• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

専用ハードウェアを用いたデータストリーム管理システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26330061
研究機関電気通信大学

研究代表者

吉永 努  電気通信大学, その他の研究科, 教授 (60210738)

研究分担者 吉見 真聡  電気通信大学, その他の研究科, 助教 (00548000)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードストリームデータ処理 / リコンフィギャラブル計算 / FPGA / 専用ハードウェア / データストリーム管理システム / 結合演算 / スライディングウィンドウ
研究実績の概要

平成27年度の研究成果は以下の通りである.
1. 高速・低電力なストリームデータ処理用ハードウェアの改良: 26年度はアバールデータ社製FPGAボードAXP880を用いてCQPH(Configurable Query Processing Hardware)を実装していたが,さらなる性能向上とストレージ有効活用のため同社製AXP7142を使用してCQPHの実装を行った.また,AXP7142からSSD(ソリッドステートドライブ)を接続するためのSATAコアを実装した.
2. クエリ・コンパイラの改良: ユーザがビッグデータ処理等のアプリケーションで使用するクエリ・プランを入力し,CQPHに入力するハードウェア設定情報を出力するクエリ・コンパイラについて,上記1のハードウェア変更に伴う改良を行った.
3. ストリームデータ処理アプリケーションの実験: データストリーム処理システム(DSMS)における重要な演算の一つであるスライディングウィンドウを用いた結合演算をKintex-7 XC7K325T FPGAボードに実装し,性能評価を行った.ウィンドウサイズを512とした場合,結合演算スループットはFPGA上に実装するjoinコア数にほぼ比例し28個のjoinコアで約7百万タプル/秒,平均遅延約400ナノ秒を達成した.これは,PC上のソフトウェアで同一の結合演算を実行する場合に比べて約100倍のスループットと約1/100の遅延に相当する.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究実績の概要欄に記載した1の高速・低電力なストリームデータ処理用ハードウェアの改良について,当初予想していたよりもハードウェア実装に時間を要した.これは,SATAコアのFPGAへの実装を研究室で実施したためである.なお,SATAコアについては市販のIPコアも購入も検討したが,見積が約300万円で予算オーバーなため断念した.

今後の研究の推進方策

26年度の実施報告書の「今後の推進方策」欄に記載したスライディングウィンドウを用いた結合演算については予定通り実施し,学会発表も行った.今後は,より大きなウィンドウ・サイズの結合演算と集約演算に対応できるように,複数のFPGAボードをネットワーク結合したストリームデータ処理用ハードウェア環境への拡張を実施する.

次年度使用額が生じた理由

専用ハードウェア開発におけるSATAコアの独自実装に予想以上の時間を必要としたため,複数のFPGAボードへの拡張やその上でのストリームデータ処理実験がやや遅れている.

次年度使用額の使用計画

上記の理由により専用ハードウェア開発がやや遅れたが,SATAコアの独自実装が完了したため,28年度には追加のFPGAボードを購入する.また,それを用いた実験による研究成果を発表するための,旅費と学会参加費等に使用する.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Design and Evaluation of a Configurable Query Processing Hardware for Data Streams2015

    • 著者名/発表者名
      Yasin OGE, Masato YOSHIMI, Takefumi MIYOSHI, Hideyuki KAWASHIMA, Hidetsugu IRIE, and Tsutomu YOSHINAGA
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E98-D/12 ページ: 2207-2217

    • DOI

      10.1587/transinf.2015EDP7203

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] クラウド環境における計算資源の動的共有手法の提案と評価2015

    • 著者名/発表者名
      中島拓真, 吉見真聡, 入江英嗣, 吉永努
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D

      巻: J98-D/ 8 ページ: 1142-1150

    • DOI

      10.14923/transinfj.2014JDP7123

    • 査読あり
  • [学会発表] Design and Evaluation of Low-Latency Handshake Join on FPGA2016

    • 著者名/発表者名
      Masato YOSHIMI, Yasin OGE, Celimuge Wu, and Tsutomu YOSHINAGA
    • 学会等名
      IEICE, Tech. Report, CPSY2015-155
    • 発表場所
      Nagasaki
    • 年月日
      2016-03-25
  • [学会発表] データストリーム集約演算HWの並列化2016

    • 著者名/発表者名
      小川芳光,オゲヤースィン,吉見真聡,策力木格,吉永努
    • 学会等名
      信学技法 CPSY2015-119
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-01-19

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi