• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

マメゾウムシ類の適応的多様化:種子毒耐性と乾燥種子利用によるジェネラリストの進化

研究課題

研究課題/領域番号 26304016
研究機関東京大学

研究代表者

嶋田 正和  東京大学, 大学院情報学環, 教授 (40178950)

研究分担者 藤井 義晴  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10354101)
津田 みどり  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20294910)
徳永 幸彦  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (90237074)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマメ科植物 / マメゾウムシ類 / 種子捕食者 / 食う-食われる相互作用 / 毒物質 / 乾燥完熟種子の利用 / 多化性 / 大陸間移動
研究実績の概要

嶋田は、加藤俊英(東大・特任助教)、清水裕矢(東大・教養学部4年)と共同して、空間構造を持つ生態系でニッチ形質を巡って種間競争する生物種群がどのように適応放散し、種多様性を高めるかの進化シミュレーションを開発した。これを植物-植食性昆虫の食う-食われる系の多様化に適用する予定である。
藤井は、ガーナ、イラン、中国雲南省、マレーシア等で採取した植物約200種のアレロパシー活性を調べたところ、特にマメ科薬用植物に強い活性があった。Tamarindus indicaに強い活性を見出し、主要活性成分として数種の有機酸を検出した。マメ科のMucuna pruriensが同じマメ科のVicia villosaの生育を促進する現象を見出し、Vicia属に含まれるcyanamideの毒性にaldehyde dehydrogenaseが関与していることを明らかにした。
徳永は、コスモポリタンとして世界中に分布するヨツモンマメゾウムシの、幼虫期の壁作り行動にばらつきがあることを明らかにし、このばらつきと広食性との関係を現在調査中である。また、年度末3月に1870年代にインド移民が多数移住したフィジーにおいて豆類を食害するマメゾウムシの採集を行い、ヨツモンマメゾウムシの羽化を得た。これらの成虫から「分布の端」となる実験個体群系統を確立中である。
津田は徳永と共同で、アフリカ熱帯原産ヨツモンマメゾウムシのアフリカ、アジア、オセアニア、南米の集団の分子解析により、アフリカ・アジア大陸間の遺伝的分化、アフリカでは大陸内地理的遺伝的分化、アジアでは利用寄主マメによる遺伝的分化が起きたことを発見した(Tuda et al. 2014, PLoS ONE)。一方、アジア・アフリカ間で共通のハプロタイプが一部の地域で見られ、乾燥種子の貿易による遺伝的均一化の進行も発見した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分担者どおしの連携で、大陸間の虫の移動と分布の端での生活史の関係が明らかになりつつあり、また、理論的な面で、適応放散の共進化モデルの基本となる骨格を作り上げた。

今後の研究の推進方策

嶋田班を強化するために、分子系統解析に長けた大林夏湖を嶋田研・特任研究員として雇用し、加藤俊英特任助教との連携を図ることで、最近、授業などの特任業務が忙しくなった加藤氏の役割(分子系統解析)をサポートし強化することになった。また、2年目は、マメ科の未熟な莢 ⇒ 乾燥が始まる時期 ⇒ 乾燥完熟種子の3段階で、種子内での毒物質量の動態を測定する予定である。これをもとに、乾燥種子利用-毒物質耐性-多化性の連動進化の概念モデルの検証を進める計画である。

次年度使用額が生じた理由

予定していたGC-MSによる分析が故障で遅れてしまい予定していた試薬が購入できなかったため。

次年度使用額の使用計画

故障を修理したあと、試薬を購入して分析を継続する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cyanamide phytotoxicity in soybean (Glycine max) seedlings involves aldehyde dehydrogenase inhibition and oxidative stress.2015

    • 著者名/発表者名
      John S. Maninang, Okazaki S., Fujii Y.
    • 雑誌名

      Natural Product Communications

      巻: 10 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microbiological and soil analysis of the growth-promotion effect of hairy vetch on velvet bean.2015

    • 著者名/発表者名
      Okazaki S., Yuan K., Iizuka M., Yasuda M., Oikawa Y., Dorothea Bellingrath-Kimura S., Fujii Y.
    • 雑誌名

      Advances in Applied Agricultural Sciences

      巻: 3 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘアリーベッチの緑肥効果と土つくりへの利用2015

