• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

無線センサネットワークにおけるセンサノードの省電力化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26330106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報ネットワーク
研究機関九州工業大学

研究代表者

山脇 彰  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (10325574)

研究協力者 芹川 聖一  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードセンサーネットワーク / センサノード / 環境発電 / バッテリ / 省電力
研究成果の概要

無線センサーネットワークにおいて,待機電力をほぼゼロにし,無駄な起動や事象の取りこぼしを防止できるセンサーノードを開発した.センサノードは,事象発生時にのみ起動するための環境発電と,高度な信号処理・通信制御を実施する2次電池を組み合わせたハイブリッドな電源管理方式を持つ.無電力状態から起動する提案センサの起動時間は80ms程度であり,多くの応用において無視できる程度である.従来のバッテリ寿命の見積もり式を提案センサ向けに拡張し,試作機から得られた実パラメタを用いて評価した.その結果,従来より6~100倍の寿命が得られることが分かった.2つの応用事例を通して,提案ノードの実用性を明らかにした.

自由記述の分野

ディジタル回路システム

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi