• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

インドネシア・バリ島のカルデラ活動と地熱資源ポテンシャル評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26303020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関福岡大学

研究代表者

田口 幸洋  福岡大学, 理学部, 教授 (00108771)

研究分担者 渡邊 公一郎  九州大学, 工学研究院, 教授 (10182916)
糸井 龍一  九州大学, 工学研究院, 学術研究員 (50108768)
奥野 充  福岡大学, 理学部, 教授 (50309887)
小林 哲夫  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (70112430)
研究協力者 小林 哲夫  鹿児島大学, 名誉教授
Harijoko Agung  ガジャマダ大学, 工学部, 准教授
Warmada I Wayan  ガジャマダ大学, 工学部, 准教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードインドネシア / バリ島 / ブヤン-ブラタンjカルデラ / 火山層序 / 放射年代測定 / 地熱 / 地化学 / 資源評価
研究成果の概要

インドネシアバリ島のブヤン-ブラタンカルデラ付近では,南方ほど若い火山活動があるとされていたが,今回の火山層序の調査では,カルデラ内でも完新世に3回以上の噴火活動があったことが明らかになった。
カルデラ外壁南方の斜面上に分布する温泉群は,このカルデラからの側方流動によるとされていた。しかしながら,温泉や付随ガスの地化学特徴は,この付近に上昇流があることを強く示唆している。カルデラ内では完新世の火山活動があり,地熱開発には不向きな火山性流体が存在する可能性があるが,カルデラから離れた山体斜面上の上昇流地域は,新規の地熱開発の有望地域として評価することができた。

自由記述の分野

地熱地質

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi