• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

プログラミング教育向けビジュアルプログラミング環境へのアサーションの導入

研究課題

研究課題/領域番号 26330099
研究機関株式会社SRA(先端技術研究所)

研究代表者

小田 朋宏  株式会社SRA(先端技術研究所), その他部局等, 研究員 (00580383)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード研究成果の一般公開 / 国際情報交換(フランス)
研究実績の概要

ビジュアルプログラミング環境 Assertch を開発し、プログラムを一般に公開した。開発内容としては、アサーションブロック、条件記述ブロックを実装した。また、アサーション結果通知機構として、ブロックの色を変更する機構を実装した。
Assertch は Pharo Smalltalk ベースのビジュアルプログラミング環境 Phratch への拡張として実装した。ソースコードおよびパッケージを http://smalltalkhub.com/#!/~tomooda/Assertch に公開した。 Phratch の開発者と連絡を取り、 Phratch から GUI 操作のみで Assertch を自動的にインストールする機構を Phratch の標準配布パッケージに追加された。これにより、 Phratch ユーザは簡便に Assertch を利用することができる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していたビジュアルプログラミング環境の開発が順調に進行し、一般公開することができた。また、アップストリームであるPhratchから簡単にインストール可能な状態で配布することができたことで、教育現場での展開が容易になった。

今後の研究の推進方策

国内でプログラミング教育に従事している研究協力者と連携し、プログラミング教育の現場への適用計画を具体化する。

次年度使用額が生じた理由

開発および教育現場で必要なデスクトップPC等を購入する予定であったが、適用対象となる教育現場でのPC環境に合わせることができるよう、教育現場への適用計画を具体化させてから機材の購入をおこなうことにしたために、物品費が計画よりも少額になった。

次年度使用額の使用計画

2015年度に教育現場への適用計画を画定し次第、購入予定だったデスクトップPC等を購入する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 備考 (2件)

  • [備考] tomooda / Assertch - SmalltalkHub

    • URL

      http://smalltalkhub.com/#!/~tomooda/Assertch

  • [備考] A new add-on: Assertch | phratch

    • URL

      http://www.phratch.com/archives/1107

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi