• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

モンゴル民族の伝統薬物調査とその有効利用に関する研究(第2次)

研究課題

研究課題/領域番号 26305003
研究機関徳島大学

研究代表者

柏田 良樹  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (30169429)

研究分担者 川添 和義  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (00248296)
村上 光太郎  崇城大学, 薬学部, 教授 (10035553)
田中 直伸  徳島大学, 大学院生物資源産業学研究部, 准教授 (40455598)
田中 保  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 准教授 (90258301)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードモンゴル民族 / 伝統薬物 / 薬用植物
研究実績の概要

本研究は、近年のグローバル化で消滅が危惧されるモンゴル民族が伝承している貴重な医薬品情報ならびに薬用植物に関する調査を行い、そこから得た伝承医薬情報をベースとした科学的研究により新しい医薬品創製に生かすことを目的としている。本調査は、平成20~24年に調査できなかった地域を第二次調査として行うもので、徳島大学とモンゴル国立医科大学との協定を基礎として同大学薬学部の研究者の協力のもと、科学研究費の補助により共同で実施した。
本年度の調査では、8月2日に徳島大学薬学部の教員3名、学生1名、及び崇城大学の教員1名がモンゴル国立医科大学を訪問した。8月3日~13日にかけて、モンゴルのウランバートルから西北部にかけての、ボルガン県、フブスグル県周辺において、上記情報の調査を実施した。本年度は、タイガ気候帯であるフブスグル県のハトガルまで調査地域を広げ、本地域の遊牧民ゲル、病院、薬草を用いた治療を行っている地方医、及び薬草を用いた薬品を製造している会社などからの情報収集を行った。その結果、約100種の民族薬物に関する試料及び情報を得ることができた。また、科学的研究用薬物試料も5種が採集できた。調査は本年度で終了するが、これまで得た情報等にもとづき研究を継続する計画である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [国際共同研究] モンゴル国立医科大学(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      モンゴル国立医科大学
  • [雑誌論文] Tetrahydroxanthones from Mongolian medicinal plant Gentianella amarella ssp. acuta2016

    • 著者名/発表者名
      Lu, S.; Tanaka, N.; Kawazoe, K.; Murakami, K.; Damdinjav, D.; Dorjbal, E.; Kashiwada, Y.
    • 雑誌名

      J. Nat. Med.

      巻: 70 ページ: 780-788

    • DOI

      10.1007/s11418-016-1015-z

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi