• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

工業的ナノ素材の循環器系への影響に関する疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 26305023
研究機関自治医科大学

研究代表者

市原 佐保子  自治医科大学, 医学部, 教授 (20378326)

研究分担者 市原 学  東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (90252238)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードナノ素材 / 曝露評価 / 健康影響
研究実績の概要

ナノサイズ(100ナノメートル以下)に物質のサイズを制御することが可能となり、100ナノメートル以下になると、一粒子あたりの表面積が格段に大きくなり、従来の微粒子よりも表面活性が高くなるため、新たな物質・材料としてその応用性が期待されている。反面、新たな物性を持つため、従来の測定法では定量が困難であり、有害性の定量評価が出来ず、ヒトに対する未知の有害性リスクを有する可能性が懸念されている。本研究では、中国にあるナノ素材取扱工場やナノ素材製造工場の労働現場を調査し、ナノ素材によるヒト心血管系への影響と労働環境中のナノ粒子との関連を検討し、ナノ素材のリスク評価のための科学的基礎資料を作成することを目的とする。
本年度は、これまでに実施した中国の広州市にある炭酸カルシウム粒子取扱工場での調査結果を解析した。個人サンプリングと場所でのサンプリングに加え、リアルタイムに粒子をモニタリングし、工場内の炭酸カルシウム粒子の粒子分布と粒子数を計算した。28人の粒子曝露労働者と28人の非曝露労働者を比較したところ、肺機能低下率は有意に高く(P=0.037)、肺機能検査におけるvital capacity (VC), forced vital capacity (FVC), forced expiratory volume in one second (FEV1), FEV1/FVCは炭酸カルシウム粒子の重量濃度と負の相関があった。また、炭酸カルシウム粒子の累積重量濃度と肺機能低下率との間に関連が認められた。さらに、広州市にある硫酸バリウム粒子取扱工場での調査結果をまとめ、労働環境中の粒子曝露量と、労働者の心肺機能への影響を検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

以前実施した中国の広州市の炭酸カルシウム粒子取扱工場での調査結果をまとめ、工場内の炭酸カルシウム粒子の累積重量濃度と工場労働者の肺機能低下率との間に関連があることを明らかにし、学術論文として報告した。また、これまでに実施した中国の広州市にある硫酸バリウム粒子取扱工場での調査結果をまとめ、労働環境中のナノ粒子曝露量と、労働者の心肺機能への影響を解析している。

今後の研究の推進方策

広州市の硫酸バリウム粒子取扱工場での現場調査の際に捕集した粒子に関し、透過型電子顕微鏡(TEM)で観察することにより、工場内の環境中に存在する粒子の一次粒径や組成を分析する。また、地区の疾病対策予防センター(CDC)の協力を得て、労働者の健康診断を実施し、これまでに実施した労働環境中の粒子曝露評価と、労働者への粒子曝露による影響を解析し、論文として報告する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] 広東省職業病防治院/広東省婦幼保健院(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      広東省職業病防治院/広東省婦幼保健院
  • [国際共同研究] 労働医学研究所(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      労働医学研究所
  • [雑誌論文] Pulmonary hypofunction due to calcium carbonate nanomaterials exposure in occupational workers, cross-sectional study.2018

    • 著者名/発表者名
      Li G, Liang L, Yang J, Zeng L, Xie Z, Dong M, Yang Z, Lai G, Huang W, Yang A, Chen J, Zhong Y, Li L, Ichihara S, Ichihara G, Huang H, Huang Z.
    • 雑誌名

      Nanotoxicology

      巻: 12 ページ: 571-585

    • DOI

      10.1080/17435390.2018.1465606.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Surface modifications of silica nanoparticles affect their uptake by the cells and subsequent pulmonary toxicity.2017

    • 著者名/発表者名
      Sandra Vranic, Eri Watanabe, Yurika Osada, Sahoko Ichihara, Wenting Wu, Toshihiro Sakurai, Toshihiro Suzuki, Ryo Abe, Sonia Boland, Lang Tran, Gaku Ichihara.
    • 学会等名
      8th International Symposium on Nanotechnology, Occupational and Environmental Health
    • 国際学会
  • [学会発表] Exposure assessment in a factory of barium sulfate particles.2017

    • 著者名/発表者名
      Sahoko Ichihara, Zhenlie Huang, Gaku Ichihara, Yuji Fujitani, Seishiro Hirano, Sakie Takeuchi, Akiho Hirano, Hanlin Huang.
    • 学会等名
      Inhaled Particles XII
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化チタンナノ粒子の物理化学的特性による影響2017

    • 著者名/発表者名
      林田 有紗, 市原 学, 渡辺 英里, 鈴木 悠加, 古谷 知己, 出岡 淑, 市原 佐保子
    • 学会等名
      第 12 回ナノ・バイオメディカル学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi