• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

多拠点間連成計算における通信スキームの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 26330146
研究機関帝京大学

研究代表者

小林 泰三  帝京大学, 福岡医療技術学部, 准教授 (20467880)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード高性能計算 / 分散処理 / 連成計算 / ポスト処理連携 / 通信スキーム / 不確定要素対応
研究実績の概要

大規模な計算環境を比較的自由に使える状況が実現されてきている。そのような環境ならではの計算方法のひとつに連成・連携計算があり、近年活発に研究開発がなされてきている。その一方で、既存の独立した数値シミュレーションにおいても可視化を代表とするポスト処理でのファイルI/Oが新たなボトルネックとして問題になってきている。これはI/Oベースの連成計算が抱える重要な問題であるが、有効な解決策はいまだ研究開発の途上である。
本研究課題の目的は、大規模な連成計算において「要素技術の核になる通信スキーム」を研究開発することにより、(1)他拠点関連性計算の要素技術を整理することと、(2)既存の単体の数値流体計算において、数値計算とポスト処理をファイルI/Oを経由せずに連成させることにより、数値シミュレーション研究全体のボトルネックを解消すること、である。
2年目である平成27年度は、前年度の研究開発成果をもとに、ポスト処理連携の多拠点化対応についての研究開発を行った。具体的には、研究代表者等がエアリード楽器の発音機構解明のために行っている数値流体音シミュレーションに用いている OpenFOAM を対象にして、前年度に試験実装したソケットベースの通信スキームの問題点を整理した。OpenFOAM のC++クラス構造の理解不足を原因としたソルバートポスト処理間での不整合がいくつか見つかり、設計の改善を行った。ソケット通信は連携研究者の森江(九大)が開発した nstdio を用いて整理する道筋がたった。また、ポスト処理連携の多拠点化対応は、連携研究者の實本(東工大)が研究開発した exgcoup により、ファイルベースでの多拠点間連携の基礎を実現できた。さらに、複数の数値計算を制御する際に必須である不確定要素対応の研究も進め、新しく提案する制御機構とオートポイエーシスとの関連性が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年目である平成27年度は、当初の予定であるポスト処理連携の多拠点対応と、多拠点をまたぐ管理機構の研究を、ほぼ計画通りに進めることができた。しかしながら、OpenFOAM への実装面に設計上の不具合が見つかり、試験実装の域を出ることができなかった。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、本研究課題の最終年度である。これまで概ね計画通りに進めてこれているので、ポスト処理連携の基盤センターサービスとしての提供を目指すとともに、多拠点関連性計算の実現可能性の研究を進める。また、多拠点間管理機構としての不確定要素対応技術の研究開発では、本年度に知見を得たオートポイエーシスの研究成果も新たに考慮に加える。

次年度使用額が生じた理由

当初購入予定にしていた計算機の発売が延期されたため。

次年度使用額の使用計画

発売が延期された計算機を購入する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Theoretical Estimation of the Acoustic Energy Generation and Absorption Caused by Jet Oscillation2016

    • 著者名/発表者名
      Kin'ya Takahashi, Sho Iwagami, Taizo Kobayashi, Toshiya Takami
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 85 ページ: 044402

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.044402

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Uncertainty and Dynamical Process on Computation2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Future Studies
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] エッジトーンにおける流体音源の数値的評価2015

    • 著者名/発表者名
      岩上翔, 堤元気, 小林泰三, 高見利也, 高橋公也
    • 学会等名
      第29回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-17
  • [学会発表] フルートの発音 ~流体音入門~2015

    • 著者名/発表者名
      小林泰三
    • 学会等名
      研究会「非線形現象の捉え方」
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-11
  • [学会発表] 多拠点連成アプリケーションを実現するユーザ駆動型・拠点連携システム2015

    • 著者名/発表者名
      實本英之,小林泰三,松本正晴,滝澤真一朗,三浦信一
    • 学会等名
      第151回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2015-09-30 – 2015-10-01
  • [学会発表] エアリード楽器の流体音源と Howe's energy corollary2015

    • 著者名/発表者名
      小林泰三, 岩上翔, 高見利也, 高橋公也
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] エッジトーンにおけるLighthill音源の数値的評価2015

    • 著者名/発表者名
      岩上翔, 堤元気, 小林泰三, 高見利也, 高橋公也
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] トイモデルを用いた振動するジェットからの音響エネルギー発生メカニズムの解析2015

    • 著者名/発表者名
      高橋公也, 岩上翔, 小林泰三, 高見利也
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] 音孔のついた閉管の共鳴状態の流体音響解析2015

    • 著者名/発表者名
      松清一樹, 野見山亮, 馬場玲於, 岩上翔, 小林泰三, 高見利也, 高橋公也
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] バスレフポートスピーカーのポートノイズの流体音解析2015

    • 著者名/発表者名
      北崎祥一, 馬場礼於, 松清一樹, 岩上翔, 堤元気, 小林泰三, 高見利也, 高橋公也
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] フルート歌口近傍の流体音響解析2015

    • 著者名/発表者名
      馬場玲於, 三木晃, 鬼束博文, 宮川矩昌, 岩上翔, 堤元気, 松清一樹, 小林泰三, 高見利也, 高橋公也
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] Vortex Sound from a wavy jet and Howe’s energy corollary2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, S. Iwagami, T. Takami, K. Takahashi
    • 学会等名
      XXXV Dynamics Days Europe
    • 発表場所
      University of Exeter, UK
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiscale descriptions for nonlinear dynamics2015

    • 著者名/発表者名
      T. Takami, M. Shimokawa, T. Kobayashi
    • 学会等名
      XXXV Dynamics Days Europe
    • 発表場所
      University of Exeter, UK
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-10
  • [学会発表] 動的過程の計算論2015

    • 著者名/発表者名
      小林泰三
    • 学会等名
      京都大学基礎物理学研究所研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-08-06 – 2015-08-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 曲管を有する管楽器を対象とした大規模並列流体音シミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      小林泰三
    • 学会等名
      JHPCN:学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第7回 シンポジウム
    • 発表場所
      品川
    • 年月日
      2015-07-09 – 2015-07-10
  • [学会発表] A New Bottleneck in Large-Scale Numerical Simulations of Transient Phenomena, and Cooperation Between Simulations and the Post-Processes2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, Y. Morie, H. Jitsumoto, T. Takami, M. Aoyagi
    • 学会等名
      PANACM 2015
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2015-04-27 – 2015-04-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical Analysis on the Lighthill Sound Sources of Oscillating Jet2015

    • 著者名/発表者名
      S. Iwagami, G. Tsutsumi, K. Nakano, T. Kobayashi, T. Takami, K. Takahashi
    • 学会等名
      PANACM 2015
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2015-04-27 – 2015-04-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi