• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

諸分野連携によるネットワーク数理の展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26310203
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分特設分野
研究分野 連携探索型数理科学
研究機関東北大学

研究代表者

尾畑 伸明  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (10169360)

研究分担者 長谷川 雄央  茨城大学, 理学部, 准教授 (10528425)
連携研究者 今野 紀雄  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (80205575)
瀬川 悦生  東北大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (30634547)
研究協力者 中澤 嵩  東北大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (20726765)
研究期間 (年度) 2014-07-18 – 2017-03-31
キーワードネットワーク / 関数解析 / 確率論 / 量子確率解析 / スペクトル解析 / 量子ウォーク / ランダムウォーク / 直交多項式
研究成果の概要

ネットワーク数理の構築に向けて、非可換解析を軸とした分野融合研究を推進した。同位体分離におけるエネルギー準位の長時間挙動を量子ウォークのスペクトルから導出して、物理実験との整合性を確認した。有向パスのマンハッタン積に対して、複素スペクトルを導出した。強正則グラフを2変数直交多項式によって記述して、漸近的スペクトル密度としてガウス・ポアソン分布を導出した。2次元の制限正方格子にクロネッカー積を応用して、スペクトル密度を楕円積分で表示した。ケーリー・ツリーのパーコレーションに対して、臨界相における連結成分の分布を導出した。複数の感染源をもつ感染症モデルに対して、感染爆発のメカニズムを解析した。

自由記述の分野

量子確率論・スペクトル解析

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi