研究課題/領域番号 |
26330183
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
佐久間 尚子 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (70152163)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 認知加齢 / 縦断研究 / 介入研究 / 高齢者 / ボランティア活動 / 世代間交流 |
研究実績の概要 |
高齢者の認知機能の維持・改善における社会参加・ボランティア活動の有効性とその長期効果を検証することを目的に,平成16年度から全国3地域で開始した,子どもへの絵本の読み聞かせを主とする高齢者向け学校ボランティア事業「りぷりんと」の10年目の追跡研究を行っている.今年度は追跡10年目を迎える3期生を中心に個別認知機能検査と質問紙調査を実施した.今年度までに,3地域合計で126名の追跡評価を実施し,開始時の登録者363名からの追跡率は34.7%となった.現在,今年度実施した認知機能検査の言語反応課題(「物語の記憶」や「語想起」課題など)について書き起こし採点を行っている. 介入効果の分析に関しては,昨年度に引き続き,採点が完了している7年目の追跡データを用いて分析を進め,国際学会で発表した.認知機能検査においては,注意や処理速度に関する検査項目で介入効果が見出された.質問紙調査では,日常の知的活動の頻度や記憶補助手段の使用頻度,および日常の生活健忘の頻度において,概ね3年目以降に介入効果が見出された. 「りぷりんと」活動の長期継続化を図る取組みも行った.高齢者の社会参加・ボランティア活動の長期効果を研究するためには,高齢者のボランティア活動が長期に渡って継続・維持される必要がある.そのため昨年度は,「りぷりんとネットワーク」をNPO化し組織強化を図った.今年度はその実践活動の一端として,地域間ネットワークを図るエリア連絡会を開催し,高齢者ボランティアの後継者育成に必要な読み聞かせインストラクターの養成事業を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度計画した3期生の10年目の追跡調査(会場健診)は,年度をまたぎ(2016年3月~4月),3地区すべて完了した.また,前年度に実施した2期生の採点を完了し,データを電子化した.また,すでに追跡調査を完了している7年目の追跡結果について分析し,学会発表を行った.また介入研究の継続や普及拡大を図るため,高齢者の読み聞かせボランティア団体「NPOりぷりんとネットワーク」に参画し,順調に活動支援を行っている.研究計画はほぼ順調に進行している.
|
今後の研究の推進方策 |
前年度に実施した3期生の認知機能検査の採点と電子化を夏までに完了し,10年間の得点データベースを完成させる.この認知機能検査得点データベースと質問紙調査項目の全データを利用して,本プログラムの介入効果と10年間の認知機能の加齢変化について分析し,総合考察する.得られた研究成果について国内外の学会において発表し,論文報告する.また研究参加者および地域住民に対する報告会を開催し,普及・還元する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末に予定していた会場調査のうち,滋賀県の日程が次年度(4月初旬)に変更になった.このため,検査者派遣の旅費と謝金,および採点・分析補助の謝金に余剰が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
長浜の会場調査を予定通り4月初旬に実施し,旅費と謝金に充当する. その他の余剰金は,国際学会での発表参加費等に充当するため,その他の費目に計上する.
|