• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

米国におけるリウマチコホートの調査による診断・予後予測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26305007
研究機関東北大学

研究代表者

阿部 高明  東北大学, 医工学研究科, 教授 (80292209)

研究分担者 石井 智徳  東北大学, 大学病院, 教授 (10282138)
山崎 聡士  久留米大学, その他部局等, 講師 (30367388)
伊藤 邦彦  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (90221770)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードtRNA / 遷移RNA / 炎症 / リウマチ / 特異抗体
研究実績の概要

リウマチは多くの患者がいるにもかかわらず診断は経験に頼る部分が多く、また現在リウマチの診断に使用されている血清CCP抗体は診断はできても病気の病勢や治療効果・関節の状態を反映する事が出来ず、リウマチの正確な病勢や治療効果を判定するマーカーが求められていた。我々はtRNAの変性が体内の酸化ストレスを示すこと、tNRAに対する抗体を作製して各種虚血障害モデルやヒトで検討したところtRNA抗体は臓器障害のマーカーになること、さらにリウマチ患者の尿や組織で陽性になることを見つけた(特願2011-184506、2009-205033PCT出願P20090059WO)。

そこで本研究は米国ハーバード大学リウマチ科Paul Anderson教授と共同で申請者が開発した高感度tRNA検出系を用いて同病院で行われている世界最大規模のリウマチ患者前向き観察研究であるBRASS研究の血液・組織サンプルを調べその臨床データとの関連を明らかにするため日米で新たな診断系を作る事を目的とした。まずtRNAの構成成である1-metyl Adenosine抗体を作製するとともに用いたELISAキットを抗体メーカーと作製した。作製したELISAキットを米国に輸送してBRASS研究の血液での1-metyl Adenosineの濃度変化を検討した。その結果1-metyl Adenosineはリウマチ患者の関節滑膜に強く発現していることが明らかとなった。また血中1-metyl Adenosineは病勢とともに上昇する事が明らかとなった。従ってtRNAの変化がリウマチ性疾患の新たなマーカーとなり得ることを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] ハーバード大学/リウマチ科(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハーバード大学/リウマチ科
  • [雑誌論文] Interactions of crizotinib and gefitinib with organic anion-transporting polypeptides (OATP)1B1, OATP1B3 and OATP2B1: gefitinib shows contradictory interaction with OATP1B3.2017

    • 著者名/発表者名
      4.Sato T., Ito H., Hirata A., Abe T., Mano N. and Yamaguchi H.
    • 雑誌名

      Xenobiotica

      巻: 12 ページ: 1-6

    • DOI

      doi: 10.1080/00498254.2016.1275880

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the impact of gut microbiota on uremic solute accumulation by a Capillary Electrophoresis-Time Of Flight Mass Spectroscopy-based metabolomics approach.2017

    • 著者名/発表者名
      Mishima E., Fukuda, Mukawa C, Yuri A, Kanemitsu Y., Matsumoto Y., Akiyama Y., Fukuda N. , Tsukamoto H., Asaji K., Shima H., Kikuchi K., Suzuki C., Suzuki T., Tomioka Y., Soga T., Ito S. and Takaaki Abe T.
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel indole compound MA-35 attenuates renal fibrosis by inhibiting both TNF-α and TGF-β1 pathways2017

    • 著者名/発表者名
      Shima H., Sasaki K., Suzuki T., Mukawa C., Obara T., Oba Y., Matsuo A., Kobayashi T., Mishima E., Watanabe S., Akiyama Y., Kikuchi K., Matsuhashi T., Oikawa Y., Nannto F., Akiyama Y., Ho H.-J., Chitose Suzuki C., Saigusa D., Masamune A., Tomioka Y., Masaki T., Ito S., Hayashi K. and Takaaki Abe T..
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mitochonic acid MA-5 binds to mitochondria and ameliorates renal tubular and cardiac myocyte damages.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T., Abe T.
    • 雑誌名

      J. Am. Soc. Nephrol.

      巻: 27 ページ: 1925-1932

    • DOI

      10.1681/ASN.2015060623

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 慢性腎臓病(CKD)と腸内細菌叢2017

    • 著者名/発表者名
      阿部高明
    • 学会等名
      第20回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 発表場所
      京都・京都国際会議場
    • 年月日
      2017-01-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a novel mitochondrial drug, MA-52016

    • 著者名/発表者名
      阿部高明
    • 学会等名
      The 13th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine
    • 発表場所
      東京・TKPガーデンシティ品川
    • 年月日
      2016-10-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌叢と腎疾患2016

    • 著者名/発表者名
      阿部高明
    • 学会等名
      第46回腎臓学会西部学術大会
    • 発表場所
      宮崎・シーガイア コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-10-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 尿毒素によるエピジェネティック修飾と腎不全2016

    • 著者名/発表者名
      阿部高明
    • 学会等名
      第61回透析医学会
    • 発表場所
      大阪・大阪国際会議場
    • 年月日
      2016-06-11
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi