• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

遺伝子変異と脳循環因子の解析による日中巨大もやもや病データーベースの共有化

研究課題

研究課題/領域番号 26305031
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

成相 直  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (00228090)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードもやもや病 / CCER2遺伝子 / RNF213遺伝子 / 全エクソーム解析 / ASL-MRI / 脳循環時間
研究実績の概要

本年度も日本および北京人民軍脳血管中心にて2回の研究打ち合わせを行った。双方が共同研究教室とともに行っている新規もやもや病関連遺伝子の探索に関しては、我々が新たにCCER2遺伝子に関して出版報告することが出来たため、本遺伝子プローブ情報を北京に持参し中国人もやもや病患者での悉皆スクリーニングを行う事に合意し測定を開始している。中国側で発見している神姫関連遺伝子報告に関しては研究年度内に出版が出来なかったため、情報を得ることができなかった。今後も交流研究費の取得を継続し相互訪問と解析情報の交換を続けていくことで合意している。
MRI脳循環計測を用いてのもやもや病患者の臨床計測では本年度中にASL-MRIの撮像法の新規開発により定性的な脳血流評価とともに循環時間の遅延も計測できることを示し論文発表した。本手法は中国の施設の解析環境でも可能であることが判明したため講演会でのknow-howの伝授を行ない両施設で共通の基盤で経時的な脳循環計測が出来るように設定した。
また我々と北京人民軍脳血管中心ではもやもや病患者の治療に間接的血行再建術という共通の手法を用いているがこの手術による術後の脳循環改善が術後10日程度から始めることをDSC-MRIの手法により示すことが出来た。本研究に関しても北京で講演を行い、また2016年の国際磁気共鳴学会の数少ない口演発表に選択されたことで広く成果を示すことが出来た。
これらの一連の活動により日中での多数のもやもや病患者を同一の基盤で解析する環境は整えることが出来たが、最も重要な中国人患者における変異遺伝子の解析結果がオープンになっていないためその情報に基づく日本の患者の解析がスタートできなかったのは残念な点であった。
今後も交流を続けて発展させることが必要である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] 307 PLA Hospital, Beijing(China)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      307 PLA Hospital, Beijing
  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Stanford University
  • [雑誌論文] Exome Sequencing Identified CCER2 as a Novel Candidate Gene for Moyamoya Disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Mukawa M, Nariai T, Onda H, Yoneyama T, Aihara Y, Hirota K, Kudo T, Sumita K, Maehara T, Kawamata T, Kasuya H, Akagawa H.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis.

      巻: 26 ページ: 150-161

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2016.09.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Noninvasive Evaluation of CBF and Perfusion Delay of Moyamoya Disease Using Arterial Spin-Labeling MRI with Multiple Postlabeling Delays: Comparison with 15O-Gas PET and DSC-MRI.2017

    • 著者名/発表者名
      Hara S, Tanaka Y, Ueda Y, Hayashi S, Inaji M, Ishiwata K, Ishii K, Maehara T, Nariai T.
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol

      巻: 38 ページ: 696-702

    • DOI

      10.3174/ajnr.A5068

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] First autopsy analysis of a neovascularized arterial network induced by indirect bypass surgery for moyamoya disease2016

    • 著者名/発表者名
      Mukawa M, Nariai T, Inaji M, Tamada N, Maehara T, Matsushima Y, Ohno K, Negi M, Kobayashi D.
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 124 ページ: 12311-1214

    • DOI

      10.3171/2015.4.JNS15155

    • 査読あり
  • [学会発表] Neurite Orientation Dispersion and Density Imaging revealed the brain microstructural ischemic damage in patients with moyamoya disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Shoko Hara, Masaaki Hori, Syo Murata, Ryo Ueda, Misaki Nakazawa, Yoji Tanaka, Taketoshi Maehara, Shigeki Aoki, and Tadashi Nariai.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウム。もやもや病の治療と長期予後。長期フォロー結果から見る小児および成人もやもや病治療の進歩と課題。2016

    • 著者名/発表者名
      成相直
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡市、福岡県
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [学会発表] Progress and remaining questions on surgical treatment of juvenile patients with moyamoya disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Nariai, T
    • 学会等名
      8th European-Japanese Cerebrovascular Congress.
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2016-06-22 – 2016-06-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel imaging technique for CBF and cerebrovascular autoregulation in patients with moyamoya disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Nariai, T
    • 学会等名
      8th European-Japanese Cerebrovascular Congress.2016
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2016-06-22 – 2016-06-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chronological Evaluation of Cerebral Hemodynamics by Dynamic Susceptibility Contrast Magnetic Resonance Imaging after Indirect Bypass Surgery for Moyamoya Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishii, T. Nariai, Y. Tanaka, M. Yamashina, H. Satoh, S. Wakabayashi ,Y. Suyama, H. Aihara, H. Kajikawa, T. Maehara.
    • 学会等名
      ISMRM
    • 発表場所
      Singapore, Singapore
    • 年月日
      2016-05-07 – 2016-05-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Educational Course: Neuroimaging with PET/MRI. Brain. Perfusion & Permeability Imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Nariai, T
    • 学会等名
      ISMRM
    • 発表場所
      Singapore, Singapore
    • 年月日
      2016-05-07 – 2016-05-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム:小児の脳血管障害の現状。小児もやもや病患者の長期フォローから見た進歩と課題-脳機能、新規血管病変、遺伝子変異を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      成相直
    • 学会等名
      Stroke 2016
    • 発表場所
      ロイトン札幌、札幌市、北海道
    • 年月日
      2016-04-14 – 2016-04-16
  • [図書] もやもや病に対する間接的血行再建術。In プライム脳神経外科2017

    • 著者名/発表者名
      成相直
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      三輪書店
  • [図書] もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症). In: 福井次矢, 高木誠, 小室一成, editors. 今日の治療指針2016年版.2016

    • 著者名/発表者名
      成相直
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi