• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

P2P方式によるモバイル生体センシング基盤に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26330125
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

幸島 明男  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員 (20357130)

研究分担者 河本 満  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員 (10300865)
車谷 浩一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 副研究部門長 (50356945)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード生体センサ / P2P / センサネットワーク / 心電位波形 / ガウス過程回帰 / 見守り
研究実績の概要

本研究では、1)P2P方式によるモバイル生体センシング基盤の実現、2)モバイル生体センシング基盤における生体情報解析アルゴリズムの実現という2つの課題について研究開発を実施している。
1)P2P方式によるモバイル生体センシング基盤の実現に関しては、前年度設計したP2Pセンサデータ通信プロトコルの実装について、通信スレッドの並列化やバッファサイズの調整等の最適化を行うことで、P2P通信機能の実装上の安定性の向上と処理の効率化を達成した。4G回線上の2台のスマートフォン(Android OS)を用いた通信実験において、開発した通信プロトコルを用いることにより、パケットロス無く平均200ミリ秒程度の遅れで通信可能であることを確認した。また、より多様な実行環境への対応を目的として、新たに、計算資源に制約のある腕時計型端末(Android Wear)上において基盤システムの実装を行った。開発した腕時計端末上のP2P通信基盤を用いて、心電波形データ等の生体センシングデータを、見守る側の利用者のスマートフォンへと送信・収集する、生体見守りシステムのプロトタイプを実現した。
2)モバイル生体センシング基盤における生体情報解析アルゴリズムの実現に関しては、ガウス過程回帰(Gaussian Process Regression)を用いた生体時系列データのモデル化手法について、モバイル生体センサで取得した心電位波形データを対象として回帰処理の実装をすすめ、学習実験を行った。その結果、周期性を持つカーネル関数を用いたガウス過程回帰モデルにより、実測とほぼ同等の心電位波形の生成が可能であることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究開発は、P2P方式によるセンシング基盤システムと生体情報解析アルゴリズムの両面からの研究開発を特長としているが、両者を統合した成果への展開が期待できる段階に達しつつある。基盤システム・解析アルゴリズムのそれぞれについて研究発表等も行っており、おおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

これまでの研究開発成果をもとに、P2P方式によるモバイル生体センシング基盤において生体情報解析アルゴリズムの実装を行い、両者を統合した新しい遠隔見守りサービスのプロトタイプの研究開発に注力する。

次年度使用額が生じた理由

次年度について、当初予定より研究成果の発表に要する費用が多く見込まれたため。

次年度使用額の使用計画

研究成果の論文投稿費用ならびに研究集会における発表費用への使用を予定している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Towards a Peer-to-Peer Communication Model for Mobile Telecare Services2016

    • 著者名/発表者名
      Akio Sashima, Koichi Kurumatani
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Joint Conference on Biomedical Engineering Systems and Technologies

      巻: 5 ページ: 542-549

    • DOI

      10.5220/0005845205420549

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 都市のリアルタイムセンシングと情報共有による近未来予測と協調ナビゲーション - 都市知能の一例として2015

    • 著者名/発表者名
      車谷 浩一
    • 学会等名
      京都大学学術情報メディアセンターセミナー
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2015-07-21
    • 招待講演
  • [学会発表] ガウス過程回帰を用いた生体時系列データのモデル化2015

    • 著者名/発表者名
      幸島 明男, 車谷 浩一
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第29回)
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道)
    • 年月日
      2015-05-30
  • [学会発表] オープンセンシングプラットフォームを用いた公共空間における人の流れの解析2015

    • 著者名/発表者名
      幸島 明男, 依田 育士, 河本 満, 車谷 浩一
    • 学会等名
      サービス学会 第3回 国内大会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(石川県)
    • 年月日
      2015-04-09

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi