• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

同位体年輪分析による落葉・常緑熱帯林の気象・生理的環境応答の長期変動履歴の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26304004
研究機関国立研究開発法人森林総合研究所

研究代表者

吉藤 奈津子  国立研究開発法人森林総合研究所, 森林防災研究領域, 主任研究員 (80514223)

研究分担者 高梨 聡  国立研究開発法人森林総合研究所, 森林防災研究領域, 主任研究員 (90423011)
松尾 奈緒子  三重大学, 生物資源学研究科, 講師 (00423012)
田中 延亮  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (10323479)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード熱帯林 / チーク / 同位体年輪 / 形成層
研究実績の概要

落葉熱帯季節林サイトの樹木(チーク)を対象に、同位体年輪が気象変動と生理的環境応答の履歴をどのように反映しているのか明らかにすることを目指し、同位体年輪の分析対象である樹幹木部がどの時期に生長し炭素を蓄積するのかを特定することを目的として、形成層活動や木部組織の生長過程を明らかにした。また、タワーフラックス観測と降水・葉の同位体分析を継続して長期データセットを整備するとともに、新たに篩液の採取と同位体分析を開始した。
チーク2個体の樹幹から形成層と当年の年輪を含む木部辺縁部を定期サンプリングして顕微鏡観察を行った結果、形成層は展葉開始初期に活動を再開して早材の形成が進み、順次木化が進む様子が観察された。雨季中盤の7月末には晩材の形成へ移行した。晩材の形成がいつ終了するのかについては今後の解析が待たれるが、樹幹木部組織としての炭素の蓄積は主に雨季の前半に行われると推察される。また、タワーフラックス観測を開始した2006年から2014年までのNEE、RE、GPPを推定し、同位体年輪との比較を行うためのデータセットを整備した。同位体年輪の形成に関わる要素として、降水と葉の定期サンプリングも継続し、酸素・炭素安定同位体比のデータの蓄積と季節変動の解明を進めた。篩液については異なる季節に計三回の採取を行い、現在同位体比分析を進行中である。以上の成果とデータセットは、同位体年輪がどのように気象・生理的環境応答を反映しているのかを解明するための重要な基礎情報となり、今後比較解析を進めることによって、同位体年輪を用いた過去の気象・生理的環境応答履歴の抽出に貢献する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H28年度計画の主要な課題である、樹幹木部がどの時期に生長し炭素を蓄積するのかを組織観察により特定するという点について、おおむね順調な進捗がえられたため。また、各種データセットの整備も進んだため。

今後の研究の推進方策

引き続き、現地観測タワーでの気象・フラックス観測と葉面積指数モニタリングの維持・継続とデータベース化、雨・葉・木部・木部抽出水のサンプリングと酸素・炭素安定同位体比分析を行い、出来るだけ長期のデータベースを作成する。長期タワーフラックスデータベースと雨の同位体比データを基に生理的環境応答指標を算出して、同位体年輪及び樹木から採取した各サンプルの同位体比変動との比較を行う。特に、H28年度に形成層・木部組織の顕微鏡観察により木部生長時期の特定を行ったH28年形成の樹幹部年輪について、詳細な比較を行う。そのための木部コアサンプルを年度初めに採取する。これらの解析結果から、気象や生理的環境応答の変動が樹幹木部の酸素・炭素安定同位体比プロファイルにどのように反映しているのかを解析する。

次年度使用額が生じた理由

初年度にウルトラミクロ天秤等の購入を計画していたため初年度に多くの予算を割り当ていたが、助成金交付額が申請額より減額されたため購入を断念したので、初年度に多くの残額が生じた。一方で、H27年度以降、MaeMo熱帯季節林の試験地の維持と気象・フラックス観測の維持・メンテナンスのため、計画時に想定した以上の予算が必要となったため、初年度に発生した残額をH27以降のそれに充てることとした。H27、H28年度にその一部を使用したが、H29年度に必要な分が次年度使用額として残った。

次年度使用額の使用計画

熱帯季節林サイトの維持・メンテナンス・サンプリング継続のための費用に充てる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] カセツァート大学林学部(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      カセツァート大学林学部
  • [雑誌論文] タイ北部落葉性チークの年輪成長及び年輪同位体比に年降水量が与える影響の解明2017

    • 著者名/発表者名
      小西雄登、早嵜浩、松尾奈緒子、吉藤奈津子、高梨聡、藤原健、田中延亮、五十嵐康記、Chatchai Tantasirin
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] タイ北部の落葉性チークの個葉ガス交換特性に土壌水運が及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      松尾奈緒子、落合拓朗、梅村匠、鎌倉真依、吉藤奈津子、チャチャイ・タンタシリ、田中延亮、田中克典
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] タイ北部において乾季の水ストレスがチークの落葉時期と葉の生理特性に及ぼす影響の解明2017

    • 著者名/発表者名
      落合拓朗,松尾奈緒子,吉藤奈津子,田中延亮, 鎌倉真依,チャチャイ・タンタシリン,田中克典
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-18
  • [学会発表] タイ北部の落葉性チークにおける形成層活動に土壌水分が及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      小西雄登、松尾奈緒子、吉藤奈津子、高梨聡、藤原健、田中延亮、五十嵐康記、Chatchai Tantasirin
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-18
  • [学会発表] タイ北部の落葉性チークにおける展葉期の形成層活動2016

    • 著者名/発表者名
      小西雄登、松尾奈緒子、吉藤奈津子、高梨聡、藤原健、田中延亮、五十嵐康記、Chatchai Tantasirin
    • 学会等名
      2016年度日本生態学会中部地区大会
    • 発表場所
      三重大学(三重県津市)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [学会発表] タイ北部の落葉性チークの乾季における光合成能力の低下2016

    • 著者名/発表者名
      落合拓朗、松尾奈緒子、吉藤奈津子、田中延亮、鎌倉真依、チャチャイ・タンタシリン、田中克典
    • 学会等名
      2016年度日本生態学会中部地区大会
    • 発表場所
      三重大学(三重県津市)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [学会発表] タイ北部落葉性チークの年輪成長及び年輪同位体比に年降水量が与える影響の解明2016

    • 著者名/発表者名
      小西雄登、早嵜浩、松尾奈緒子、吉藤奈津子、高梨聡、藤原健、五十嵐康記、田中延亮、Chatchai Tantasirin
    • 学会等名
      第6回中部森林学会大会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部(三重県津市)
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-23
  • [学会発表] タイ北部の落葉性チークの個葉ガス交換特性に土壌水分が及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      松尾奈緒子、落合拓朗、梅村匠、鎌倉真依、吉藤奈津子、チャチャイ・タンタシリ、田中延亮、田中克典
    • 学会等名
      第6回中部森林学会大会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部(三重県津市)
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-23
  • [学会発表] Responses of Water and Carbon Fluxes to Current, Near Future and Future Projected Climates at a Monsoonal Teak Plantation2016

    • 著者名/発表者名
      IGARASHI Yasunori、KUMAGAI Tomo'omi、WATANABE Satoshi、OKADA Yasuko、TAKEMI Tetsuya、KOTSUKI Shunji、YOSHIFUJI Natsuko、TANAKA Nobuaki、TANAKA Katsunori、SATO Takanori、SUZUKI Masakazu、TANTASIRIN Chatchai
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Water Resources and Environment Research (ICWRER2016)
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi