• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

コグニティブ無線最適化へのカオス理論に基づいた複雑低相関ダイナミクスの応用

研究課題

研究課題/領域番号 26330117
研究機関東京理科大学

研究代表者

長谷川 幹雄  東京理科大学, 工学部, 教授 (50358967)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードCDMA / カオス / 最適化 / Multi-Armed Badit問題 / 無線通信 / コグニティブ無線
研究実績の概要

高速無線通信の普及により無線周波数資源が逼迫し、さらなる大容量化が困難となっている。そこで、無線周波数の利用効率を改善するコグニティブ無線技術が注目を集めている。本研究では、コグニティブ無線におけるチャネルや経路の最適選択問題を効率的に解くためにカオス理論に基づく複雑性を応用する新しい方式を確立することを目指している。
平成27年度は、コグニティブ無線におけるチャネル選択問題を、Multi-Armed Bandit問題として定義し、最適化するアルゴリズムを構築した。多くのチャネルがランダムにアクセスされるISM帯においては、どの周波数にどれだけのトラフィックがかかるかを管理できない。本研究では、ISM帯の利用効率改善をMulti-Armd Bandit問題として定式化した。Multi-Armed Bandit問題は、未知の確率を推定しながら、最大の利益を得る問題である。まず、Multi-Armed Bandit問題に有効なToWアルゴリズムを無線LANに応用可能な手法に拡張した。さらに、提案手法の性能を検証するために、本アルゴリズムを無線LAN基地局に実装し、実機を用いた実環境での実験によって有効性を示した。本提案システムについては、現在の無線LANに適用可能であり、実用性が高いため、この提案手法について特許出願も行った。
アルゴリズムの改善も進めており、Multi-Armed Bandit問題において最も有効なアルゴリズムに、カオス理論に基づく低相互相関な揺らぎを適用し、その性能をさらに改善できることを示した。この成果についても、今後、学会や論文で発表する予定にしている。
カオスによる低相互相関な揺らぎは、これまでCDMAに適用されており、その有効性についての検討を進めた。さらに、このような揺らぎは、パケット通信における衝突回避にも有効であることを示した。
以上の成果は特許出願しただけでなく、学会や論文で発表する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画では、カオスダイナミクスを用いた最適化の無線応用に関する研究を進めることとしており、様々な最適化アルゴリズムや学習アルゴリズムの性能を向上することを目的としていた。短期的な目的よりも長期的な理論研究を中心に進めることを想定していた。
コグニティブ無線への応用が可能とされていたMulti-Armed Baditアルゴリズムにもカオスダイナミクスの適用を試み、性能の改善に成功した。この研究の中で、無線LANへの適用も可能であることがわかり、具体的な手法設計と実装評価を行い、有効性を確認した。本成果は実用性も高く、特許出願にまで至った。この成果は当初の計画以上である。

今後の研究の推進方策

本研究では、DS/CDMAの研究において示された相互相関関数を最小にするカオス信号を、様々なシステムの性能改善に応用することを目指している。低相互相関は様々なシステムやアルゴリズムにおいて有効と考えられ、昨年度までの研究において、無線LANプロトコルや最適化問題などにおいても有効であることを示してきた。
今年度は、これまでの結果をもとに、さらに様々なシステムへの応用を進めていく。Multi-Armed Baditアルゴリズムについては、まず理論研究を進め、有効性を確立する。本研究成果は論文としてまとめていく。さらに応用研究についても、無線LAN以外の応用も検討し、現在のシステムの改良、および新しいシステムの考案を並行して進めていく。パケット通信におけるMACプロトコルの研究も進め、昨年度までに確認できた有効性を確立していく。理論部分を固めながら、シミュレーションによって様々な状況における性能改善を確認していく。適用対象を広げ、様々なシステムへの応用を検討していく。また最終年度であるので、論文発表、学会発表を積極的に進めていく。

次年度使用額が生じた理由

昨年度の残額が29341円となったが、この額では物品を購入することが困難であったため
、次年度使用額とすることとした。

次年度使用額の使用計画

今年度は最終年度であり、これまでの成果を積極的に発表し、かつ、これまでの成果を立証するための実験に使用していく。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 16件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Inje University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Inje University
  • [雑誌論文] A Rate Allocation Framework for Multi-Class Services in Software-Defined Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Minh-Thuyen Thi, Thong Huynh, Mikio Hasegawa, Won-Joo Hwang
    • 雑誌名

      Journal of Network and Systems Management

      巻: 22 February 2016 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1007/s10922-016-9368-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Distributed Resource Allocation for D2D Communications Underlay Cellular Networks2015

    • 著者名/発表者名
      Hiep Nguyen, Mikio Hasegaw, Won-Joo Hwang
    • 雑誌名

      IEEE COMMUNICATIONS LETTERS

      巻: 20 ページ: 942 - 945

    • DOI

      10.1109/LCOMM.2015.2498925

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] コグニティブサイクルに基づく無線LANネットワーク最適化手法の設計と実装2016

    • 著者名/発表者名
      小林拓夢・佐藤雅季・黒田佳織・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [学会発表] Discrimination between infant-directed and adult-directed speech using neural networks2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke MIYATA, Kaori KURODA, Mikio HASEGAWA, Kazuyuki SHINOHARA
    • 学会等名
      International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Synchronization of Chaotic Oscillators by Natural Environmental Noises2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yasuda and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Chaotic CDMA for Mobile Ad Hoc Network2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ito, Hiroki Kato, Thong Huynh, Kaori Kuroda, and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Applying Noise-Induced Synchronization Phenomenon to Wireless Sensor Network Protocol2016

    • 著者名/発表者名
      Ryuzo Kuwahara, Hiroyuki Yasuda and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Implementation of Optimization Scheme for Wireless LAN Networks using Cognitive Cycle2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki SATOH, Thong HUYNH, Kaori KURODA and HASEGAWA
    • 学会等名
      International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] A Flow-Based Resource Allocation Algorithm for LTE Downlink Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Mitsuoka, Thong Huynh, Kaori Kuroda and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Performance of CSMA/CA by Optimizing Temporal Structure of Back-off Time2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki KATO, Thong HUYNH, Kaori KURODA and Mikio HASEGAWA
    • 学会等名
      International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習を用いたWi-SUNによる位置推定手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      坂本 博・安田裕之・Thong Huynh・黒田佳織・荘司洋三・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会移動通信ワークショップ
    • 発表場所
      東京・東京工業大学
    • 年月日
      2016-03-02 – 2016-03-04
  • [学会発表] MIMO-OFDMシステムにおける無線リソース割当厳密最適化法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      光岡高宏・Thong Huynh・黒田佳織・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会非線形問題研究会
    • 発表場所
      北九州市・九州工業大学
    • 年月日
      2016-01-28 – 2016-01-29
  • [学会発表] A Flow-Based Throughput Optimization Method for LTE Downlink Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Mitsuoka, Thong Huynh, Kaori Kuroda, and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      4th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences
    • 発表場所
      Nozawa Onsen, Japan
    • 年月日
      2016-01-12 – 2016-01-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Chaotic CDMA by SIC for V2V Communications2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ito, Hiroki Kato, Thong Huynh, Kaori Kuroda, and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      4th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences
    • 発表場所
      Nozawa Onsen, Japan
    • 年月日
      2016-01-12 – 2016-01-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Implementation of Throughput Optimization Scheme for Wireless Mesh Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Hosaki, Thong Huynh, Kaori Kuroda, and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      4th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences
    • 発表場所
      Nozawa Onsen, Japan
    • 年月日
      2016-01-12 – 2016-01-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Resource Allocation with QoS Support for Device to Device Communication Underlaying Cellular Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Onuma, Thong Huynh, Kaori Kuroda, and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      4th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences
    • 発表場所
      Nozawa Onsen, Japan
    • 年月日
      2016-01-12 – 2016-01-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Implementation of Optimization Scheme for Wireless Networks based on Cognitive Cycle2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Satoh, Thong Huynh, Kaori Kuroda, and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      4th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences
    • 発表場所
      Nozawa Onsen, Japan
    • 年月日
      2016-01-12 – 2016-01-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Implementation of a Throughput Improvement Scheme based on TOW Algorithm for Wireless LAN2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kato, Song-Ju Kim, Kaori KURODA, Makoto Naruse, and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      4th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences
    • 発表場所
      Nozawa Onsen, Japan
    • 年月日
      2016-01-12 – 2016-01-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Study on Noise-induced Synchronization using Environmental Noise2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuzo Kuwahara, Hiroyuki Yasuda and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      2015 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Perfect Synchronization Method using Environmental Fluctuations2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yasuda and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      2015 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimization of Computational Resource Allocation for Virtualized Mobile Core Network2015

    • 著者名/発表者名
      Kohei Hayashi, Hiroyuki Yasuda, Yozo Shoji and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      2015 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 無線メッシュネットワークにおけるスループット最適化法とその評価2015

    • 著者名/発表者名
      宝崎康平・Thong Huynh・黒田佳織・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-10
  • [学会発表] TOWアルゴリズムに基づくスループット改善手法の無線LANへの適用2015

    • 著者名/発表者名
      加藤拓樹・金 成主・黒田佳織・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会非線形問題研究会
    • 発表場所
      沖縄県石垣市
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] コグニティブサイクルを用いた無線ネットワーク最適化法の設計と実装2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅季・黒田佳織・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会非線形問題研究会
    • 発表場所
      沖縄県石垣市
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] コグニティブサイクルに基づく無線ネットワーク最適化手法の設計と実装2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅季・黒田佳織・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [学会発表] 無線LANを用いたDevice-to-Deviceの切り替え手法の設計と実装2015

    • 著者名/発表者名
      野口耕平・黒田佳織・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [学会発表] TOWアルゴリズムを用いた無線LANスループット改善法の設計と実装2015

    • 著者名/発表者名
      加藤拓樹・金 成主・黒田佳織・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会
    • 発表場所
      北海道登別市
    • 年月日
      2015-08-06 – 2015-08-07
  • [学会発表] 環境揺らぎを用いた時間同期システムにおける完全同期達成手法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      安田裕之・黒田佳織・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会
    • 発表場所
      北海道登別市
    • 年月日
      2015-08-06 – 2015-08-07
  • [学会発表] 環境ノイズを用いた時間同期手法におけるデータ入力間隔の検討2015

    • 著者名/発表者名
      安田裕之・黒田佳織・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会非線形問題研究会
    • 発表場所
      北海道美唄市
    • 年月日
      2015-07-21 – 2015-07-22
  • [学会発表] LTEコアネットワークの仮想化とその性能の最適化2015

    • 著者名/発表者名
      林 航平・安田裕之・荘司洋三・長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会非線形問題研究会
    • 発表場所
      青森県青森市
    • 年月日
      2015-05-18 – 2015-05-19
  • [図書] 暮らしを変える驚きの数理工学2015

    • 著者名/発表者名
      合原一幸、占部千由、近江崇宏、阿部力也、長谷川幹雄、鈴木大慈
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      ウェッジ
  • [産業財産権] チャネル選択方法2016

    • 発明者名
      金 成主, 長谷川幹雄, 黒田佳織, 加藤拓樹
    • 権利者名
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-008521
    • 出願年月日
      2016-01-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi