研究課題/領域番号 |
26304004
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 |
研究代表者 |
吉藤 奈津子 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員等 (80514223)
|
研究分担者 |
松尾 奈緒子 三重大学, 生物資源学研究科, 講師 (00423012)
田中 延亮 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (10323479)
高梨 聡 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員等 (90423011)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 同位体年輪 / 熱帯林 / チーク / 木部組織形成 / 内的水利用効率 |
研究実績の概要 |
落葉熱帯季節林サイトの樹木(チーク)を対象に、同位体年輪が気象や樹木の生理的環境応答をどのように反映しているのかを明らかにするため、樹幹木部組織の形成過程とその形成時期を組織観察により特定し、その結果に基づき樹幹木部の高解像度安定同位体比プロファイル(同位体年輪)についてその形成時期を複数年にわたって推定した。さらに、土壌水分と比較し、内的水利用効率を反映する期間を明らかにした。 落葉樹の樹幹木部の生長速度は一年を通して一定ではないため、季節変動レベルの高解像度安定同位体比プロファイルと気象・フラックスデータとの比較を行うには、安定同位体比プロファイルのどの部分が一年のどの時期に形成されたのかを特定する必要がある。一生長年にわたって木部組織の定期サンプリングを行い、顕微鏡観察により早材・晩材の形成や木化の時期を特定することで、複数年の高解像度安定同位体比プロファイルの形成時期を推定した。そのうえで、土壌の体積含水率との比較を行った結果、樹幹木部のδ13Cの変動は、その部位の推定形成日から5~6週間前までの平均的な内的水利用効率を反映していると考えられた。一方、葉のδ13Cの変動を分析した結果、10~20日間の平均的な内的水利用効率を反映していると考えられた。樹幹木部は葉内の糖プール由来のスクロースと木部の貯蔵でんぷん由来のスクロースの混合により形成されるために、内的水利用効率を反映する期間が葉より長くなったと考えられる。 このほか、篩液の安定同位体比の測定等も行い、今後、本課題の成果を踏まえて落葉熱帯季節林サイトの樹木の同位体年輪の形成メカニズムを明らかにしていくうえで重要なデータセットを得ることができた。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|