    • 著者名/発表者名
      藤井義晴
    • 雑誌名

      土づくりとエコ農業

      巻: 47 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] Global genetic differentiation in a cosmopolitan pest of stored beans: effects of geography, host-plant usage and anthropogenic factors.2014

    • 著者名/発表者名
      Tuda M., Kagoshima K., Toquenaga Y., Arnqvist G.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 ページ: e106268

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0106268

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The possible role of organic acids as allelochemicals in Tamarindus indica L. leaves, Sairah Syed, Zammurad Iqbal Ahmed, Abdul Razzaq, Rahmatullah Qureshi, Muhammad Imran Al-Haq.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujii Y.
    • 雑誌名

      Acta Agriculturae Scandinavica, Section B - Plant Soil Science

      巻: 64 ページ: 511-517

    • DOI

      10.1080/09064710.2014.927525

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptomic evaluation of the enhanced plant growth-inhibitory activity caused by derivatization of cis-cinnamic acid.2014

    • 著者名/発表者名
      Wasano N., Sugano M., Nishikawa K., Okuda K., Shindo M., So-Young Park, Hiradate S., Kamo T., Fujii Y.
    • 雑誌名

      Journal of Pesticide Science

      巻: 39 ページ: 85-90

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.13.0718a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allocation trade-offs and life histories: a conceptual and graphical framework.2014

    • 著者名/発表者名
      Saeki Y., Tuda M., Crowley PH.
    • 雑誌名

      Oikos

      巻: 123 ページ: 786-793

    • DOI

      10.1111/oik.00956

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植物の不思議な力で環境保全~アレロパシーを利用したこれからの農業~ 最終回 アレロパシーの強い外来植物の利用と展望2014

    • 著者名/発表者名
      藤井義晴
    • 雑誌名

      園芸新知識 タキイ最前線

      巻: 秋号 ページ: 51-54

  • [学会発表] マメゾウムシの寄主シフトにおける細胞内共生菌の影響2015

    • 著者名/発表者名
      可児友哉,津田 みどり
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-03-27
  • [学会発表] トランスクリプトームによるアレロケミカル誘導体化評価法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      和佐野直哉,新藤充、藤井義晴
    • 学会等名
      日本農薬学会第40回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2015-03-18
  • [学会発表] Host-plant change and its mechanism in invasive pest beetles.2015

    • 著者名/発表者名
      Tuda M.
    • 学会等名
      Symposium on invasive insects: current trends and future directions in research
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-02-08
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘアリーベッチによるハッショウマメ生育促進の要因解析2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚真貴,岡崎伸,元坤,藤井義晴
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2014年度東京大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2014-09-09
  • [学会発表] 日本各地のヘアリーベッチの共生根粒菌の多様性解析2014

    • 著者名/発表者名
      元坤,飯塚真貴,安田美智子,木村園子ドロテア,藤井義晴,岡崎伸
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2014年度東京大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2014-09-09
  • [学会発表] Polyphenol Content, Polyphenol Oxidase Activity and Physical Property of Yam Flours Produced by Different Processing Techniques.2014

    • 著者名/発表者名
      Setyawan N., John S. Maninang, Suzuki S., Fujii Y.
    • 学会等名
      27th International Conference on Polyphenols
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-02
  • [学会発表] Host-parasitoid population dynamics and individual behavior under environmental CO2 rise or species invasion.2014

    • 著者名/発表者名
      Tuda M., Than Lin Aung, Kagoshima K., Nakamichi Y., Wajnberg E.
    • 学会等名
      Netherlands-Japan Seminar on Parasitoid Biology
    • 発表場所
      Wageningen University (Wageningen, Netherlands)
    • 年月日
      2014-08-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Transcriptomic analysis of plant growth-inhibitory activity caused by a Spiraea thunbergii-derived allelochemical,2014

    • 著者名/発表者名
      Wasano N., Fujii Y.
    • 学会等名
      7th International Conference on Allelopathy
    • 発表場所
      University of Vigo (Vigo, Spain)
    • 年月日
      2014-07-29
  • [学会発表] Importance of election of species for utilization of tree in the space environment.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomita-Yokotani K., Chida Y., Motohashi K., Sato S., Baba K., Katoh H., Suzuki T., Katayama T., Fujii Y.
    • 学会等名
      44th International Conference on Environmental Systems
    • 発表場所
      Tucson (Arizona, USA)
    • 年月日
      2014-07-13
  • [備考] Shimada-Lab

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/shimada-lab/activities.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi