研究課題/領域番号 |
26305032
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
朔 敬 大阪歯科大学, 歯学部, 客員教授 (40145264)
|
研究分担者 |
田中 昭男 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (10121823)
山崎 学 新潟大学, 医歯学系, 助教 (10547516)
丸山 智 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30397161)
阿部 達也 新潟大学, 医歯学系, 特任助教 (70634856)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 病理学 / 口腔癌 / 噛みタバコ / ミャンマー / 分子病理疫学 |
研究実績の概要 |
1)ミャンマーにおけるコホート調査:ミャンマーの調査地域で実施した噛みタバコ常習者;非常習者からなる対象住民について実施した調査農地、血液試料によるβカロチンレベルの測定結果と細胞診ならびに組織生検標本による診断結果についてとりまとめた結果を報文とした。その原稿内容について、研究協力者Myint博士の来日時に相互に検討し、専門誌への投稿原稿を完成させる計画であった。しかし、Myint博士が本務多忙であることに加え、本年度後半には勤務研究機関を転勤となり、今年度中の来日が実現できなかった。そこで、来年度まで事業延長を申請することとなった。
2)口腔粘膜扁平上皮癌・上皮内癌に関する分子病理学的実験:これまでに収集した症例ならびに日本側で収集した標本のうち、上皮内がんを中心に口腔がん細胞の特異的分子発現プロフィールを解析した。とくに昨年度に特定しえた癌細胞の側方浸潤界面に特異的に発現する分子のうちLadinin-1について、その機能解析から細胞死を抑制して細胞増殖に関与することをみいだした。さらに、死細胞処理機構等に関しても解析を進めた。
3)口腔粘膜扁平上皮癌・上皮内癌に関する細胞診断学的検討:口腔扁平上皮癌・上皮内癌は分化度が高いため、子宮頸癌の核異型生を基準にしたベセスダ方式では診断困難な症例が多い。そこで、これを克服するために細胞質の所見を整理して、角化に関する五指標を基準にする方法を導入し、その有用性を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の「研究の目的」にそって調査研究を実施してきた。現地研究協力者の本務多忙と転勤のために、調査結果の取りまとめが遅れている。現地調査の結果を解析して報文を作成したが、現地協力者の来日による最終打ち合わせができないため公表が遅れている。一方、口腔癌細胞の特性に関する解析では、口腔癌側方浸潤界面における特異的分子発現を確定した。細胞死関連の実験結果をとりまとめて投稿したが、実験を追加して再投稿準備中である。特徴的な分子についての解析を開始した。細胞診の新規診断基準を策定した結果をまとめて論文発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度もミャンマー側の研究協力者Myint博士の研究機関配置換えにより研究進展に影響を受けたが、今年度も一昨年度来の配置換えによる多忙と、さらなる今年度内の配置換えによって、同博士の来日が実現できなかった。しかし、平成30年度はMyint博士の勤務状況が改善された。そこで、平成30年度の来日をまって研究成果の取りまとめを完成させたい。発展途上国との共同研究は相手国事情に柔軟に対応し、辛抱強く持続させていく必要があることを痛感している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年度は、前述のとおり、ミャンマー側研究協力者の来日が実現できず、その旅費等が未使用となったので、事業計画を平成30年度に延長し、日本渡航費用を中心に充当する予定である。
|