研究課題/領域番号 |
26310101
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
田宮 菜奈子 筑波大学, 医学医療系, 教授 (20236748)
|
研究分担者 |
森山 葉子 国立保健医療科学院, 医療・福祉サービス研究部, 主任研究官 (10642457)
山岡 祐衣 筑波大学, 医学医療系, 助教 (20726351)
本澤 巳代子 筑波大学, 人文社会系, 教授 (70200342)
高橋 秀人 福島県立医科大学, 放射線医学県民健康管理センター, 教授 (80261808)
阿部 智一 筑波大学, 医学医療系, 客員准教授 (70633973)
|
研究期間 (年度) |
2014-07-18 – 2017-03-31
|
キーワード | 社会医学 / 医療・福祉 / 臨床 / 老化 / 文化人類 / 緩和ケア |
研究実績の概要 |
これまでに実施した国内および諸外国における情報収集をもとに、系統だったレビュー論文への準備を行った。また、看取り医療の実態と予後の検証においては、1)全国老人保健施設協会による全国調査結果の分析から、解釈および論文化を進め、遺族の満足度には、医師の説明が関係することを明らかにした結果をタイの国際老年学会で発表し(シンポジウム主催)、ヨーロッパをはじめ世界の研究者と貴重な意見交換ができた。またその論文が、日本老年学会雑誌に掲載予定となった。2)介護レセプト分析結果を用いた研究では、胃瘻および経口加算の実態についてもつくば国際会議で発表し、論文化し投稿した。救急医療においては、ガイドラインについてのレビューを進める一方、高齢者救急の実態を明らかにするため、本年度(2年目)から、一大学病院のICUにおける高齢者施設からの入院事例の経過を追う調査を開始した。意思決定困難事例の実態把握については、すでに後見人についての実態調査が公表されたのでそれを利用して課題の整理を行うこととした。看取りの担い手の実態と課題としては、老人保健施設およびグループホームにおける職員を対象とした看取りへのプロセスに対する問題点と課題把握の論文化を進めた。 また、諸外国の事情の中であまり情報はないが終末期医療についてのヘルスサービスリサーチが進んでいるニュージーランドで講演と情報収集を行い、最終年度に向けた知見を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は、海外の事情について、これまでレビューを中心にしてきたが、国際老年学会でシンポジウムを開催する機会やニュージーランドの研究者からの連絡など、終末期の議論を海外の研究者と共有することができた。また、老健協会等の二次データ分析が順調に進み、論文化に至った。最終年度の総括に向けたネットワークや学術的準備を整えることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度においては、これまでに実施した国内および諸外国における情報収集をもとに、系統だった整理をし、レビュー論文化(①救急ガイドラインの国際比較、②死の質の評価指標)を中心に出版まで進めていく。また、①看取り医療の実態と予後の検証においても、全国老人保健施設データの分析を中心に進め最終出版に持って行く予定である。さらに、2年目から開始した一大学病院のICUにおける高齢者施設からの入院に限りその経過を追う調査はさらに継続し、最終年度に論文化を進める。意思決定困難事例の実態把握については、公表されている後見人についての実態調査をもとに法学者と議論を進めていく。看取りの担い手の実態を課題としては、老人保健施設およびグループホームにおける職員を対象とした看取りへのプロセスに対する問題点と課題把握が論文化できたため公表に向けて進める。最終年度では、これらを統合し、海外の事情を含めた総合的考察をまとめていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は、海外の事情について、これまでレビューを中心にしてきたが、国際老年学会でシンポジウムを開催する機会やニュージーランドの研究者からの連絡など、終末期の議論を海外の研究者と共有することができた。また後見人については、既存の研究の知見を活用することとして調査実施は見送り、その分を、上記意見交換の旅費・謝金にあて、かつ最終年度の総括に利用することとした。
|
次年度使用額の使用計画 |
これまでの知見を総括し、シンポジウムの実施やレビュー論文、原著論文の発行などを積極的に行う予定である。論文投稿経費やシンポジウム開催の謝金などに繰り越しを含めた多めの経費をあて、今後の人生の最期の在り方についての国際的な提言をしていく予定である。
|