• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

話す食べるという日常行動の共同機会を増やすシステムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 26330218
研究機関筑波大学

研究代表者

井上 智雄  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (40307666)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードコミュニケーション / 会話支援システム / 共食会話 / QOL / インタラクティブシステム / 日常生活 / 非母語会話
研究実績の概要

あらゆる領域で情報コミュニケーション技術(ICT)利活用が進められている中で、重要性が増大している人々の健康や精神的豊かさへの貢献を目的として、食卓周辺を対象としたICT活用を進めている。本研究は、とりわけ会話をしたり食事をとったりといった日常の行動時に独りでいる状況を対象として、それらの共同機会を創出したり増加したりする仕組みについて考案し、その実現性の検証も含めてシステムの開発研究を主体として進めている。
本年度は、初年度の内容を発展させた。遠隔からの会話参加者が複数いる場合にはそれらの音声の空間定位を分散する方が一か所から出力するより聞き取りやすいことは知られているが、音声が重なる場合にどの程度聞き取れるか、母語と非母語ではどのように異なるかという点から被験者実験により詳細に検討した。その結果、少なくとも1名の話は聴き取れると期待できる同時話者人数の限界が母語において2名から3名に向上すること、非母語においても同様の効果が見られることが確認された。遠隔会話において音像定位分散の活用が有効であることを示したもので、学術論文にまとめた。
また、遠隔からかつ時差のある共食会話の場を映像音声通信によって創出する試みをし、映像の再生速度の調整により食事を疑似的に同期させることが活発な会話の場の創出に効果的であることを被験者実験により見出した。従来実現していなかった時差のある会話を支援する手法の有効性を示しており、学術論文にまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の目的である、人々の健康や精神的豊かさへの貢献を目的とした食卓周辺を対象としたICT活用を順調に進めている。

今後の研究の推進方策

現在まで研究は順調に進展しているため、研究計画に従い、今後も研究を推進してゆく。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 映像による非同期疑似共食会話における食事映像の同調の効果2016

    • 著者名/発表者名
      野口康人, 井上智雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 57(1) ページ: 218-227

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マイクロタスクによる線画イラスト生成手法2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木孝輔, 平田章, 井上智雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 57(1) ページ: 260-269

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多人数遠隔会話のための音像定位分散の効果2016

    • 著者名/発表者名
      野口康人, 叶璟, 成合智子, 井上智雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:デジタルコンテンツ

      巻: 4(1) ページ: 26-36

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マイクロタスク型線画イラスト生成手法によるイラストの特徴2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木孝輔, 平田章, 井上智雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:デジタルコンテンツ

      巻: 4(1) ページ: 37-45

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A speech speed awareness system for non-native speakers2016

    • 著者名/発表者名
      Jing Ye, Tomoo Inoue
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th ACM Conference on Computer Supported Cooperative Work and Social Computing Companion

      巻: n.a. ページ: 49-52

    • DOI

      10.1145/2818052.2874322

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of multiple auditory localization for multi-participant remote conversation2015

    • 著者名/発表者名
      Jing Ye, Yasuhito Noguchi, Tomoo Inoue
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2015 IEEE 19th International Conference on Computer Supported Cooperative Work in Design

      巻: n.a. ページ: 247-252

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マイクロタスク型クラウドソーシングにより作成されるイラストの特徴の検討2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木孝輔, 平田章, 井上智雄
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: Vol.2015-DCC-10 ページ: 1-8

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 食事映像の同期によるユーザの会話行動の積極化2015

    • 著者名/発表者名
      野口康人, 井上智雄
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会研究報告

      巻: 20(CS-2) ページ: 7-12

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sychronizing dining progress in video-mediated time-shifted table talk induces more engagement2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Inoue, Yasuhito Noguchi
    • 雑誌名

      Collaboration and Technology

      巻: LNCS 9334 ページ: 219-231

    • DOI

      10.1007/978-3-319-22747-4_18

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マイクロタスクによるイラスト生成手法における初期画像が与える影響の検討2015

    • 著者名/発表者名
      平田章, 佐々木孝輔, 井上智雄
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: Vol.2015-GN-96 ページ: 1-8

    • 謝辞記載あり
  • [備考] Interaction Lab.@U.Tsukuba

    • URL

      http://inolab.slis.tsukuba.ac.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi