• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アユルベーダ医薬の機能に基づくアレルギー疾患治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 26305004
研究機関徳島大学

研究代表者

福井 裕行  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (90112052)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアレルギー / 疾患感受性遺伝子 / 天然物医薬
研究実績の概要

これまでに、アレルギー性鼻炎の症状発現に3つの細胞内シグナルとその下流の疾患感受性遺伝子(ヒスタミンH1受容体遺伝子、IL-9遺伝子、及びIL-33遺伝子)の発現亢進が関与することを見出した。抗アレルギー作用を有するアユルベーダ医薬のうち、Tephrosia purpureaから単離・同定したヒスタミンH1受容体遺伝子発現抑制化合物4-methoxybenzofuran-5- carboxamide (MBCA) 及びその異性体についてその抗アレルギー活性について検討した。その結果、これらの化合物が前年度に報告した、ヒスタミンあH1受容体遺伝子やIL-4、IL-5、IL-9遺伝子だけでなく、IL-33遺伝子発現も抑制することが明らかとなった。また、さらなるアユルベーダ医薬のスクリーニングにより、強いIL-9遺伝子発現抑制活性を有するいくつかのアユルベーダ医薬を見出した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 抗アレルギー天然物医薬、苦参の有効成分、(-)マーキアインの分子薬理機構2016

    • 著者名/発表者名
      福井 裕行、水口 博之、柏田 良樹、根本 尚夫、北村 嘉章、武田 憲昭
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 147 ページ: 148-151

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Histamine h1 receptor gene as a sensitive gene of nasal hypersensitivity and clinical significance of antihistamines2016

    • 著者名/発表者名
      H. Fukui
    • 学会等名
      45th Annual Meeting of the European Histamine Research Society
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Handbook of Experimental Pharmacology, Histamine Receptors2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Fukui, Hiroyuki Mizuguchi, Hisao Nemoto, Yoshiaki Kitamura, Yoshiki Kashiwada and Noriaki Takeda.
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Springer Science, NewYork
  • [図書] Receptor series, "The Receptors", Histamine Receptors2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Fukui, Hiroyuki Mizuguchi, Yoshiaki Kitamura and Noriaki Takeda.
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Springer Science, NewYork

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi