• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

住民の微量元素獲得から見た土地利用と環境適応の統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26310314
研究機関立教大学

研究代表者

野中 健一  立教大学, 文学部, 教授 (20241284)

研究分担者 夏原 和美  日本赤十字秋田看護大学, 看護学部, 教授 (00345050)
小山 智之  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (00377904)
池口 明子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (20387905)
竹中 千里  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (40240808)
宮川 修一  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (60115425)
小坂 康之  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (70444487)
熊谷 圭知  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 教授 (80153344)
村山 伸子  新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (80219948)
小野 映介  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90432228)
研究期間 (年度) 2014-07-18 – 2017-03-31
キーワード物質循環 / 野生動植物 / 微量元素 / 食物 / 生業活動 / 土地利用 / パプアニューギニア / ラオス
研究実績の概要

本研究は、野生動植物の食物摂取を通じた自然からの微量元素摂取に着目して食物獲得の場所性と土地利用および資源獲得の特徴を明らかにすることと、ミクロかつ総合的な対象の研究方法の確立を目的とした。本年度はこれまでの調査成果をもとに、個別野生生物の微量元素からみた特徴とパプアニューギニアでの1年間にわたる住民の食事・生業活動のデータを集計しデータベース作成をおこなった。
これまでの研究で微量元素摂取に役立つと考えられる野生食料資源の一つとして昆虫があげられることがわかった。そこで調査対象地の一つであるジンバブエにおいて住民の食料源として特徴づけられるガの幼虫2種、シロアリ、アリ、カメムシの成分分析を行い、11種の微量元素含有を明らかにし、論文として公表した。
また、昆虫に関しては、世界的にあらたな有用食料資源として注目されているが摂取の実態に即した研究がみられず概念的な議論に留まっていることに対して、本研究ではミクロかつインテンシブな本調査によって得られるデータと注目点から栄養成分に関する実証的考察を行い、種による違い、環境差に留意することが必要であり、食生活全体を通じた摂取量も含めて、実態に応じた資源化の視点が必要であることを明らかにし、国際学会発表および論文公表をおこなった。
パプアニューギニアでは、食生活と物質循環を特徴づける基盤となるサゴ林の物質循環を明らかにした。また、収集した住民の1年間にわたる食事摂取状況について、住民属性・活動・日付・品目から分析できるようにデータ入力およびデータベース作成を行った。
ラオスでは、土地開発(森林伐採、都市化)、生活変化による野生食物資源利用の変化を調査し、水田および周辺での物質循環にかかわる複合的土地利用形態と多様な生物資源利用を明らかにし、学会発表、論文公表をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現地調査地である、ラオス、パプアニューギニアについてはデータを蓄積し、個別分析を実施し、総合考察への準備を進めており順調である。ジンバブエでは事例集落を設定インテンシブな住民の食生活調査を実施する予定で、これまで準備および予備調査を進めてきたが、現地の調査許可を得るのに難航し、2年度目に調査を実施できなかった。そのため実証データが得られないでいる。

今後の研究の推進方策

調査許可取得で難航しているジンバブエの現地調査にかわり、同様もしくはそれ以上に本研究の目的に適う好条件の生活と環境条件の良好な調査地を南アフリカ北部での予備調査により得ることができた。ここは、本研究に先立つジェネラルサーベイを行った時点で候補地にすることも考えていたところで、関係するリンポポ大学とも調査の協働体制ができている。2015年3月に調査とともに同大学で討議した結果、ジンバブエに比べ調査許可を得やすいことがわかった。すでに調査内容や体制のフォーマットはできているので、日程と人員調整によって対応可能である。適切な時期に現地調査を実施し、結果の分析に本年度後半に力を注ぎ、本研究において重要な比較研究の一つとして成果を提示できるよう努める。
パプアニューギニアついては、データベースをもとに、食生活の特徴と、住民の生活行動、土地利用との関連の分析を進める。
ラオスについては、補足調査を実施し、分析精度を高めることに努める。

次年度使用額が生じた理由

2015年度に予定していたジンバブエでの実地調査ができなくなったため。

次年度使用額の使用計画

2016年度の南アフリカないしジンバブエでの現地調査および分析、これまでの調査結果の比較検討のための分析、および国内会議費に利用する。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] 国立農林業研究所/国立農業土地管理局(ラオス)

    • 国名
      ラオス
    • 外国機関名
      国立農林業研究所/国立農業土地管理局
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      オックスフォード大学
  • [国際共同研究] ジンバブエ大学(ジンバブエ)

    • 国名
      ジンバブエ
    • 外国機関名
      ジンバブエ大学
  • [国際共同研究] リンポポ大学(南アフリカ)

    • 国名
      南アフリカ
    • 外国機関名
      リンポポ大学
  • [雑誌論文] 昆虫食の民族誌2015

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 66-3 ページ: 177-189

  • [雑誌論文] 熱帯農業と昆虫食 -在来文化と欧米社会の注目-2015

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 雑誌名

      熱帯農業研究

      巻: 8-2 ページ: 67-82

  • [雑誌論文] Are edible insects more or less ‘healthy’ than commonly consumed meats? A comparison using two nutrient profiling models developed to combat over- and undernutrition2015

    • 著者名/発表者名
      C. Payne, P. Scarborough, M. Rayner and K. Nonaka
    • 雑誌名

      European Journal of Clinical Nutrition

      巻: 70 ページ: 285-291

    • DOI

      0.1038/ejcn.2015.149

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The mineral composition of five insects as sold for human consumption in Southern Africa2015

    • 著者名/発表者名
      Charlotte L. R. Payne, Mitsutoshi Umemura, Shadreck Dube, Asako Azuma, Chisato Takenaka and Kenichi Nonaka
    • 雑誌名

      African Journal of Biotechnology

      巻: 14-31 ページ: 2443-2448

    • DOI

      10.5897/AJB2015.14807

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Animal diversity in trees in the rain-fed paddy fields of Laos2015

    • 著者名/発表者名
      Kokubo M., S. Miyagawa, M. Harada, C. Takenaka, N. Kawakubo and S.Sivilai
    • 雑誌名

      Tropical Agriculture and Development

      巻: 59 ページ: 190-198

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reduction in woody plant diversity in paddy field landscapes during agricultural intensification in northeast Thailand2015

    • 著者名/発表者名
      PhamT. H., S. Miyagawa and S. Photchanachai
    • 雑誌名

      TROPICS

      巻: 25 ページ: 13-22

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distribution patterns of trees in paddy field landscapes in relation to agro-ecological settings in northeast Thailand2015

    • 著者名/発表者名
      Pham, H. T., Miyagawa, S., Kosaka, Y.
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems and Environment

      巻: 202 ページ: 42-47

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] On the introduction of paddy rice cultivation by swiddeners in Arunachal Pradesh, India2015

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Saikia, B., Rai, C.K., Hage, K., Asada, H., Hui, T., Riba, T., Ando, K
    • 雑誌名

      Tropics

      巻: 24 ページ: 75-90

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Zonarol, a sesquiterpene from the brown algae Dictyopteris undulata, provides neuroprotection by activating the Nrf2/ARE pathway2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Shimizu, Tomoyuki Koyama, Sohsuke Yamada, Stuart A. Lipton, Takumi Satoh
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 457 ページ: 718-722

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development, validation, and use of a semi‐quantitative food frequency questionnaire for assessing protein intake in Papua New Guinean Highlanders2015

    • 著者名/発表者名
      Morita, A., Natsuhara, K., Tomitsuka, E., Odani, S., Baba, J., Tadokoro, K., and Umezaki, M.
    • 雑誌名

      American Journal of Human Biology

      巻: 27-3 ページ: 349-357

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ラオス中部,ヴィエンチャン平野におけるシロアリ塚の分布と形態2016

    • 著者名/発表者名
      小野映介・野中健一・竹中千里・梅村光俊・奥野正樹
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [学会発表] 水田がイネも木も育てる -産米林に見る熱帯農村の植物資源利用の知恵-2015

    • 著者名/発表者名
      宮川修一
    • 学会等名
      自然学総合研究所第3回講演会
    • 発表場所
      ハートフルスクエアーG(岐阜県・岐阜市)
    • 年月日
      2015-12-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Are edible insects healthier than commonly consumed meat?2015

    • 著者名/発表者名
      P. Scarborough,C. Payne, M. Rayner and K. Nonaka
    • 学会等名
      Insects as Food - an interdisciplinary workshop
    • 発表場所
      オックスフォード大学、オックスフォード(イギリス)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fieldwork with edible insects: Value and Understanding2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nonaka
    • 学会等名
      Insects as Food - an interdisciplinary workshop
    • 発表場所
      オックスフォード大学、オックスフォード(イギリス)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] V.S.O.P. of people eating insects2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nonaka
    • 学会等名
      Insects as Food - an interdisciplinary workshop
    • 発表場所
      オックスフォード大学、オックスフォード(イギリス)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 世界は虫を食べている-伝統的昆虫食の意味と価値-2015

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 学会等名
      日本環境動物昆虫学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-11-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Mineral uptake through vegetables and water by villagers in Kraimbit village established on peaty marsh in East Sepik province of Papua New Guinea2015

    • 著者名/発表者名
      M. Umemura, C. Takenaka, T. Koyama, S. Miyagawa, N. Murayama, K. Natsuhara, A. Ikeguchi, E. Ono, M. Shinmoto and K. Nonaka
    • 学会等名
      The 12th International Sago Symposium
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 東北タイ農村部におけるホームガーデンを中心とした野菜栽培の近年の変化2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉瑞貴・宮川修一
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県・静岡市)
    • 年月日
      2015-08-26
  • [学会発表] 熱帯農業と昆虫食 -在来文化と欧米社会の注目-2015

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 学会等名
      熱帯農業学会
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Historical Changes of Distribution Patterns of Tree in Paddy Field Landscapes in Northeast Thailand2015

    • 著者名/発表者名
      Pham T.H. and S. Miyagawa
    • 学会等名
      9th International Association for Landscape Ecology World Congress
    • 発表場所
      Hilton Portland & Executive Tower, Portland(USA)
    • 年月日
      2015-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] タイ熱帯平原の人と自然 ドンデーン村を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      宮川修一
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-06-21
  • [学会発表] Herbaceous plants of paddy fields and their use in Laos2015

    • 著者名/発表者名
      Kosaka, Y., Lamphoune, X., Anoulom, V., Takeda, S.
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-06-21

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi