研究課題/領域番号 |
26330182
|
研究機関 | 科学警察研究所 |
研究代表者 |
小川 時洋 科学警察研究所, 法科学第四部, 室長 (60392263)
|
研究分担者 |
松田 いづみ 科学警察研究所, 法科学第四部, 主任研究官 (80356162)
常岡 充子 科学警察研究所, 法科学第四部, 研究員 (80623199)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アイトラッキング / 記憶検出 / 隠匿情報検査 / 瞳孔径 |
研究実績の概要 |
本年度は,前年度に実施した模擬窃盗課題を用いた隠匿情報検査(Concealed Information Test, CIT)実験結果を分析すると共に,刺激提示方式を変えた新たなCIT実験を実施し,瞳孔径・眼球運動および自律神経系生理指標を計測した。 瞳孔径は,瞬目や計測エラー部分等を取り除いた後,質問の繰り返し内で標準化し,関連項目・非関連項目別に平均を求めた。記憶あり条件では,関連項目提示2秒以後の瞳孔径は,同期間の非関連項目提示後に比べて大きくなる傾向が見られた。一方,記憶なし条件では質問提示後の瞳孔径に,関連・非関連項目間の差異は見られなかった。これらの結果は先行研究とも一致し,記憶検出課題であるCITの指標としての瞳孔径の有用性を示唆するものである。さらに,記憶あり・なし条件の識別性をROC曲線下面積で評価したところ,概ね良好な識別性が得られた。 また本年度は,質問刺激を一覧形式で提示するCIT実験を実施した。前年度の実験では,個々の質問刺激を逐次的に提示した。先行研究では,このような質問提示形式の場合には眼球運動では記憶・質問の効果が見られないとしばしば指摘されている。そこで新たな実験では,全ての質問刺激を一覧形式で画面上に提示し,ディスプレイ上の文字の変化と音声を組み合わせて提示した。その他の手続きは前年度と同様であり,模擬窃盗を行った後,CITを実施した。質問提示間隔は25秒とし,眼球運動・瞳孔径の他に,皮膚電気活動・呼吸・心拍等の各種生理指標を計測した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
他業務の増加に伴って前年度に実施した実験結果の解析作業が遅れたため,本年度実施した実験結果の解析までを十分に行うことができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度得られた実験結果について,眼球運動の分析を行うほか,瞳孔径や従来の自律系生理指標を組み合わせた場合の増分妥当性の検討および新たに取得したデータの分析を実施する予定である。また,得られた結果については,随時学会発表および論文化の作業を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究分担者の1名が育児中であったため,当該経費を用いた出張など,支出を必要とする状況が生じなかったため,主としてその分が未使用となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
未使用分については,次年度に物品費・旅費等に使用する。
|