のために、現地調査を実施した。特に無電化地域と深井戸から揚水している地域を対象とし、電化製品ニーズ調査、価格、使用方法、サプラチェーンなどの調査を実施した。6村を対象地域とし、そのうちの4か村にて、上記の調査項目を明らかにするためにワークショップを実施し、現地住民と話し合いを実施した。主に無電か地域では、炊飯器にニーズがあり、冷蔵庫や洗濯機に対するニーズは低かった。さらに、価格の調査では中国メーカーやインド、タイで生産された電化製品が多くあり、住民からの支持は大きかった。これらのデータを取りまとめたものは国際開発学会のポスターセッションで発表済みであり、今後学会誌などにも投稿する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度はおおむね順調に研究を実施できている。実績の概要にも記したが、研究代表者と分担者にて、ミャンマー中央乾燥地域において現地調査を実施した。この現地調査では4つの村落において水と電化の普及による効果に関するワークショップを実施し、データを収集することができた。これらのデータを分析し、学会誌へ投稿する準備をしている。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、主に製品の耐久について実証的研究を実施する。平成27年度は社会問題解決のための商品(例えば日本で入手可能なソーラーランタンやソーラーパネル、バッテリーなど)を現地で使用し、現地住民に評価してもらった。使用者である住民は初期投資額と利便性を気にしており、減価償却期間や耐久性等への関心は薄いようであった。これらのような購買意欲や意思決定についても分析を行いたい。これらを解明することにより社会問題が解決できる商品がどの指標を用いるかが解り普及手法が解明できると考える。

次年度使用額が生じた理由

今年度は著書の購入を予定していたが、洋書の納品時期が合わず少額を残った。

次年度使用額の使用計画

洋書に当てる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of natural treatment system consisting of black soil and Kentucky bluegrass for the post-treatment of anaerobically digested strong wastewater2016

    • 著者名/発表者名
      Xiaochen Chen, Kensuke Fukushi,
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Sciences

      巻: 41 ページ: 44-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparative Study of the Vertical Profiles of Heavy Metal Concentration in Sediment Core Samples From the Ainoya Pond Neighboring Watarase Retarding Basin and Its Relation to Historic Copper Mining in Ashio2015

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ozaki,Hiroshi Ichise,Kensuke Fukushi,Izumi Watanabe
    • 雑誌名

      環境科学会誌

      巻: 28 ページ: 3-15

    • 査読あり
  • [学会発表] ミャンマー農村部における電化による女性の収入向上の課題2016

    • 著者名/発表者名
      小貫桃花、眞子岳、北脇秀敏
    • 学会等名
      農村計画学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-04-07 – 2016-04-07
  • [学会発表] 科学技術商業化の教育モデル(その2)受講者インタビューに見る日米教育効果の比較考察2015

    • 著者名/発表者名
      松橋俊彦、高田仁、加藤浩介、松行輝昌
    • 学会等名
      第13回日本知財学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-05
  • [学会発表] 2015年ネパール地震3か月後の被災者の生活状況-被災者の水使用に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      眞子岳、松丸亮
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [図書] 第3章、関西圏-医療等イノベーション拠点、チャレンジ人材支援-2015

    • 著者名/発表者名
      安田信之助[編],
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      創成社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi