• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

高齢犯罪者の自己像の認識と、かれらの再社会化への挑戦に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26310108
研究機関東洋大学

研究代表者

細井 洋子  東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員 (80073633)

研究分担者 平山 真理  白鴎大学, 法学部, 教授 (20406234)
辰野 文理  国士舘大学, 法学部, 教授 (60285749)
古川 隆司  追手門学院大学, 社会学部, 准教授 (60387925)
渡辺 芳  東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員 (70459832)
宿谷 晃弘  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80386531)
小柳 武  常磐大学, 総合政策学部, 教授 (90576216)
研究期間 (年度) 2014-07-18 – 2020-03-31
キーワード高齢犯罪者 / 再犯防止 / ライフヒストリー / 高齢犯罪 / 国際比較 / 自立支援 / 累犯窃盗 / 累犯薬物
研究実績の概要

本年度は、計画の最終年度から繰り越した、内外の共同研究者による『高齢者犯罪の総合的研究―社会保障、雇用、家族、高齢化を視野に比較し文化的に考察する―』(風間書房)の出版計画に従って具体的に作業を進めた。内容は次の5篇を論点としている。
第1篇 わが国の高齢者がおかれている社会的状況  第2篇 わが国の高齢者犯罪の実情とその背景  第3篇 わが国の「高齢受刑者調査」からみる高齢犯罪者の特徴: ①平成24年調査(65歳以上の男女受刑者)、②平成28年調査(第1回40歳以上女子受刑者)、③平成29年調査(第2回40歳以上の女子受刑者)、④2回の女子受刑者調査からみる「社会階層」と「自己認識」  第4篇 世界に見る高齢者犯罪の動向と課題(ニュージーランド、オーストラリア、米国、韓国、香港、台湾、英国)  第5篇 高齢者犯罪をめぐる比較文化的考察 である。
本年遅れていたオーストラリアの調査の結果が論文としてまとまり、計画されたわが国の執筆者・14名による論文22本と、海外の7か国13名による7本の論文が揃い全体で30本近くの論文集となった。令和2年度の科研費「研究成果公開促進費」の申請をし、採択された。
高齢者の犯罪の要因や背景を明確にするために、いくつかの統計的手法による分析や、受刑者の自由記述質問にある具体的な本音や行動などの読み込みを行った。また、国民一般を対象とした「29年Web調査」データとの比較などで貴重な資料を得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] Victoria University of Wellington(ニュージーランド)

    • 国名
      ニュージーランド
    • 外国機関名
      Victoria University of Wellington
  • [国際共同研究] NSW Department of Justice/Centre for Social Research in Health/Criminology UNSW Sydney(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      NSW Department of Justice/Centre for Social Research in Health/Criminology UNSW Sydney
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] Oxford Brookes University, UK/Anglia Ruskin Univeristy, UK/University of Huddersfield, UK(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Oxford Brookes University, UK/Anglia Ruskin Univeristy, UK/University of Huddersfield, UK
  • [国際共同研究] 韓国刑事政策研究院(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      韓国刑事政策研究院
  • [国際共同研究] 香港城市大学応用社会学部/台湾 国立中正大学/米国 NPO Death Penalty Focus(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      香港城市大学応用社会学部/台湾 国立中正大学/米国 NPO Death Penalty Focus
  • [雑誌論文] 高齢者の犯罪と再犯をめぐる社会的対応2020

    • 著者名/発表者名
      古川 隆司
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報

      巻: 9 ページ: 114-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者犯罪の実態と司法福祉における課題-介護をめぐる高齢者の犯罪を含めて-2020

    • 著者名/発表者名
      古川 隆司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92-2 ページ: 47-51

    • 査読あり
  • [学会発表] 企画分科会 前頭葉側頭葉変性疾患の家族会発の触法問題に対する地域のシステム作りへの挑戦2019

    • 著者名/発表者名
      古川隆司 ,杉田健治,中牟田なおみ,黒木政志,福島健太,山川みやえ
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会 第20回大会、京都国際会館
  • [学会発表] 介護殺人等事件の類型的分析の試み-被害者となる介護者の老親に注目して-2019

    • 著者名/発表者名
      古川 隆司
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第61回大会,東北福祉大学
  • [学会発表] 企画ディスカッション「司法福祉領域における居住支援」発題,ソーシャルワークとしての居住支援2019

    • 著者名/発表者名
      古川 隆司,藤原正範,新名雅樹,飯田智子
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第20回大会,鈴鹿医療科学大学

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi