研究課題/領域番号 |
26305014
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
小林 隆志 大分大学, 医学部, 教授 (30380520)
|
研究分担者 |
濱野 真二郎 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (70294915)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 寄生虫 / 免疫 / リーシュマニア / バングラデシュ |
研究実績の概要 |
全世界で毎年50万人が致命的な内臓型リーシュマニア症 (Visceral Leishmaniasis: VL、別名 カラアザール) に罹患している。インド亜大陸におけるVLは Leishmania donovani に起因し、治療による全身症状寛解から2~4年の後に5~ 10%の患者がポスト・カラ・アザール皮膚リーシュマニア症 (PKDL) を発症する。PKDL患者の皮膚病巣にはL. donovaniが 寄生しており、感染伝搬の感染源となっている。したがって VL の制圧には、PKDLの発症機序を理解し、的確に診断・治療することが不可欠である。本研究の目的は、PKDLの発症機序とリスクファクターを解明し、世界におけるリーシュマニア症のコントロールに貢献することである。我々はまずバングラデシュにおいてVL患者の治療薬別のPKDL発症率を調査し、その過程で65名の PKDL 疑い例を同定した。 PKDL疑い例は、被験者の同意 の上で県立病院に搬送され、バングラデシュ政府ガイドラインに沿って検査・診断が行われた。PKDL 確診例の中で研究の趣旨に同意を示した40名、ならびに年齢・ 性別がマッ チし研究の趣旨に同意を示した40名の PKDL 非発症コントロールに関しては、県立病院に紹介され、倫理委員会で承認された研究計画に基づき、治療前の臨床サンプル(血液・尿およびPKDL 確診例患者においては皮膚 病変 部)が採取され、政府ガイドラインに沿った治療が始められた。PKDL群では治療後定期的に臨床病態をモニタすると共に、血液・尿・皮膚病変部の臨床サンプルが採取され、病態の解析を進められた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまで、我々はバングラデシュにおけるVL患者の治療薬別のPKDL発症率を調査し、その過程で PKDL 疑い例を同定した。PKDL疑い例は、被験者の同意の上で県立病院に搬 送 され、バングラデシュ政府ガイドラインに沿って検査・診断が行われた。さらに、PKDL 確診例は、県立病院に入院の上、政府ガイドラインに沿った治療が行われた。 また皮膚パンチ生検中におけるリーシュマニア原虫の RealTime-PCR による定量的検出に成功した。経口抗リー シュマニア薬であるミルテフォシンを用いた3ヶ月におよぶ治療は 無事に完了した。既にインドで報告されているように、ほとんどの症例で治療後に病態が改善し、また皮膚生検組織内原虫数が減少することが確認された。さらに、L. donovani を高感度で検出するための乾燥 Loop-Mediated Isothermal Amplification (LAMP) 法の試作に成功した。テロや交通機関を含めたストの頻発など世界的に社会情勢が不安定な中、これだけのことが出来たのは、ひとえにバングラデシュの研究協力者たちのおかげであり、研究はおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は末梢血白血球および皮膚パンチ生検中の宿主免疫関連分子の発現解析、血中サイトカイン、血漿および尿検体中の抗原、抗体等の定量、SNP解析を実施する。遺伝子多型(SNP解析)の調査は、PKDL確診例の治療後の採血、およびコントロール群の採血を用いて行う。PKDL発症率との相関を解析し、PKDL発症の成否を規定する分子を特定する。また昨年度試作した乾燥 LAMP について、L. donovani 感 染マウスを用いて、さらに条件検討を進め、平成 28年度中に現地の患者皮膚生検サンプルを用いて評価する。またマウスモデルでは L. donovani の感染および治療薬の投与を行う。このと き、ルシフェラーゼ発現 L. donovani を用いて感染をモニタする。また PKDL リスクファクター候補分子について遺伝子改変マウスや中和抗体を用いて発現レベルを人為的に操作することで、持続感染や皮疹発症への当該分子の重要性を実験的に検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度に予定していたバングラデシュ国際下痢症研究所における共同研究者との研究打ち合わせおよび現地調査が、先方の都合で延期となったため、当初計画していた旅費を次年度に繰り越すこととした。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額として生じた研究費は、平成28年度においてバングラデシュ国際下痢症研究所における共同研究者との研究打ち合わせおよび現地調査に使用する予定である。
|