• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

スマートフォンを用いた脳波・視線のオンライン解析による知的生産性の客観評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26330230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

満倉 靖恵  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (60314845)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード脳波計測 / 感性認識 / 知的生産性
研究成果の概要

本研究の目的は,スマートフォンのみで脳波と視線を簡単に同時計測し,建物内の環境および知的生産性をオンライン評価するシステムを初めて構築する事である。最終年度までに,スマートフォンのみで脳波と視線を同時に計測するシステムを構築し,興味・関心,集中,ストレス度をオンライン評価する新しいスマートシステムを構築した.脳波と視線情報を用いて執務環境における知的生産性の新しい定量評価を確立した.

自由記述の分野

生体信号解析

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi