• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

アユルベーダ医薬の機能に基づくアレルギー疾患治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26305004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 天然資源系薬学
研究機関徳島大学

研究代表者

福井 裕行  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 特任教授 (90112052)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード花粉症 / アレルギー性鼻炎 / アレルギー疾患 / ヒスタミン / 天然物医薬 / 疾患感受性遺伝子 / 細胞内シグナル / PKCδ
研究成果の概要

Tephresia purpureaから有効成分として新規ベンゾフラン化合物4-methoxybenzofuran-5-carboxamide (HMBC)を同定した。MBCAはPKCδ;の活性化を抑制しH1R遺伝子発現を抑制した。MBCAの異性体はMBCAよりも強いH1R遺伝子発現抑制活性を示した。アレルギーモデルラットにおいて、MBCAは鼻粘膜のH1R遺伝子や、IL-4, IL-5などのTh2サイトカイン遺伝子発現抑制を介して鼻症状を改善した。MBCAはIL-33遺伝子発現を抑制することから、アレルギー性鼻炎の急性症状だけでなく慢性症状も改善できる可能性が示唆された。

自由記述の分野

薬理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi