研究課題/領域番号 |
26330119
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報ネットワーク
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
朴 容震 早稲田大学, 理工学術院(国際情報通信研究科・センター), その他(招聘研究員) (80580779)
|
研究協力者 |
延 志偉 China Network Information Center, グループリーダ
アグ・アスリ・アグ・イブラヒム University Malaysia Sabah, Faculty of Computing and Informatics, 准教授(学部長)
ナイサー カシフ University Malaysia Sabah, Faculty of Computing and Informatics, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 情報ネットワーク / インターネット / ネットワークアーキテクチュア / 情報指向ネットワーキング |
研究成果の概要 |
次のような成果をCCN/NDNにおいて得ることができた。(1)コンテンツ・ソース・モビリティー(CSM)に対する新しい方式を提案し定式化して詳細な性能評価を行った。(2)ソーシャルネットワークで必要なPush方式に、CSM機能を追加した。(3)CCN/NDNパケットのアグリゲイション(統合)・セグリゲイション(分割)の手法を開発し、シミュレーションにより、効率性を確認した。(4)CCN/NDNではコンテンツ名でルーティングを行うため体系的なネーミングスキームの検討が必要である。ネーミングスキームの代表的な提案を整理分類し、ネー ミングスキームとしてリゾルバを前提としたものを提案した。
|
自由記述の分野 |
工学 (コンピュータネットワーク)
|