• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

二輪車車体運動センシングシステムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26330102
研究機関静岡大学

研究代表者

木谷 友哉  静岡大学, 情報学部, 准教授 (40418786)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード高度交通システム(ITS) / 自動二輪車 / 計測技術 / 組込みシステム / 路面性状調査 / 車体運動
研究実績の概要

本研究では,自動二輪車を対象にして車体運動・運転者の身体運動・周囲の道路環境,それぞれを車載センサによって収集し,それらのデータを解析することでより安全な交通社会を築くセンシング基盤の構築についての基礎研究を行った.全研究期間では,二輪車の車載センシングシステムの設計とそれらから得られたデータからの道路路面性状の把握についての基礎実験を行った.
研究期間で開発した自動二輪車のセンシングシステムは,スマートフォンの普及によって安価で小型になった慣性計測装置と衛星測位受信器を用いて構成することで軽量で安価なシステムとなり,従来の大型で高価な計測装置に比べて,より簡便に多数の車両から車体運動のデータを取得できるようになった.また精度についても車体運動解析に用いることができる程度に高いものが昨今市販している安価なセンサを用いても達成できることを示した.特に従来のセンシング装置では重量が大きく,計測対象の車両本来の運動を阻害してしまうと言う問題があったが提案するシステムは影響を与えない程度に軽量にすることができた.
車両から得られたデータについて,衛星測位システムから得られる位置情報と合わせることで道路路面性状の把握についても検討を行った.その結果,路上にあるポットホール等について,二輪車が避ける動作をセンシングデータから見いだすことで,四輪車に車載した運動センサでは計測しにくい車線中央のポットホールが二輪車では検出できることが分かった.また,サスペンション上下につけた加速度センサによって,路面の段差についてもより詳細に検出できることが分かり,これらは道路インフラの維持管理コストの低減に寄与できるものと考えられる.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 一般フィールドにおける二輪車の車体運動と移動経路の計測システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      木谷 友哉, 杉浦 健介
    • 雑誌名

      自動車技術会 2016年春季大会 学術講演会 講演予稿集

      巻: - ページ: 1345-1349

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 二輪車研究への情報科学の応用:Bikeinformatics 二輪車情報学2016

    • 著者名/発表者名
      木谷 友哉
    • 雑誌名

      第60回システム制御情報学会研究発表講演会 講演論文集

      巻: 151-1 ページ: 1-6

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bikeinformatics: a Sensing Infrastructure with Two-Wheel Vehicles and Its Application for Intelligent Transportation System with Information Science and Technologies2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Kitani
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2016 Bicycle and Motorcycle Dynamics Conference (BMD2016MKE)

      巻: 3976569 ページ: 1-12

    • DOI

      https://dx.doi.org/10.6084/m9.figshare.3976569.v2

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 衛星測位システムの搬送波位相を用いた二輪車車体姿勢角推定手法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      太田 拓伸
    • 学会等名
      情報処理学会 全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [学会発表] 二輪車車体運動センシングデータを用いた路面段差の検出と評価方法2017

    • 著者名/発表者名
      菱本 圭亮
    • 学会等名
      情報処理学会 ITS研究会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2017-02-28 – 2017-02-28
  • [学会発表] 二輪車の障害物回避動作検出による路面損傷位置推定手法2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎 雄也
    • 学会等名
      情報処理学会 ITS研究会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2017-02-28 – 2017-02-28
  • [学会発表] 二輪車の移動軌跡補正のための走行データによる挙動分類手法の一検討2017

    • 著者名/発表者名
      木村 駿
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ITS研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2017-02-21 – 2017-02-21
  • [学会発表] 走行する二輪車で創るセンシング基盤2017

    • 著者名/発表者名
      木谷 友哉
    • 学会等名
      日本ソーシャルサイエンス学会 第3回シンポジウム
    • 発表場所
      グランドホテル浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-02-04 – 2017-02-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 搬送波位相を用いた二輪車車体姿勢角の推定に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      太田 拓伸
    • 学会等名
      GPS/GNSSシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都江東区)
    • 年月日
      2016-10-25 – 2016-10-25
  • [学会発表] 自動二輪車分野への情報学の援用:二輪車情報学 Bikeinformatics2016

    • 著者名/発表者名
      木谷 友哉
    • 学会等名
      組込みシステム シンポジウム2016
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 二輪車情報学 Bikeinformatics~自動二輪車によるセンシングデータの収集基盤の構築と課題~2016

    • 著者名/発表者名
      木谷 友哉
    • 学会等名
      SSWEST 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ予稿集
    • 発表場所
      水明館(岐阜県下呂市)
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 自動二輪車を用いたセンシング環境と高精度測位都市・浜松の実現に向けた取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      木谷 友哉
    • 学会等名
      産学連携学会 第14回大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-17
  • [学会発表] 二輪車研究への情報科学の応用:Bikeinformatics 二輪車情報学2016

    • 著者名/発表者名
      木谷 友哉
    • 学会等名
      第60回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-25
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi