• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

行動計量分析における各種推定量の漸近的性質

研究課題

研究課題/領域番号 26330031
研究機関小樽商科大学

研究代表者

小笠原 春彦  小樽商科大学, 商学部, 教授 (70271731)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード項目反応理論 / 項目パラメータ / 能力の推定量 / 漸近的性質
研究実績の概要

1.項目反応理論における項目パラメータのベイズモード推定量の漸近的性質
項目反応理論 (IRT) モデルの項目パラメータの典型的な推定量であるベイズモード推定量 (BME)を一般的なIRTモデルである3パラメータロジスティックモデル(3PLM)の場合について扱った。BMEは事後モードの推定方程式から得られるものであり、それを正答誤答の反応パターンの標本割合の陰関数として扱い、陰関数の微分の性質を利用することにより、標本割合の陽な関数として確率展開により表現することを行った。区間推定においては最尤推定の場合と同じく、ステューデント化されたBMEが漸近的に標準正規分布に従うことが利用できるが、さらに漸近的に高次の精度を得るためにはステューデント化したBMEの高次漸近キュミュラントが必要となるのでその導出を行った。

2. 項目反応理論における推定された項目パラメータによる能力の推定量の漸近的性質
ここでの推定量に関しては標本の大きさは2種類存在する。すなわちIRTにおける項目パラメータを推定するための被験者集団の人数(Nで表す)と項目数(nで表す)である。Nとnの関係についてOgasawara (2013)は、N = O(n), N = O(nの3/2乗), N = O(nの2乗)の3種の仮定をおいて考察している。これらの仮定を用いて、項目パラメータが周辺最尤推定あるいはベイズ推定された場合、かつ能力パラメータが最尤推定、ベイズ及び疑似ベイズ推定の各方法で得られた場合に、能力の推定量の漸近キュミュラント等を導出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

関連する成果を2件の査読付き学術雑誌及び1編の博士論文に発表できた。また、同成果を3件の国際会議と3件の学内の学会大会で発表した。

今後の研究の推進方策

研究は順調に進展しているので、引き続き研究計画に則り研究を推進する。

次年度使用額が生じた理由

前倒し支払請求を10万円単位で行ったため10万円未満の残額が生じた。

次年度使用額の使用計画

前倒し支払請求を行う前の次年度の研究遂行に必要な経費にあてる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Estimation of ability using pseudocounts in item response theory.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, H.
    • 雑誌名

      Behaviormetrika

      巻: 41 ページ: 131-146

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Optimization of the Gaussian and Jeffreys power priors with emphasis on the canonical parameters in the exponential family.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, H.
    • 雑誌名

      Behaviormetrika

      巻: 41 ページ: 195-223

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Applications of asymptotic methods in statistics to item response theory.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, H.
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育情報学教育部博士(教育情報学)学位論文

      巻: 学位記番号 教情第3号 ページ: 1-418

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 指数分布族におけるカノニカルパラメータの推定量の漸近キュミュラント2014

    • 著者名/発表者名
      小笠原春彦
    • 学会等名
      2014年度統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-16
  • [学会発表] IRTにおける項目パラメータのベイズ推定量の漸近的性質2014

    • 著者名/発表者名
      小笠原春彦
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-10
  • [学会発表] 項目反応理論における推定された項目パラメータを用いた能力の推定量の漸近キュミュラント2014

    • 著者名/発表者名
      小笠原春彦
    • 学会等名
      日本行動計量学会第42回大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-05
  • [学会発表] On the estimator of the canonical parameter in the exponential family.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, H.
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Computational Statistics
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-19
  • [学会発表] Asymptotic properties of the Bayes and pseudo Bayes estimators of ability in item response theory.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, H.
    • 学会等名
      Joint Statistical Meetings (JSM2014)
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • 年月日
      2014-08-05 – 2014-08-05
  • [学会発表] Asymptotic cumulants of the estimator of the canonical parameter in the exponential family.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, H.
    • 学会等名
      The 11th International Vilnius Conference on Probability and Mathematical Statistics
    • 発表場所
      Vilnius, Lithuania
    • 年月日
      2014-06-30 – 2014-06-30
  • [備考] Haruhiko Ogasawara

    • URL

      http://www.res.otaru-uc.ac.jp/~hogasa/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi