• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

多レベルセルフラッシュメモリ用多値単方向誤り制御符号の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26330059
研究機関千葉大学

研究代表者

北神 正人  千葉大学, 大学院融合科学研究科, 准教授 (20282832)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード誤り訂正符号 / フラッシュメモリ / 単方向誤り / 多レベルフラッシュメモリ
研究実績の概要

今年度は実際のマルチレベルセルフラッシュメモリで行われているマルチページプログラミングに対応した符号の検討を行った.マルチページングプログラミングとは,セルに記憶されている多値の情報を読み出す際にページ内のセルの値を上位ビットから順に値を確定させていく手法である.これまで開発した符号はセル値全体すなわち全ビットを符号化しているため,新たに符号を開発した.具体的には同一ページに属すセルの同じビット位置のビットを符号化する.さらに評価を行い,実用化の可能性を検討した.具体的には,復号語のビット誤り率,読み出し時間,メモリの寿命を導出した.その結果,2ビットセルの場合,2レベル誤りが誤りの5%を占め,3レベル以上の誤りが無視できると仮定した場合,誤り率が4%改善した.提案手法にBCH符号を用いた場合の読み出し時間のレイテンシは2.7-3.4%増加する.得られた結果を学術論文にまとめて電子情報通信学会論文誌に投稿し掲載された.
また,前年度から開始した畳み込み符号の検討を引き続き行い,従来の畳み込み符号よりもより少ない検査ビットで同等の誤り訂正能力を持つ符号を開発した.得られた結果を情報理論とその応用国際会議で発表した.さらに,圧縮データの高信頼化への応用も検討し,PPMと呼ばれる圧縮法に対する高信頼化手法を開発した.本手法では圧縮データをブロックに分割して符号化するが,隣接するブロックにまたがって生じるバースト誤りも高確率で修正できる.得られた成果は電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会で発表した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] An Error Correction Method for Neighborhood-Level Errors in NAND Flash Memories2017

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kotaki and Masato Kitakami
    • 雑誌名

      IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E100-A ページ: 653-662

    • DOI

      10.1587/transfun.E100.A.653

    • 査読あり
  • [学会発表] The Effective Method of Improving BerlekampPreparata Convolutional Codes Decoding by Tail-Biting Technology2016

    • 著者名/発表者名
      Tianyi Zhang and Masato Kitakami
    • 学会等名
      2016 International Symposium on Information Theory and Its Applications
    • 発表場所
      モントレー(米国)
    • 年月日
      2016-10-30 – 2016-11-02
    • 国際学会
  • [学会発表] PPM圧縮におけるブロック間バースト誤りに対応する訂正手法2016

    • 著者名/発表者名
      室井拓也, 北神 正人
    • 学会等名
      電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会
    • 発表場所
      彦根市(滋賀県)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [学会発表] 位数の大きい整数剰余環を用いた単一Limited-Magnitude誤り訂正符号2016

    • 著者名/発表者名
      小滝翔平, 北神 正人
    • 学会等名
      電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会
    • 発表場所
      彦根市(滋賀県)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi