• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

サイバーフィジカルで用いられる軽量暗号の評価と実装に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26330155
研究機関神戸大学

研究代表者

森井 昌克  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00220038)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードサイバーフィジカル / 共通鍵暗号 / 軽量暗号 / 解読 / 安全性評価 / SSL/TLS / 無線LAN / ナップザック暗号
研究実績の概要

本研究ではサイバーフィジカルシステム(CPS)を鑑みた現状のネットワーク暗号化システムであるSSL/TLSの安全性について評価するとともに、CPSでも多用される無線通信システムでの暗号化を含め、および利用する暗号プリミティブの安全性について評価する。続けて、現実的な改善策、および安全性確保について検討することも目的としている。
平成27年度では初年度でのストリーム暗号RC4の評価を進め、現在までに提案されているRC4における鍵回復方法の評価を行うことによって、その鍵回復を困難にする方法の評価を進めた。その結果、実用化されている無線LAN暗号方式であるWEPを安全に運用するための指針を与えた。さらに従来から知られている共通鍵暗号の解析方法である線形解読法において、その実装方法を含め、能力の評価を行った。その結果として世界最高性能となる実装を行い、CRYPTO2013での公開評価問題の解法に対する記録を更新した。さらに軽量暗号を含む共通鍵暗号に対する攻撃方法を開発し、いくつかの具体的な暗号に対して解析結果(ベストアタック)を更新した。
また初年度に開発評価したナップザック型公開鍵暗号についての一般的解読法について、その評価を進め、具体的な暗号の解読結果を含め、その有効性をした。次にSSL/TLSに対する実装攻撃について、サイドチャネル攻撃として知られているキャッシュタイミング攻撃について考察し、クラウド環境下での攻撃方法として再評価し、その問題点を与えた。
以上、軽量暗号を含む共通鍵暗号の実装を含めた評価を行い、CPSでの暗号実装について重要な示唆を与えるとともに、現状の代表的な暗号実装であるSSL/TLSでの問題点の指摘、次世代の量子コンピュータへの耐性を持つとして再認識されているナップザック型公開鍵暗号の一般的解読法の評価を含め、大きな成果を得ている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時の実施計画では、3カ年の研究期間における第2年度である平成27年度では、『1.現状のネットワーク暗号化の安全性評価、およびその問題点の指摘、2.CPSで用いられる高速軽量暗号の評価、3.CAESARプロジェクトで応募される暗号の評価』のテーマにおいて研究を進めることとなっている。
1.においては現状のSSL/TLSにおける実装上の問題点について洗い出しを行い、特にキャッシュタイミング攻撃については、クラウド環境下での実装において注意を要することを示し、その脆弱性を指摘した。さらに、従来からのRC4に基づく無線LAN暗号化を含む実装において、さらなる評価を行い、問題点とともに、それを克服する方法を与えた。
2.では従来からの線形解読法の実装評価を行い、現時点での最良実装を与えた。さらにいくつかの軽量暗号に対して、Division Propertyや差分特性を利用した解読法を与え、評価を行った。
3.に対しては具体的な暗号に対しては必ずしも研究が進んでいるとは言えないが、それらの暗号の評価にも適用可能な新たな解読法については2.の項目として研究を進めており、今後の具体的な適用を進める段階である。
したがって、平成27年度としては概ね順調な研究の進捗であると考えている。

今後の研究の推進方策

初年度、および平成27年度である第二年度でも続けて、概ね順調に研究が進み、成果も得られている。実績としての査読付き論文のみならず、本研究の中核である「暗号の安全性評価」というテーマにおいては、平成27年度電子情報通信学会論文賞を受賞している(論文題目:Comprehensive Analysis of Initial Keystream Biases of RC4)。最終年度である平成28年度は暗号化実装において、今までのSSL/TLS実装における評価を進め、暗号プリミティブ自体の解析方法を融合した実装評価を行う予定である。さらに平成27年度までに開発した暗号解析および評価方法を新たな暗号プリミティブ、特にCAESARプロジェクトでの暗号に適用し、評価を試みる。注目されている軽量暗号であるSimonでの評価/解析方法の提案を進め、広く軽量暗号の評価手法としての拡張、一般化を試みる。
最終年度であることから、CPSとしての適用できる暗号システムの要件を与えるとともに、問題点の整理、解決法への指針を与える。

次年度使用額が生じた理由

提案した解析方法を実装評価する際に計算サーバ、およびそれを補完するGP-GPUを平成27年度中に購入し、評価を行う予定であったら、実装評価については一部、現存の計算資源で行い、詳細な評価を最終年度に持ち越している。そのため、最新のアーキテクチャでの実装評価を行う為、特にGP-GPUの購入を最終年度に持ち越した。

次年度使用額の使用計画

平成28年度に計算サーバ1台、およびGP-GPU2台を購入する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Efficient Implementations for Practical Linear Cryptanalysis and Its Application to FEAL-8X2016

    • 著者名/発表者名
      Sho Sakikoyama, Yosuke Todo, Kazumaro Aoki, Masakatu Morii
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Fundamentals

      巻: EA99-A ページ: 31-38

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bit-Based Division Property and Application to Simon Family2016

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Todo and Masakatu Morii
    • 雑誌名

      Lecture Notes on Computer Science

      巻: 9665 ページ: 1-15

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ブロック暗号構造に対する汎用解析手法の提案とKuznyechikの解析,2016

    • 著者名/発表者名
      藤堂洋介, 森井昌克
    • 学会等名
      2016年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2016-01-19 – 2016-01-22
  • [学会発表] NLFSR型ストリーム暗号に対する条件付差分特性の解析2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺優平, 藤堂洋介, 森井昌克
    • 学会等名
      2016年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2016-01-19 – 2016-01-22
  • [学会発表] RC4におけるMantinらの弱鍵を用いた攻撃の改良2016

    • 著者名/発表者名
      入山敬大, 渡辺優平, 森井昌克
    • 学会等名
      2016年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2016-01-19 – 2016-01-22
  • [学会発表] 解読可能な高密度ナップザック暗号のクラス――現実的なパラメータを有するナップザック暗号は解読できる――2016

    • 著者名/発表者名
      草薙祥広, 森井昌克
    • 学会等名
      2016年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2016-01-19 – 2016-01-22
  • [学会発表] On vulnerability of SSL/TLS and that implementation; Attacks on Broadcast RC4 and others2015

    • 著者名/発表者名
      Masakatu Morii
    • 学会等名
      The Third International Symposium on Computing and Networking
    • 発表場所
      札幌市産業振興センター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 難読化コードに対する暗号関数特定手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      古川凌也, 伊沢亮一, 森井昌克, 井上大介, 中尾 康二
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2015
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2015-10-21 – 2015-10-23
  • [学会発表] WEPの安全な運用方法とその実装について2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺優平, 入山敬大, 森井昌克
    • 学会等名
      第14回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [学会発表] OpenSSLキャッシュタイミング攻撃の実現性について2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川淳, 渡辺優平, 森井昌克
    • 学会等名
      第14回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [学会発表] メモリ空間における 暗号化/復号関数の位置特定に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      古川凌也, 伊沢亮一, 森井昌克, 井上大介, 中尾康二
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会
    • 発表場所
      九州工業大学(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-12
  • [学会発表] OpenSSLにおけるCREAM脆弱性について2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川淳, 渡辺優平, 森井昌克
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会
    • 発表場所
      九州工業大学(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-12

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi