• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

視聴者のコンテキストを判断可能な電子看板とその実時間コンテンツ配信手法

研究課題

研究課題/領域番号 26330109
研究機関広島市立大学

研究代表者

井上 博之  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (60468296)

研究分担者 舟阪 淳一  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (60322377)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードコンテキストアウェア / デジタルサイネージ / P2P / 締切時刻 / コンテンツ配信 / 複数経路 / プログレッシブダウンロード / PR-SCTP
研究実績の概要

前年度に引き続き、視聴者のコンテキストを反映して選択された動画コンテンツについて、締切時刻を考慮する配信方法について検討した。BitTorrentを基にしたP2P方式を採用したときに必要なネットワーク条件について評価した結果、コンテンツ提供者への負荷集中を抑える度合および最低限必要な帯域が明らかとなり、P2P方式の優位性を定量的に評価できた。評価はシミュレーションと開発したプロトタイプシステムにより実施した。
またコンテンツの実時間配信に必要な要素技術についても検討を進めた。まず高遅延・高ロス率ネットワークにおいて従来のTCPでは使い切れない帯域を十分に活用するため、経路を複数用いるとともに、経路あたり複数のTCP接続を確立することで高画質な動画コンテンツを取得しながら再生する技術であるプログレッシブダウンロードについて評価を継続した。TCP接続のそれぞれが獲得できるスループットの差に着目し、低速な接続は切り捨てることにより、順序逆転を緩和する方式が有効であることがわかった。さらに実ネットワークを用いた実験によりその有効性を確認した。また従来はネットワークの帯域と遅延とパケットロス率が既知である前提をおいていたが、より現実的な状況に対応するため、タイマ間隔というパラメータのみで変動するネットワーク環境に対応可能な方式を提案し評価した。
コンテンツの実時間配信のために、トランスポートプロトコルとしてPR-SCTPを用いる方式についても検討を進めた。前年度までの検討で明らかになった従来方式の欠点を補うため、部分ファイルの到着順序を考慮して確率的に次の要求番号を決める方式を提案し、その有効性をテストベッドネットワークにおいて確認した。この際、アプリケーションにより到着順序を重視する度合が異なるので、パラメータとして調節可能な汎用性の高い方式を開発した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] A Threat to Mobile Devices from Spoofing Public USB Charging Stations2017

    • 著者名/発表者名
      T. Shiroma, Y. Nishio, H. Inoue
    • 雑誌名

      Proceedings of 35th International Conference on Consumer Electronics (ICCE2017)

      巻: - ページ: 88-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Progressive Download Method Based on Timer-Driven Requesting Schemes Using Multiple TCP Flows on Multiple Paths2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki HORIBA, Tokumasa HIRAOKA, and Junichi FUNASAKA
    • 雑誌名

      Proc. 37th IEEE ICDCS Workshops

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation on Required Time and Arrival Order of Blocks for Segmented File Downloading Methods Using PR-SCTP and Unordered Delivery2016

    • 著者名/発表者名
      Junichi Funasaka and Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      Proc. 36th IEEE ICDCS Workshops

      巻: - ページ: 140-145

    • DOI

      10.1109/ICDCSW.2016.33

    • 査読あり
  • [学会発表] タイマ駆動による要求方式のプログレッシブダウンロードへの適用2017

    • 著者名/発表者名
      堀場宏晃,平岡篤昌,舟阪淳一
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [学会発表] WebRTCにおけるPR-SCTPを用いたダウンロード時間の評価2017

    • 著者名/発表者名
      石井渓太,武田和也,舟阪淳一
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [学会発表] 複数のTCP接続を複数経路上に確立するプログレッシブダウンロード方式の固定ビットレートによる評価2017

    • 著者名/発表者名
      平岡篤昌,舟阪淳一
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [学会発表] 性能の異なる複数経路においてTCP並列接続を用いた分割ダウンロード再生の実証評価2017

    • 著者名/発表者名
      坂口央尚,平岡篤昌,舟阪淳一,谷津昌樹
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [学会発表] 最大グッドプットを獲得可能な数のTCP接続を複数経路上に確立するプログレッシブダウンロード方式2017

    • 著者名/発表者名
      平岡篤昌,舟阪淳一,石田賢治
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 発表場所
      沖縄残波岬ロイヤルホテル(沖縄県中頭郡)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-03
  • [学会発表] PR-SCTPを用いた分割ダウンロード方式の飽和フロー状態におけるサーバの制御パラメータの解析 ~バックオフに与える影響について~2017

    • 著者名/発表者名
      武田和也,舟阪淳一,石田賢治
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 発表場所
      沖縄県残波岬ロイヤルホテル(沖縄県中頭郡)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-03
  • [学会発表] 偽装された公共USB充電サービスによるモバイル端末への脅威2016

    • 著者名/発表者名
      城間政司,西尾泰彦,井上博之
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2016
    • 発表場所
      秋田キャッスルホテル(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2016-10-11 – 2016-10-13

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi